10/23時点で70.3kgくらい。これで8月開始時点から約3ヶ月間体重が変わっていない事になる。リバウンドはもう心配ないだろう。忙しいこともあってあまり走ってはいないが、暴飲暴食はしていないし夜食癖もない(ちょっとは食べるが)。食事だけでこれだけ抑止できるんだなぁと思う。去年の12月で73.5kgだったので、去年よりはよい推移できているみたい。
…と油断しているといきなり太ったりするので注意。取りあえず走らないと。
10/23時点で70.3kgくらい。これで8月開始時点から約3ヶ月間体重が変わっていない事になる。リバウンドはもう心配ないだろう。忙しいこともあってあまり走ってはいないが、暴飲暴食はしていないし夜食癖もない(ちょっとは食べるが)。食事だけでこれだけ抑止できるんだなぁと思う。去年の12月で73.5kgだったので、去年よりはよい推移できているみたい。
…と油断しているといきなり太ったりするので注意。取りあえず走らないと。
15インチホイール付きの相場が10万円くらい。タイヤだけでも8万円くらいだし、取替えの手間を考えるとホイール付きで買ったほうが良い。タイヤの取替え料金はオートバックスで2100円。夏・冬に取替えをすると年間4200円かかる試算。
15インチ・16インチ・17インチとサイズが大きくなればなるほど高くなる。購入は10月下旬〜11月上旬に行うべし。型落ち品とかではなく、時期的な問題で通常よりも10%ほど割り引いてくれる。今回はタイヤマン(ブリジストン系列)で15インチが62800円+取り付け料金無料で販売していたのでそれをチョイス。
専用キャリアかシステムキャリアか。専用キャリアの場合、ボードキャリアなら10000円弱くらい。システムキャリアはベースが18000円(例:EF14BL+EB2+EH305)くらい。ボックスは相場50000円くらい(グレードによってかなり違うが)。容量、悪天候時の保護面ではボックスの方がいいが、重くてかさばって不安だし取り付けが大変そう。それにそんなにボックスを使う機会があるか?と問われると疑問。
ただ今回は、型落ちBOXが28000円と相場よりかなり格安で手に入ったのでシステムキャリアを選択した。システムキャリアの場合、自転車用キャリア(10000円)の取り付けも出来るし、単純に荷物を入れるスペースになるため7人で合宿に行く〜などという用途にも使えるから。
ちなみにストリームは運転席にアシストハンドルをつければ車内キャリアがいけるらしい。…が、ただでさえ車高低いのに車内積みはどうかと思う。
いまいちやる気が出ないとき、昼休み後に中だるみしてしまうとき。「仕事しないと!」と思うだけではダメなので、締め切り効果を利用する。ポイントはタスクを羅列するだけでなく、開始予定時刻を書くこと。開始予定時刻は所要時間よりも重要である。というのは、所要時間は「がんばれば短くできるかも」で逃げれるが、開始予定時刻に開始できなければ明確に遅れているという事実が突きつけられる。しかも早い時間に。
だめな例
◎家帰ってやることリスト
□カー用品店をいろいろ見て回る
□写真取って出品
□22時から働きマン
□ボードメンテナンス(4/5)
□今週末テニスだから手のメンテ
何時から○○をしないと間に合わない、ということがイメージできない。22時くらいになって「今日全部は無理そうだな〜。明日に回そう」となるのがオチである。
良い例
19:00〜
□カー用品店をいろいろ見て回る20:00〜
□[60]写真取って出品22:00〜
□働きマン
□ボードメンテナンス(4/5)
□今週末テニスだから手のメンテ
こうすれば19時の時点で遅れているかどうか分かる。また「19時までに仕事を終わらせないと業務終了後の予定が狂う!」と意識でき、やる気が出る。
なるべく小さい単位で計画するのがポイント。やることが大きすぎる場合も、小さいタスクに落とし込んで記述する。
体重:70.2kg
体脂肪:16.5%
ウエスト:81cm
と過去最高の結果がでました。9月はほとんど運動してないので微妙ですが、
のがよかったのでしょうか。食生活の影響は大きいのかな…。認めたくないけど。
単純に筋肉が落ちているだけ、とも考えられるので10月はしっかり運動しないと。10月15日までに20km走って腹筋200回使用と思います。メールにてリマインダー設定済み。
9月に入って一回も走ってない。が、おそらく体重はそれほど増えてないだろう。しかしこれは良いことではない。この時期はまだ体重が減り続けていないといけない。
ということで、過去のデータからいくとこの時期に71kgは悪いパターン。むしろ65kgを目指すくらいでないといけない。