180飛べた。

めちゃくちゃうれしい。しかもドロップキックな180じゃなくて綺麗な飛び。ピタ着した時、思わず小声でキターと言ってしまった。

コツ

ストレートと同じように助走。当然板も体も真っ直ぐ。飛び出すとき、オーリーで踏み切るときに上半身だけ捻りの体制になる。これが始動になる。飛ぶときは「ふわっ」ってイメージで。空中で体を回転方向にねじってやること。ねじりを継続してやること。右手で左足のかかとを表から掴みにいく態勢を維持するとよいかも。グラトリみたいに一気に回しにいくとある角度まではすぐ回るがそこで回転が止まってしまう。ドロップキックみたいになる。

最近本家ブログの更新が激しい。

1日1エントリくらい。数ヶ月に1回、こういうモードに入るが何がトリガーなのか分からない。ただ最近、睡眠時間が短くても苦になっていないこと、「頭の良くなる証明術」よると睡眠時間が短いときは社交性が高まっていることを考えると、関係外部性が高まってるのかもしれない。ブログを書くってのは人に情報を伝えるという事だしね。

あいのりボード募集の関係で知らない人とのコミュニケーションが増えている事と関係があるのかな。

北志賀高井富士コソ練結果

大キッカーを20本くらい飛ぶがストレートジャンプのみで、180は回せず。思うに、小キッカーで180回せるのに大キッカーでできなくなるのは入りのスピードが速いから。スピードが速いからオーリーのタイミングや板を回し始めるタイミングがつかめず、飛ばされてしまう。普段からスピードを出している状態でグラトリ180などを練習しないとダメだ。初心者ゲレンデで普通に滑るくらいのスピードで、ちょっとしたポコジャンで減速せずに180を回してみる。

あるいは、「180できる」といいたいのなら小さいキッカーで練習。池の平とかいいかもしれない。今度行ってみよう。