滑走8日目-かぐら-

練習したこと

グラトリFS540:数回着地までは成功(回しきれた)したが勢いが出すぎて転ぶ。着地成功はなし。他は回転が足らず450になってエッジで転ぶ。力ずくでまわすと内股が痛くなり萎えて終了。もっと上半身先行で自然な感じで回る+450で終わらず540回しきる意識付けをする。

キッカー:入りの早いフラット系キッカーで360練習するも180しか回せず。まぁ180を普通に回せるだけでも進化か?

1/5,6練習すること。

MINIを使ってスイッチ滑り+グラトリ。カービング。BS180。レギュラー滑りは禁止、じゃないけど自重する。キッカーがあれば360する。雪がふかふかならフリップ練習。

その他

去年買ったウェアの尻が破れてマジ凹み…。1cm×1cmの切れ込みレベルなんだけど…。店に行って繕ってもらおっと(涙

今シーズン行きたいスキー場メモ追加

  • 日帰り(バスツアー可)
    • 湯の丸:晴天率90%を誇る。バスツアーが5000円くらいなのでそれで行ってもいいかもね。
    • 川場:なんか人気らしいので。
    • 武尊牧場:パークがオープンした3月くらいにぶっこむ予定→1月からある程度そろってるらしい。
  • 日帰り(バスツアーないのでマイカー)
    • 奥只見:雪が多すぎて冬季は閉鎖するという伝説のスキー場。
    • 谷川岳天神平:ゴンドラ下コースが熱い!とDEELUXE社員がお勧めしていた。
    • 奥利根スノーパーク:朝6時から夜24時までやってるらしいので。春先はパークも充実らしい。
  • 遠いけど2日も滑る気ないから日帰り
    • 八方尾根:スキーヤーの聖地にぶっこむ計画。ただ2日も滑りたくない
    • 関温泉:妙高と同じ場所にあるのに日帰りは厳しいか?
  • 泊まりでじっくり
    • 南郷:自ら「秘境」と名乗っているスキー場。温泉入りたい。
    • 妙高杉の原:心のゲレンデ(笑)規模がでかいので2日で足りないくらい。

こんだけ行けば、湯沢・水上エリアはほぼ制覇。

危機感

今年はもう6日(12/2,10,15,18,22,23)滑っているのだけれど、後24日滑るとしても5倍しかうまくならない。1日1日意識して練習しないと上手くならない。

WP導入

  • □WP機能検証
  • □WPパフォーマンス検証
    • □記事投稿速度
    • □閲覧速度
    • □再構築速度
  • □移行
    • □記事のインポート整合性
  • リダイレクト
    • □TOPページ
    • □記事毎
    • RSS
  • □開発
    • □テンプレート

心配なのは

  1. WPではコメントとTBが同じになるらしい
  2. WPではDBを使うのでいろいろ重いらしい
  3. 旧ブログからWPへのリダイレクト方法。URL変わるのは仕方ないとして、ちゃんとナビゲートできる方法を調べる。

ですか。上の3つが解決すれば即移行してもいい。

移行した後やるのは

  1. テンプレ探し
  2. RSS分割配信

テンプレはデフォルトのも気に入ってるけど、他の人と被るのが嫌なのでいろいろ試す。RSS分割は兼ねてからやりたかった「他人に見せる記事」と「自分のための記事」を分割して表示する方法。しかも投稿は一つの管理画面からやりたい。カテゴリを変更するだけで「外部モード」と「自分モード」に変更したい。

(追記)
カテゴリ毎のRSS配信は結構あった

px*blog | カテゴリーごと/記事ごとRSS(sb)
http://www.inclover-inc.com/pocket/px/blog/serenebach/eid56.html
WordPressでカテゴリーごとのFeedを配信 | caramel*vanilla
http://caramel-tea.com/2006/06/wp_category_feed/

あなたが書いた2007年のエントリーベスト3

という企画があって本家からTB打とうと思ったが…ベスト3を選べなかった。

  • 他人に読まれるつもりで書いたエントリーが少ない。
  • 単なる日記だったり感想だったり
  • 自分のオリジナルの考えを主張しているエントリが少ない。
  • 文章にパワーがない。なんか”すましてる”感じ。

他人に「見て!読んで!」と勧められる記事は100を超えるエントリー中1つか2つだった。まぁそれはそれでブログの形だけど、もっと熱い思いを書いてもいいんじゃないかな?1つのエントリに3時間4時間かけてもいいんじゃないかな?いいエントリ書けば誰かが拾ってくれるのは、100のうちの1つ2つのエントリが証明している。

20071204-体重

ずいぶん更新してない、と思ったら前のエントリが10月末のレポートだった。

  • 体重:68.7kg
  • 脂肪率:17.2%
  • エスト:82cm

見てのとおり、体重と脂肪率は減ったがウエストUP。まぁ今日は20時に牛丼食べてしまったんだが
少なくとも10月末から進歩はしてないだろう。
今までは脂肪率燃焼の観点からジョギングした後に腹筋をするようにしていたが
これからは関係なく毎日腹筋するようにしたい。

…とはいえ去年の体重と見比べて喜んでしまう自分がいる。人間は自分に有利な情報を重視しやすい、というが…。

  • 2006年4月:76kg
  • 2006年12月:73.5kg

余談だが、今回のダイエットの成功要因は(悔しいけど)食事制限で間違いないだろう。
10月11月は合わせて3,4回しかジョギングをしておらず筋トレはそれ以下。
しかし昼飯を定食屋から仕出弁当に変更した。…まぁ最初は金欠のためだったのだが。

定食屋に行くと油物に大盛無料。そりゃ腹いっぱい食べる。

僕は食事制限ダイエットなんて認めたくなかった。
好きなものを好きなだけ食べて痩せれるはずと思っていた。
しかし、就寝4時間前に食べなければ大丈夫、というのは必要条件で
大前提としては取得カロリーと消費カロリーで太る、痩せるが決まる。
ダイエットは厳しく、ごまかしがきかないのである。

ということで、ダイエットに失敗している人は
恥を忍んで食事制限ダイエットをしてみてはどうだろうか?

10月末体重

  • 体重:69.3kg
  • 脂肪率:18.5%
  • エスト:81cm

でした。つか1週間で1kg減ってどんだけだよ。
70kg切ったのは素直に嬉しいのですが、脂肪率上昇+ウエスト変わらずで普通のメタボ体系に。
筋力落ちてるだけとも考えられるので、がんばって走らないとなぁ。