「武尊牧場」と書いて「ほたかぼくじょう」と読みます。
身につけたスキル
- テールスピン
- ワンフット滑り
- ストレートジャンプでの足引き上げノーズ持ち
- キッカーでのオーリー。3点ポイントの1つ目。
- 180でのグラプ。ピタ着。
テクニカル上級の人が上手すぎた。メインブログで詳しく。
「武尊牧場」と書いて「ほたかぼくじょう」と読みます。
テクニカル上級の人が上手すぎた。メインブログで詳しく。
こりゃズン券買ってもいいんじゃ?と思ったら55000円でした。高い。戸倉は3000円/dayなので18回行かないと元取れないっすよ…。けど来シーズンは思い切ってズン券買ってどこかに篭りたい。候補はかぐらエリアor白馬or戸倉or妙高(って多すぎ)。池の平のズン券が15000円とバカ安なんだが、何か裏があるのか…。今度休日に行ってパークを確認する。つーか池は価格設定に謎が多すぎだ。
ヤナバ、戸倉とも動画を撮ってもらい自分のしょぼさが身にしみた。動画はこれからもどんどん撮って行こう。
スタイル改造中。
あとは、でかいキッカーに対するチキン心がどうにかならんもんか。動画で見返すと全然スピード出てないんだが…。これはもう10m超キッカーを飛びまくり、8m級でメイクする練習で慣れるしかないのか…。メンタル9割かもしれない。**過去飛びすぎてケガしたことは一度もない**。これを肝に銘じよう。
どちらもワンメイク一本。
思うに、自分は”みんながやってるならいいか”な人なのかもしれない。
昨日無職で生活している人に会った。「FXやチケット転売で利益得てるよ。やろうと思えばできるんだから当然でしょ?」とさも当然のように言われた。反論できなかった。
つまり僕は、今は”転売ヤー“や”株取引だけで金儲け”に対して批判的な見方なのだが、仮に友達が転売をやり始めたら自分のタガが外れそうな気がする。その程度の抑止力なのだ。
世の中の「やっちゃいけないこと」には理由がある方が少ないのかもしれない。
フリーズ、電源落ちが発生する場合があるらしい。
実機確認していろいろ調べる。そしてよっぽど気に入らなければ3月まで保留。電源落ちが気になるしW61Tを見てから決めたいというのはあるから。3月中にW61Tが出なければW56Tに決定。
8mキッカーで360できたのが唯一の収穫。20人待ちは辛い。同じキッカーを短期間で繰り返し飛ばないとキッカーの特性が分からず回す段階まで至らない。今回は4回り目くらいで360成功。
神立はジブアイテムが多いので挑戦したが、内蔵打ちしたりで大変。ジブは真面目に練習したことがないので、気をつけるポイントが分からん。機会があれば真面目に練習したい。
キッカーが人多いときはグラトリ。FS540できないのBS360できないのはどうかと思うがコツが分からん。壁にぶち当たり中。
今回はパークとグラトリしかやってないので効率はよかった。が、キッカー、ジブどちらにしても1つを集中して練習しないと身につかない。
15日目=30日への折り返し。