最近のボード2

不調というか成長しない。

4/27 八方尾根 コブ滑ってただけで成長せず。まぁフロントフリップの練習はできた。
4/29 かぐら キッカー入るがイメトレ不足etcの原因でストレート着地もできず。

いろいろ原因はあるけど、「スノーボードで滑るだけで楽しい」友達と行くと、成長率が鈍る気がする。こういう人はゲレンデに居るだけで(雰囲気とか景色とかに)満足できるのでコースがつまらなくてもフリーランしかしなくても大丈夫になってしまう。
俺はゲレンデ行く限りは上達して帰ってきたいので、それを理解してくれる人と行きたい。例えばいきなり「今日はグラトリ上手くなりたいから」とかいって一人で滑り出すのを応援してくれるとか。やっぱストイックに滑りたい。

今後

ワンメイクは練習しないと元に戻ってしまうことが分かったので、一度覚えた基礎を忘れないようにする。

  • リップを注視しない
  • パイプを登るように天空を見る
  • Gに負けずにオーリーする
  • アールに入る前に体を縮める
  • アールに大して体の軸を垂直に(リップを見過ぎない)
  • 前4後6くらいの割合でオーリー

ここらへんの基礎を4/29かぐらでは全部忘れてた。あとは

  • キッカーの中腹〜フラットに着地するイメージで飛ぶ。

コレ重要。というかこれで50%くらいワンメイクは確定する。4/29かぐらでダメだったのは放物線のイメージ(飛んだ後の軌道)を描けなかったこと。だからリップでスピード出しすぎて怖い→スピード落とす→テーブル着地になってしまった。

「どうせフラットまで飛ぶわけない。人生で1回もない。」「ランディングに着地すれば痛くない」

これを頭と体に叩き込まないといけない。

一番いいのは

  1. ぴょんとオーリーして
  2. ランディングの中腹に背中から着地
  3. けど痛くない

をイメージすることかも。つまりピタ着しようと思うから「もしこけたら痛いだろうなぁ」的恐怖を感じてしまうわけで。最初からコケるイメージを持っていれば大丈夫じゃないか、と。逆説的ですが。

最近のボード

こっちに書くのは久しぶりですが。

  • 4/5,6 白馬 15mキッカー飛べず、その他の成長もなし。
  • 4/12,13 奥只見/神立 新ボードでグラトリ鍛錬。CABとB1を練習。
  • 4/20 かぐら 引き続きグラトリ。4方向プレスをまぁまぁ習得(ジブ入ってみないと習得度は分からんが)。板の曲がりを確認。ノーズプレス(もっと安定させたい)。CAB1はまぁマスター。B,SwBの時の上半身と下半身の動作がバラバラ。要練習。ノーリー5はできるがノーリー7への道はまだ遠い。

こんな感じ。次回以降は

  • B,SwBに慣れる。上半身、下半身の動きを連動させる。
  • ノーリー5ピタ着を目指し、630→スライド7に進む。

かな。

2008/4/11 身体測定

ちょうど一ヶ月ぶり

  • 体重:69kg
  • 体脂肪:16.4%
  • 胸囲:81cm

お風呂上り、飯食べた後の測定。これを考慮すると3/11の数値とほとんど変わってない。
この1ヶ月特にダイエットも暴飲暴食もしてない。安定してきたなぁ…。

例年なら4月中旬ボードシーズンが終わって自分の太りっぷりに嫌気がさしてダイエットというパターン。
こんな痩せてる?状態で4月を迎えるのは久しぶり。
とにかく今は5月〜8月で体重66.2kg、体脂肪12%を目指すのみ。

ルータ内部の自宅PCに外部からOpenVPNで接続する方法

1.ネットワーク設定

ルータに到達したパケットを全て自宅PCに転送するように設定
※セキュリティの観点からはポートなどを絞ったほうが良いが、検証時は不要。

2.OpenVPNインストール(サーバ側)

  1. OpenVPNをインストール
  2. CA証明書・秘密鍵作成
  3. サーバー証明書秘密鍵作成
  4. DH(Diffie Hellman)パラメータ作成
  5. クライアント証明書・秘密鍵作成

詳しくはhttp://centossrv.com/openvpn.shtml参照。

3.OpenVPNインストール(クライアント側)

  1. OpenVPNをインストール→http://openvpn.se/download.html
  2. CA証明書、クライアント証明書・秘密鍵TLS認証鍵設置
  3. クライアント設定ファイル(C:\Program Files\OpenVPN\config\client.ovpn)編集