オフシーズンボード中間まとめ

室内ゲレンデメモ

  • 4/22:竜:初室内。肩からテーブルに落るなどボコボコにされる。
  • 5/15:竜:絶対テーブル落ちしないよう3時間くらいはストレート練習。180も一応やった。
  • 6/12:溝:人大杉+セッティング合わず1時間で帰った。
  • 6/17:竜:ignite155cm使ったら飛び易過ぎてワロタ。実質5/15以来で感覚のリハビリ主体。
  • 6/24:竜:1回だけ360メイク成功!
  • 6/26:竜:2時間しか滑ってないけど360を5回くらいメイク成功!思えばこの日がピーク。
  • 7/10:竜:2週間空いたのでリハビリ。あんまり成長できてない。
  • 7/13:竜:予習ができずまるっきり成長せず。自分の怠慢を猛省。
  • 7/23:竜:過去最高のオーリーができるが、360はメイクできず。

2週間間を空けてはいけないと思う。もしくはイメトレし続けるか。
7/13〜7/23は10日間開いたにもかかわらず調子は落ちなかった。
7/13の教訓を忘れず、1日1日を意味のある日にするしかない。安くないんだから。

購入したギア

  • 板:011 D-LIGHT:買ったけどサイフと相談した結果こいつは転売する
  • 靴:DEELUXE ID TF:初サーモインナーなんで楽しみと不安が半々。
  • ウェア:上半身青色の蛍光色:どっかの1.5流メーカーのやつ。聞かれたときのために名前覚えないと。

購入したいギア(優先度高い)

  • 板:154cmあたりのオールマイティ系。今のigniteをちょいグラトリ向けにしたやつ。ツインかな。
  • ニット帽:おしゃれ系。
  • パーカー:春ボード用蛍光色のやつ。11月くらいにユニクロで買う。

購入したいギア(メモ程度)

  • ビンディング:ブーツに合ったやつに替えたほうがいいかなぁ?
  • メット:ウェアに合ったやつに替えたほうがいいかなぁ?

7/23 竜

なんだかんだで室内9日目。充実してたが終わった後はちょい落ち込んでた。というのは調子は悪くなかったのに360回れなかったからだ。これでタイに旅行に行く直前の6/26以来1ヶ月もメイクできてないことになる。これだけ離れるとデカ大で回すのは厳しい…ので溝に行って練習する事にする。

いい所を書くと、オーリーは順調に成長している。おそらく竜で飛んでる人の平均レベルには到達した。ポイントを纏めると

  1. フリーランで荒れた斜面を直滑降するイメージ(視線真っ直ぐリップを見る)
  2. リップまで来たら膝を曲げ体勢を低く保ち、Gを感じる。
  3. オーリー時は上半身をふわっと持ち上げる。

特に室内ばっかり通ってるとフリーランの感覚を忘れ、結果リップまで順調にたどり着けない場合が多い。フリーランで直滑降するイメージは重要。

あとなぜオーリーの時に上半身を意識するかと言うと、下半身(足)でジャンプしようとすると空中姿勢が悪くなるから。具体的には板が水平でなくなる。地上で思いっきりジャンプすると空中で膝が曲がった状態(くの字)になるだろう。その時、足の裏は地面に水平ではないはず。オーリーでそれはかっこ悪い。オーリーは両肩が持ち上げられるイメージ。大げさにするとバンザイするイメージ。

ともかく竜に行く前に十分なイメトレができたのはよかった。続けたい。

7/23 身体測定

体重:68.2kg
体脂肪:15.4%
エスト:80.5cm

4日前と変わらなさ過ぎワロタ。まぁ最近(病気ではなく)体が重いような気がするので、体重に関してはこんなもんだろう。体が重い原因はよく分からんが、御飯の食べすぎではないと思う。とにかく運動はできているので良い方向には向かっているはず。この調子で3,4日に1回ジョギングして8月下旬に結果を確認したい。

7/13 竜

クソでした。調子が。というかここ最近、ただ回数こなしているだけ。”行くだけ”で満足してしまっている。
今日途中で気づいてちょっと前進したんだけど、それは以前も注意しようと思っていたこと。
学習能力がない、というより学習する気がないよね。
これからは予習をせずに室内ボードに行っては行けない決まりにします。

過去の動画見直し絶対!
過去の注意メモ見直し絶対!
イメトレ絶対!

そして当日は必ず飛びを録画して復習できるようにします。

ちなみに今日気づいたポイントは

  • リップ手前でちゃんとしゃがむ
  • Gを感じる。

7/10 竜

2週間ぶりということで感覚を取り戻すのに時間がかかった。
不調ではないが…。滑ってる中で修正が出来なかった。

2週間空いてもストレートジャンプできっちりオーリー+グラブ入れられてるってことは、通い始めた当初に比べると成長しているのかもしれない。ま、竜に通って確実に成長したのはオーリーができるようになったこと。逆に言うとそれ以外は上手くなってるような変わらないような…。とにかくストレートはできて当然として、360を回せるようにならないといけない。日曜日にリベンジする。

7/7身体測定

  • 体重:68.7kg
  • 体脂肪:14.7%
  • エスト:82cm

お風呂上り補正付。タイで暴飲暴食した割には体重が増えていない…が
一番痩せ易い夏でこれではいかん。
8月の身体測定ではちゃんとした数字がでるようにがんばらう。

英語Podcastサイト

http://www.engxeng.com/app1/app1_esl.html
より。

  • On The Media
  • VOA Sp English

時事ニュースを扱ったものならこの2つ。どちらもスクリプト付。On The Mediaの方がゆっくりめで聞きやすい/シャドーイングしやすい。VOAはちょい上級者向け?

  • Randall’s ESL

クイズと解答、トランススクリプト付でTOEICの勉強にばっちり。レベル別で安心

各所で評判だし実際にリスニング素材としては最高だが、スクリプトは有料会員じゃないとダウンロードできない。

以下メモ
英語に慣れるためのIT系Podcastまとめ: uessay

http://audiovideo.economist.com/
Economist.comのpodcast。トランススクリプト付。音読速度速めだが興味があるという1点においてはこれがベスト。

投資と税金

総合課税:給与所得・FX・外貨預金の為替差益・アルバイト・アフィリエイト
源泉分離課税:株/投信(特定口座/源泉徴収あり)・配当金・預金利子・外貨預金/MMFの利子
申告分離課税:株/投信(特定口座/源泉徴収なし)・FX(くりっく365)・先物オプション取引

確定申告すれば損益を相殺できるので、
利回り考えるんだったら税金対策のために塩漬け株売るor利確するという考え方もあり。

ただし、株/投信とFX(くりっく365)・先物オプション取引間での相殺はできない。
例)くりっく365で50万の利益を出し、先物で50万の損益を出した→±0として相殺できる。
例)先物で50万の利益を出し、株で50万の損益を出した→先物で20%の税金、株で損失繰越

日経先物の確定申告についての質問 – 先物取引では「分離課税として申告を行… – Yahoo!知恵袋
FX365と株式の申告分離課税における質問 – FX(くりっく365) で申告分… – Yahoo!知恵袋
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/31348
http://www.click365fx.com/068365/365_4.html