滑走記録(2015年2月21日(土),22日(日),23日(月) 苗場、神立)

よかったこと、続けたいこと(Keep)
  • コッチェンバーグ技を練習できた
  • スパインでトゥイークばっちりだった
  • 小キッカーでトゥイークできた
  • 小キッカーでB3ピタ着った
  • 小キッカーでF3ピタ着った
  • 小キッカーでSWB1試してなんとか着った
  • コブでバンクスの練習ができた
    • コブの深い部分を最短距離で滑るより、コブの外側をパンピングしながら滑る方が結果的に早い
    • 他の人のコブ滑りを見てても、一応自分の方が早かった気がする。
うまくいかなかったこと、やめること(Problem)
  • 二連キッカーで上手くメイク出来なかった
    • スキルよりもメンタル的な問題が大きい気がする
    • ここを飛ぶぞ、ってつもりでゲレンデに来たいな
  • 右足を怪我したこと
    • 怪我はしょうがないとして、体作りは続けたい
  • SWB1が不安定
    • 怖がって早く180を回してしまいがち。B1と同じく余裕持って。あと、抜けの時に身体が折れないように。
  • B3のメイク率不足
    • 常にクエストで練習した抜けを出せるように
  • グラブがつかない
つぎにためしたいこと(Try)
  • 体幹を鍛える
  • 痩せる
  • 早寝早起きする
  • F3/B3にグラブをつける
  • グラトリ練習ネタを探して練習する
  • ストレートでいろいろグラブを試してみる

筋トレメモ

筋肉トレーニング種目一覧 – 70種類以上の筋トレ種目を写真付きで紹介!
フィットネスクラブ・スポーツクラブ ゴールドジム | ゴールドジムの使い方 【トレーニングの組み立てに役立つこれだけは知っておきたい10項目】

    • ベンチプレス
    • バタフライマシン
  • 背中
    • サイドレイズ
  • 上腕三頭筋
    • プレスダウン
  • 腹筋
    • レッグプレス
    • レッグエクステンション

3/27 北志賀高井富士後のパイプメモ

入って3本目くらいが一番調子良かった。自分の思い通りに体と板動かせた。
それ以降も良かったけど、早々と目標達成しちゃったので目標見失ってモチベ下がった?
今度からはその先の目標も持つ。いろんな場所グラブするとか、回すとか。

降りる時に前足を踏む、登るときに後ろ足を踏む。特にバックサイドで登れなかったのはやはり後ろ足踏めてないからだった。体がつまってた。

基本はそれで、さらに高レベルを目指すならRでの板送り、踏む力をもっと強くする(今回は腹筋を使う意識とか全くなかった)、などの意識を高める。

フロントターンの時に切れ上がっちゃうクセがあるみたい。今回もそれで何回か転んだ。
壁降りる時はもうちょい斜め下に向かって、ボトムに降りるまででじわじわ角度調整できるように。

Windows7 上級者マニュアル 読了メモ

42
フォルダオプション
保護されたオペレーションシステムファイルを表示しない

44
ドライブへのボリュームラベルの設定

66
Shiftキーを押しながら右クリック→コマンドウィンドウをここで開く

85,86
Windows7の視覚効果はGPUを使用して描画されるので、低価格のノートPCなどGPUに余裕のないPC以外ではONにしたほうが返ってPCの能力を有効に使える。とはいえ、不必要な項目をOFFにしてデスクトップを軽くすることも出来る。

92,93
Win+↑/Shift+↑/←/↓でウィンドウの形状を変えられる。Shift←→で別のディスプレイに。Win+↓でウィンドウの最小化。連打すると気持ちいい。Win+Homeでアクティブウィンドウ以外を最小化。もう一度押すと最小化したウィンドウがバックグラウンドで復帰。

130
タスクバーアイコンを+Shiftすることでアプリケーションの複数起動が可能

139
Win+Tでタスクバー領域にフォーカス

デスクトッププレビュー

157
Win+Bで通知領域にフォーカス

181
SuperFetchサービスの停止

184
185
EnablePrefetcherをオフ

189
別のプロセスでウィンドウを開く

205
デフラグをオフ

240
IME設定→JIS2004で追加された環境依存文字の使用停止

バックアップは取る

twitter記法

動画見直した感想

ストレート/ノーズグラブはそんなに悪くない。強いて言うならもっと完璧に腰を板と平行にするくらい。

F1。右足軸で飛ぶ理由が分かった。それはリップから飛び出すときに、テールとリップを密着させて回転の支点を作るため。
俺のF1は右足に重心を乗せ切れておらず、テイクオフ時にテールが雪面から離れている。
なので、回転するときのきっかけがない。
できるだけ強い力でテールを雪面に押し付けて、テイクオフの時にきっかけを作ってやればより強い始動ができるんじゃないかと思った。

というか、ストレートの時は結構出来てるんだけどね。

F1で足りないものは

  • 右足重心=1時点での踏み込みと2時点での右足への重心移動、2’時点での溜め
  • タイミング=これはかなり注意しないと腰が前向いちゃう。必ず意識してリップまで待つ。
  • 上半身の捻り=やっぱ足りない気がするなぁ。

つまり、今のストレートのテイクオフまで+強い回転でいける。
問題はF1になると、どうしても腰が前向いちゃう事でこれは

  • いちいち動画を見返して意識させる
  • 飛ぶ前に腰とか腹筋に超力入れる

くらいか。あと、右手の位置を常に意識する、でも分かりやすいかもしれない。

尾瀬戸倉が最高すぎる件について

こりゃズン券買ってもいいんじゃ?と思ったら55000円でした。高い。戸倉は3000円/dayなので18回行かないと元取れないっすよ…。けど来シーズンは思い切ってズン券買ってどこかに篭りたい。候補はかぐらエリアor白馬or戸倉or妙高(って多すぎ)。池の平のズン券が15000円とバカ安なんだが、何か裏があるのか…。今度休日に行ってパークを確認する。つーか池は価格設定に謎が多すぎだ。

360が実は全然完成していなかった件について

スタイル改造中。

  • ポンっとオーリーする
  • 上半身を先行し続ける意識
  • 最後は着地をしっかり見て両足を合わせる

あとは、でかいキッカーに対するチキン心がどうにかならんもんか。動画で見返すと全然スピード出てないんだが…。これはもう10m超キッカーを飛びまくり、8m級でメイクする練習で慣れるしかないのか…。メンタル9割かもしれない。**過去飛びすぎてケガしたことは一度もない**。これを肝に銘じよう。