2014/7/30 埼玉クエスト

B1気を付けるところメモ(自分特化用)

◆ドロップ

(リップ付近の動きに)慣れてくると適当でもなんとかなる…と思いがちだが、やはり重要。よくある失敗パターンとしてはヒール乗りすぎてターン鋭くなるというのがある。ライン崩れるし、ヒールに鋭く乗った分、返しでトゥにも鋭く乗らないといけないから腰折れる=軸倒れる確率増えていいことなし。

とはいえ、真っ直ぐすぎるとトゥに乗った後に体立てて先行入れる動作に余裕があるので、ちょうどよい曲がりをするのがベスト。

1.基本的に曲がらずに真っ直ぐいっちゃった、ということはないので、曲がるって意識なくヒールに乗る。
2.とはいえ気持よくまっすぐ進むと曲がるのが遅れるので、緑のタイルを目指して進む。

◆ボトムからリップ(超大事)

ヒールからトゥに乗せかえるとき、腰が折れないようにする=背中を立てる=背中を反る。意識の方法は何でもいいけど、結果として上体が内側に倒れないように(内倒)

※ 滑る前は土踏まずに近いところで踏む足元の意識だけでなんとかしようと思っていたが、いざ滑ってみると意識が追い付かなかったのて上体を意識することでカバー。

この状態で安定したら、エッジ過重の変化がなく、ラインも真っ直ぐになっているから内倒することはない…こともないので飛ぶ直前まで体を立てる意識を持つ。体を立てる意識を持ったまま、次のステップである先行動作にうつる。

先行は前手を開くのだが、どうも緊張して肩に力が入るので肩に力を入れずリラックスして前手を開く。なお降るときも腰のラインより上に上げないイメージ。

◆リップ

オーリーしてから前手を回す。実際は前手回す方が早いが、感覚的にはこう。はや抜け危険。

◆オーリー

いつも通り。ストレートと同じように。(実際、内倒防いでトゥ側の面で抜けることができれば、今までのお願いB1と違ってコントローラブルなB1=安心が出来るはず)

◯今季の滑走記録

回数 日付 場所 セッション数 料金
01 2014/03/14(金) 埼玉クエス 1 2800
02 2014/03/16(日) 小布施クエス 1 3000
03 2014/03/20(木) 埼玉クエス 1 2800
04 2014/03/21(木) 小布施クエス 1 3000
05 2014/03/30(日) 埼玉クエス 1 2800
06 2014/04/18(金) 埼玉クエス 1 3200
07 2014/04/25(金) 埼玉クエス 1 3200
08 2014/04/26(土) 埼玉クエス 2 4200
09 2014/05/02(土) 埼玉クエス 1 3200
10 2014/05/06(火) 埼玉クエス 1 3200
11 2014/05/16(金) 埼玉クエス 1 3200
12 2014/05/17(土) 埼玉クエス 1 3200
13 2014/05/18(日) 埼玉クエス 2 4200
14 2014/06/01(日) 埼玉クエス 2 4200
15 2014/06/05(木) 埼玉クエス 2 4200
16 2014/06/07(金) 埼玉クエス 2 4200
17 2014/06/15(日) 埼玉クエス 3 5700
18 2014/06/17(火) 埼玉クエス 2 4200
19 2014/06/28(土) 埼玉クエス 2 4200
20 2014/07/02(火) 埼玉クエス 2 4200
21 2014/07/05(土) 埼玉クエス 2 4200
22 2014/07/06(日) 埼玉クエス 2 4200
23 2014/07/12(土) 埼玉クエス 2 4200
24 2014/07/21(月) 埼玉クエス 2 4200
25 2014/07/23(火) 埼玉クエス 2 4200
26 2014/07/26(土) 埼玉クエス 2 4200
27 2014/07/30(水) 埼玉クエス 2 4200

27回目までの料金:102,100円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です