奥只見パイプ
フロント側からドロップインしてヒール側思いっきり踏む。腰を開かずボトムを滑り後ろ足を意識しつつアールを登る。引き続き腰を開かず体を入れ込む様に(ヒールエッジを突っ張らない様に)アールを登る。目線はボトムの底ではなく自分の進行方向つまり上空。最後まで後ろ足を意識しつつ抜ききる。抜く前に左足を引きつけて板を送り出す感じ。空中に出たら板を引きつけてミュートグラブ。
天神キッカー
動画を見直してからじゃないとなんとも言えないが。インディグラブをやめる。インディすると右肩が下がって前に出るクセが強調されるから。ステイルお勧め。肩を平行に回すように意識。体はは立てたまま首(目線)だけ下を見る。
→原因はインディじゃないかも。まず自分から掴みに行かない。掴みに行くと上半身が折れる。テール着地にならないよう前に飛び込む意識で。着地直前は足を伸ばす。足のクッション使えてない。その代わりに上半身が折れてしまっている。着地の瞬間に足をクッションにして衝撃吸収し、上半身は立ったまま。折れないようにする。厳密に言うと折れてしまうけど、今は足のクッション使えてなさ過ぎ。
→しかしやっぱり抜けかも。南郷で感じたようなびよーんとした感覚がない。蹴れてない。これではいくら空中で意識しても意味ない。