3/23 ロイヤルを受けた後のパイプメモ

フロント

登りはある程度できたが下りでエッジが山側に切れ上がって転ぶパターンが何度かあった。これは下りで前足を踏めず後傾になりノーズがコントロール不能になった結果だと思われる。前足ちゃんと踏めてた時は角付けしっかりできてたので思い通りのルートを取れた。

ということでフロントでは前足ちゃんと踏むのが課題。

バック

上り課題

上れなかった。
失敗パターンはパイプの左半分にinしてるのに未だにヒールに乗っていて、そのままヒールで切れ上がっちゃうパターン。これはボトムでちゃんとフラットに乗ることで解消。

次は早く曲がりすぎてリップ抜ける前にターンしてしまってリップに届かないこと。あるいは曲がるのが遅すぎてやはりヒールに乗って切れ上がってしまうこと。

成功パターンとしては左手をあげてその方向にまっすぐ滑れた場合。けど確率は低い。

ということでフロントの課題としてはちゃんと登れる確率を上げる事。

  1. ボトム(というか登る前)はフラット
  2. 左手を進行方向よりちょい上(体がつまらないように)に向ける
  3. 登るぞ!と思う。

どうも目線がリップとか壁を見てる気がする。それで体がつまっちゃうというか。体が詰まるってのはフロントでもある傾向だと思う。

練習としては右側からドロップインする方がいいのではないか。フロントの下りとバックの登りを同時に練習できる。

下り課題

登れてないのであまりない。ゆくゆくはやはりフロントが課題になるだろう。

次回赤倉

  • スイッチフリーラン
  • スイッチノーズプレス
  • step7のフリーラン確認やる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です