カテゴリー: memo
スタッドレスタイヤ・キャリアメモ
スタッドレスタイヤメモ
15インチホイール付きの相場が10万円くらい。タイヤだけでも8万円くらいだし、取替えの手間を考えるとホイール付きで買ったほうが良い。タイヤの取替え料金はオートバックスで2100円。夏・冬に取替えをすると年間4200円かかる試算。
15インチ・16インチ・17インチとサイズが大きくなればなるほど高くなる。購入は10月下旬〜11月上旬に行うべし。型落ち品とかではなく、時期的な問題で通常よりも10%ほど割り引いてくれる。今回はタイヤマン(ブリジストン系列)で15インチが62800円+取り付け料金無料で販売していたのでそれをチョイス。
キャリア購入メモ
専用キャリアかシステムキャリアか。専用キャリアの場合、ボードキャリアなら10000円弱くらい。システムキャリアはベースが18000円(例:EF14BL+EB2+EH305)くらい。ボックスは相場50000円くらい(グレードによってかなり違うが)。容量、悪天候時の保護面ではボックスの方がいいが、重くてかさばって不安だし取り付けが大変そう。それにそんなにボックスを使う機会があるか?と問われると疑問。
ただ今回は、型落ちBOXが28000円と相場よりかなり格安で手に入ったのでシステムキャリアを選択した。システムキャリアの場合、自転車用キャリア(10000円)の取り付けも出来るし、単純に荷物を入れるスペースになるため7人で合宿に行く〜などという用途にも使えるから。
ちなみにストリームは運転席にアシストハンドルをつければ車内キャリアがいけるらしい。…が、ただでさえ車高低いのに車内積みはどうかと思う。
ギアチェンジ
ここ1ヶ月で変化したこと
- 引越し
- 車購入
- 携帯機種変
- クレカ更新
- 免許更新
- 資格取得
あと転職と結婚が加われば完璧だったなw とにかく書類を書きまくった1ヶ月でした。忘れないうちに纏めたいと思ってるけどもうちょっと充電。スイッチ入ると1日4〜5エントリ書けるので。
プロバイダのりしろ期間のため、速度計測をしてみる。
bbexcite
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
測定時刻 2007/08/16 22:40:39
サーバ1[N] 7.86Mbps サーバ2[S] 10.9Mbps
下り受信速度: 10Mbps(10.9Mbps,1.36MByte/s)
上り送信速度: 4.0Mbps(4.08Mbps,510kByte/s)
サーバ1[N] 9.37Mbps サーバ2[S] 13.6Mbps
下り受信速度: 13Mbps(13.6Mbps,1.70MByte/s)
上り送信速度: 4.0Mbps(4.06Mbps,500kByte/s)
サーバ1[N] 5.88Mbps サーバ2[S] 8.12Mbps
下り受信速度: 8.1Mbps(8.12Mbps,1.01MByte/s)
上り送信速度: 5.0Mbps(5.06Mbps,630kByte/s)
OCN
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
サーバ1[N] 9.43Mbps サーバ2[S] 14.1Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.1Mbps,1.77MByte/s)
上り送信速度: 6.0Mbps(6.04Mbps,750kByte/s)
サーバ1[N] 11.0Mbps サーバ2[S] 16.0Mbps
下り受信速度: 16Mbps(16.0Mbps,2.00MByte/s)
上り送信速度: 5.7Mbps(5.76Mbps,720kByte/s)
サーバ1[N] 9.79Mbps サーバ2[S] 14.6Mbps
下り受信速度: 14Mbps(14.6Mbps,1.82MByte/s)
上り送信速度: 6.0Mbps(6.05Mbps,750kByte/s)
OCNの方が早いんだね。料金高いから解約するけど。
最高気温
1日部屋を閉め切ってたら、温度計が34℃を記録していた。
前の部屋では最高でも30℃(or31,32)くらいだったような気がするけど
やっぱり断熱・放熱性よかったのかな。
今引っ越した部屋は普通の作りなので、これが標準と言えば標準だけど。
憲法改正の話メモ
「改正反対!」ではなく、「変えなくてもいいと思う」派です。
「護憲派w」の人はどうでもいいとして、改憲派の人って理想主義者だと思うんですよねー。例えば「自衛隊の存在が憲法を侵害している→憲法改正」とか「外国から押し付けられた憲法→自主憲法を持とう!」とか。
俺に取っては憲法が実質守られてなかろうが、外国から押し付けられたものだとしてもどーでもいいんですよ。それで今まで機能してきたし、じゃあ憲法変えたら何かいい事あるの?教育問題とか解決するの?と言ったらそうじゃない。何かやるのは人間で、「憲法が何かやってくれるわけではない」し。
それにしても「護憲派w」もあほだよなー。「9条は日本の宝!(涙目)」とか言ってないで手段を選ばず「憲法なんてどーでもいい派」を取り込まないと。例えば
とかとか。このままじゃ顔を真っ赤にしてネット上で頑張ってる改憲派の洗脳作戦にやられてまうかもわからんね。
虫姫さま
弾幕が見えやすいように26インチディスプレイを横にしてみた。
結果、5面まで5ミス(1面:0,2面:0,3面,2:4面:3)だが、5面道中で落とされまくる。5機くらい。けど途中でS-type(青色)で進むと全然ミスらなくなった。運もあると思うけど…。
で、5面通常ボスは2ミスくらいで真アキに突入。最終モードまでいったけど、ゲージあと1割というところで落とされた。今までで一番惜しいなぁ。
1面〜4面はこれで平均くらいだし努力しても5機しか稼げないので、5面道中を安定させるか。あと真アキ。練習しよ。
虫姫さま
アレンジモードで5面まで2ミス(オートボム使用で残機5機)、真アキ前に4機あったのにクリアできなかった。真アキの壁は厚い。にしてもピアノやギターと同じで、久しぶりにプレイした時のほうが調子がいいのはなんでだろう?
トリノ五輪で躍進したスポーツ
といえばフィギュアとカーリングだろう。だが、1年後の世界大会では明暗が分かれる。男子フィギュアの高橋が銀、女子フィギュアはミキティと真央ちゃんは金銀なのに対して、世界カーリング大会でチーム青森は予選敗退した。フィギュアがバンクーバーまで人気を持続しそうなのに対して、カーリングは五輪の出場も危ういと思わせる。これでバンクーバーに出場できなければ、またマイナースポーツの逆戻りだ。なんだかんだでスポーツの世界は結果が全て。
まぁ俺的にはスノーボードで好成績を残してもらって日本中がボードブームに沸き返る、とかいう展開を期待したいんだが、日本のスノーボーダーにショーンやテリエみたいな演技を要求するのは厳しいし初心者ボーダーが増えてゲレンデの安全性が損なわれるのも微妙なので、今のままでいいということにしておく。