10/3,4 大阪キングス

2回目の大阪キングスは前回ほどのハングリーさがなく、適度に楽しみ適度に練習、2日で4セッションでした。大阪では主にホークで面白グラブをやる事にしてます。以下、結果。

◎ストレート系
・トゥイーク→そつなくできる。が、ライダーさんのスタイルに近づけるためには、もうちょい板の裏を天に向かって見せることが必要ぽい。といっても膝をがっつり曲げて見せてもかっこ悪いから、腰から反るように、膝の曲げは出来るだけ少ない感じで板の裏を天に向けられたらいいなぁ、
・SWトゥイーク→やってない!
・FSシフティからの右手でノーズ持ってテールボーン→できるかな?

◎FS系
・F3メラン→上体を180回してからメランを掴みに行けば普通に持てる。後は捻ってスタイル出す。
・F3レイト1→頂点でジブアイテムを擦って270アウトするイメージ。肩は早い段階で180回し済み。頂点でテールタップするイメージを持つとスタイルが出る(これはレイト2のコツ?レイト1は頂点でレールに乗るイメージ?)。ノーグラブスタイルなので、ジバーっぽい感じでやる。
・F3レイト2→頂点でドラム缶をタップするイメージ。コツは上と同じ。飛び過ぎてドラム缶に届かないなから左足引き上げて右足伸ばしてテール下げるスタイルのイメージ。
・F5→何回かやればいける?グラブは270回るくらいで持ちに行くのが良さそう。
・F3クレイル→やってない!多分F3メランと同じイメージで、180回してから掴みに行く感じだと思う。ま、F3メラン出来てからの方がいいかな?
・F3テール持ったままメソッド→ダイナミックでおぉ!と言われる感じはあるが、かっこいいかというと…。

◎BS系
・B3ミュート→できねーw どーもまだ抜けが安定せず、B3以上を安定させるのは厳しい。
・B1/B3ノーズダブル→やってないけど。B1だけならできるし、ノーズダブルは割と無意識でできるので今後やってみよう。
・B1/B3右手でノーズ掴むやつ→できないけどw クレイルと同じ動きだからなーんかできそうだし、これできたらトリックの幅広がりそうな気がする。
・B1メランシフト→良くライダーさんが魅せグラブでやってるやつ。メラン封印しているのはメランやると軸がおかしくなるからであって、それさえなければトライしてもよい。けど崩れてくるサインが出たら気を付けよう。

SWB
SWB3インディ→埼玉で500本打ってから考えよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です