◆B3メモ
上手くいくイメージが出来てきたのでとりあえず
- 基本姿勢のまま、腰を落としてドロップ
- 浅くヒールに乗っていく。フラットを経由してトゥに乗る。この時、板の踏み直しをしないよう、基本姿勢の位置の腰の高さを保ったまま。トゥに乗るときは母指球を踏めば乗れる。ラインは気持ち早めに取る(リップ付近の真っ直ぐなラインを出来るだけ長く取りたいので)
- 視線を遠くに向け、視界を広くする
- 左右の肩と左右の膝の距離を等しく保つようにリップを登っていく
- リップ付近で両足オーリー + 上半身の回転を入れる(ここらへんはFSのオーリー + 腕の回転と同じ理論)
◆次への課題
- リップまでの動きはそれなりに出来ているとして、リップの所でのオーリー + 上半身の回転に難あり。というか不慣れ。回転力を付ける練習はするが、その時にオーリーを忘れないこと。またグラブを入れる練習をすること。
◆今後試すこと
- 基本姿勢を維持してドロップ。そのまま力を入れてリップまでいけば多少降っても背中は立つんじゃないか。力を感じたまま滑る。
◆崩れるパターン(想像)
今は少しずつ前に進んでるけど、崩れるとしたらここリスト。
- ライン取り → 徐々に遅れる可能性あり
- 視界 → 狭くなってリップを見てしまう可能性あり
- オーリー → 忘れてしまうかも
- 肩を平行に回す → 今はなぜか回せているが、意識してなくても回せているのでいつ崩れるか不安。