4/25 埼玉クエスト

◆この日の目的
山でいいF3打ててたので、さらにクオリティアップ

○言われたこと
F3する時にリップ付近で力入って右足に体重乗りすぎ。
リップガン見し過ぎ。

○次に言われたこと
頭がバラバラ→これ、意味不明で直せず
視線を進行方向に向け続けて、右肩と左膝を近づけて先行し続ける感→視線はなんとなく分かったが、まだまだ無意識ではできない
左肩も、右肩も上がりすぎなので、左手を下に引くようにして回す。

○バニボさんに言われたこと
リップ出るときの右肩(というか右手)の送り出しが強すぎ。ヒールに溜めてた荷重がトゥに移動してリセットされてしまう。左手側の先行を強く入れて左右均等+ヒール荷重を逃がさないようにする。
左肩右肩含めて肩回り手回りが上がってしまうのは悪→手を挙げるには肩に力を入れなければいけない→飛ぶ時に肩に力が入らないようにすればいいんじゃないか?
→今は右ラリアットと左エルボーって感じで肘を意識して回してるのが、右ビンタ左裏拳って感じで手に意識を持っていってやれば肩から離れて肩に意識がいきにくい

○軸が倒れてる(まくられ軸)問題
まくられ軸で着地の時に右足に体重がかかって捻挫しそうになる。オーリーの意識が210度くらいの所に向いてる。もっと0度に。頭のてっぺんから前の方にオーリー。左足が延びきったまま飛んでしまっている。

○ちゃんとオーリーする
左足も右足もちゃんと使って(踏んで)オーリー。右足はそれなりに使えている。だから空中で引きついてくる。左足は、ただ引き上げるだけじゃなく、一回踏んで勢いをつけて引き上げる(弾くくらいのイメージ)。そうすると引き上がる力が全然違うし、それで初めてちゃんとしたオーリーで空中でも左足が引きついてくる。滞空時間も伸びる。

次の課題:ここでごちゃごちゃ書いたことは、最後の「左足を踏みつけてオーリー」ですべて解決できる、ってかそれをベースに飛びを考えた方がいいので、まずはオーリーをちゃんとして、そこから出てきた課題に対して考えた方がよい。

★疑問:左足が伸びたまま飛んではいけないのはなぜ?→多分空中で小さくなれず回転軸が安定しないから。また、左足で蹴れてないから高さも出ない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です