ことが今年の目標だけど、抽象的過ぎて「達成のために成すべき事」を考えてなかった。
今の自分→Todo→理想の自分
今の自分と理想の自分は判っていたけど、どうすれば理想の自分になれるのか考えてなかった(アホ)。
けど最近は上手くいってる。一昨年の目標である「形にする」を常に意識している。ネットサーフィンしたり新しい事を始めるのに(抵抗して)悩んでる時間だったを振り返ることで、無駄な事がどんどんと削られて、成果がでる行動の割合を増やせてる。ちょうど下のエントリの「論理的思考の放棄」と似てる。
大事な話があるんだ – teruyastarはかく語りき
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080310/1205207880
とにかくやる。やってみる。思い悩む前にやる。やれば形になって何かしら残るから。
という感じで上手くいってるので、しばらくはこの状態が続くように努力する。
俺の悪いところは調子に波がありすぎることで、この好調さもなにかの拍子で不調に変わるかもしれない。今のところ、過剰なぐらい「今の行動は形になったか?」を自分に問いただすことで好調を維持できている。
好調さを維持するためのメモでした。