不調というか成長しない。
4/27 八方尾根 コブ滑ってただけで成長せず。まぁフロントフリップの練習はできた。
4/29 かぐら キッカー入るがイメトレ不足etcの原因でストレート着地もできず。
いろいろ原因はあるけど、「スノーボードで滑るだけで楽しい」友達と行くと、成長率が鈍る気がする。こういう人はゲレンデに居るだけで(雰囲気とか景色とかに)満足できるのでコースがつまらなくてもフリーランしかしなくても大丈夫になってしまう。
俺はゲレンデ行く限りは上達して帰ってきたいので、それを理解してくれる人と行きたい。例えばいきなり「今日はグラトリ上手くなりたいから」とかいって一人で滑り出すのを応援してくれるとか。やっぱストイックに滑りたい。
今後
ワンメイクは練習しないと元に戻ってしまうことが分かったので、一度覚えた基礎を忘れないようにする。
- リップを注視しない
- パイプを登るように天空を見る
- Gに負けずにオーリーする
- アールに入る前に体を縮める
- アールに大して体の軸を垂直に(リップを見過ぎない)
- 前4後6くらいの割合でオーリー
ここらへんの基礎を4/29かぐらでは全部忘れてた。あとは
- キッカーの中腹〜フラットに着地するイメージで飛ぶ。
コレ重要。というかこれで50%くらいワンメイクは確定する。4/29かぐらでダメだったのは放物線のイメージ(飛んだ後の軌道)を描けなかったこと。だからリップでスピード出しすぎて怖い→スピード落とす→テーブル着地になってしまった。
「どうせフラットまで飛ぶわけない。人生で1回もない。」「ランディングに着地すれば痛くない」
これを頭と体に叩き込まないといけない。
一番いいのは
- ぴょんとオーリーして
- ランディングの中腹に背中から着地
- けど痛くない
をイメージすることかも。つまりピタ着しようと思うから「もしこけたら痛いだろうなぁ」的恐怖を感じてしまうわけで。最初からコケるイメージを持っていれば大丈夫じゃないか、と。逆説的ですが。