引越し後メモ

Tips的な引越しメモ。

引越し業者の選定 – teraの超メモも参照

家探し

http://www.homes.co.jp/を使いました。物件が豊富!とりあえず条件をゆるく設定してリストアップされた物件を一つ一つ見ていく。面倒だけど人生に何回もあることじゃないので根気よく。よさそうなのが見つかったら取りあえず問い合わせ。WEBには乗ってない情報が出てくることもあり。

※実際今回の引越しでは「来月に空きが出る」という部屋を先行予約することが可能でした(しなかったけど)。
部屋探し2.0に近づくために。 – 荻上式BLOGも参照

各種申し込みには

http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/を使うと便利です。対応してる事業者なら住所氏名etcの情報を自動的に入力してくれるし、対応して無くても申し込みページへのディープリンクを提示してくれるので、しょぼいTOPページにアクセスして自分で申し込みページを探す、なんてことをしなくてよい。らくちん。ただし契約している電気・ガス・水道のお客様番号は控えておきましょう。

電気・水道・ガスは3日〜4日見れば大丈夫だけど、ネットは遅いので早めに申し込んだほうがよい。できれば引越し決まったその日中。今回はソフマップの「PCと一緒に契約すれば4万円キャッシュバックサービス」を使ったせいで、引っ越して1週間経った今でもまだ開通してません。

引っ越した直後の感想

  • よい点
    • 夜静か
    • 部屋広い
    • 近所に普通の店がある
  • 悪い点
    • 部屋の通気性が悪い
    • 宅配ボックスがない
    • 備え付けエアコンがぼろい
    • マイナーっぽい雰囲気
    • 収納が以外と狭い

たまたま梅雨明け直後に引っ越したというのもあるけれど部屋が暑い。まぁ以前は都心の新築(非高級)マンションの角部屋、今はベットタウンの古(でもないけど)アパートなので、住居の質は以前の方が上なんだけど。

計算外は収納。前の家は部屋の収納が少ない代わりに玄関や台所、洗面所が充実してた。意外と考えられてたんだなーと引っ越してから気づく。今度からは住居の収納の総体積を測って比較しよう。

あとはどれだけ慣れられるか、慣れだけでは我慢できないものなのかといったところか。季節が変わると印象も変わりそうだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です