英語Podcastサイト

http://www.engxeng.com/app1/app1_esl.html
より。

  • On The Media
  • VOA Sp English

時事ニュースを扱ったものならこの2つ。どちらもスクリプト付。On The Mediaの方がゆっくりめで聞きやすい/シャドーイングしやすい。VOAはちょい上級者向け?

  • Randall’s ESL

クイズと解答、トランススクリプト付でTOEICの勉強にばっちり。レベル別で安心

各所で評判だし実際にリスニング素材としては最高だが、スクリプトは有料会員じゃないとダウンロードできない。

以下メモ
英語に慣れるためのIT系Podcastまとめ: uessay

http://audiovideo.economist.com/
Economist.comのpodcast。トランススクリプト付。音読速度速めだが興味があるという1点においてはこれがベスト。

投資と税金

総合課税:給与所得・FX・外貨預金の為替差益・アルバイト・アフィリエイト
源泉分離課税:株/投信(特定口座/源泉徴収あり)・配当金・預金利子・外貨預金/MMFの利子
申告分離課税:株/投信(特定口座/源泉徴収なし)・FX(くりっく365)・先物オプション取引

確定申告すれば損益を相殺できるので、
利回り考えるんだったら税金対策のために塩漬け株売るor利確するという考え方もあり。

ただし、株/投信とFX(くりっく365)・先物オプション取引間での相殺はできない。
例)くりっく365で50万の利益を出し、先物で50万の損益を出した→±0として相殺できる。
例)先物で50万の利益を出し、株で50万の損益を出した→先物で20%の税金、株で損失繰越

日経先物の確定申告についての質問 – 先物取引では「分離課税として申告を行… – Yahoo!知恵袋
FX365と株式の申告分離課税における質問 – FX(くりっく365) で申告分… – Yahoo!知恵袋
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/31348
http://www.click365fx.com/068365/365_4.html

IDコールされたのではてダに書きます。

今金払ってるユーザーはMADがあろうとなかろうと金払う。よってここでの議論では「MADで権利者に金を払わなくなったユーザー」は0でいい。

俺が言いたいのはMADのせいで本来原作が売れるべき分が喰われてるんじゃないか?という事。俺はMAD=ベストアルバム/原作=普通のアルバムだと思う。ベストアルバム聞いて好きになって普通のアルバム買う人がいるし、ベストアルバム止まりの人もいる(※1)。アーティストの場合はどっちもその人の売り上げだけど、MAD/原作の場合、ベストアルバム止まりの人からの収益は0。

MADがあったからMADは10の人に見られた。けど原作の手を出したのは2だけだった(※2)
MADさえなければ原作が5売れた(と著作者は考えている)。原作以上の価値を持つものがないから。

※1 元々普通のアルバム買ってる人はベストが出たからといって普通のアルバム買うのをやめない。
※2 ここがブクマの「果たしてMADで興味を持ってオリジナルにカネを払ったユーザーは何%だろうか?」