この記事は、「Office 365 Advent Calendar 2021」の2日目の記事です。

私はMicrosoft Teamsに長文で投稿することが多い。例えばこんな感じである。

Mirosoft Te ...

表題の通りです。なお、あくまでデザイン面であり「PPTにするんだから、もっと分かりやすい表とかを使って…」というコンテンツ面での指摘はしません。

前提

技術者が、取引先の技術者あるいはその上司に、ミーティングで正しく情報を伝 ...

最近、PowerPointと遊んでいる時間が多い。OutlookやExcelのショートカットはマスターしてるし、PowerPointは作業しているよりは考えている時間が長いし、マウスを触っている時間が長いのででショートカットに興味はな ...

NeWork リアルより話しやすいオンラインワークスペース

早期アクセスのご案内が来たので、社内のみんなで使ってみました。

※ 10/1より、ウェイティングなしで使えるようになったみたいです。

NeWor ...

O365のアップデート情報はM365管理センターにログインすれば見れるものの、既読やTodo管理がしづらい。設定を行うことでPlannerにタスクとして同期する事も出来るが、そもそもPlannerが使いづらい。

一番いいの ...

Gmailなどで利用できる"+"アドレスがExchange Onlineでも利用できるようになります。

この動画の5分くらいから。

Exchange Online Transport New ...

いつも忘れてしまうのでメモ。

タイトルの通り、Teamsで"今どれくらい容量を使っているだろう?"というのは、記憶域メトリクスで確認できる。

まずはTeamsでチームを開き"Sha ...

チームアイコン、設定するとしないで全然違う

Teams利用歴は4年で、所属チームは60ほど。自分で作ったチームも20個は超えた。こうなると、チーム一覧からチームを選ぶこともあるのだが、その時にアイコンに特徴があるのとデフォルトアイコンで ...

興味本位でTeams無償版 → 有償版にアップグレードして検証したのですが、仕様が闇すぎたのでメモします。なおこの検証は個人で1回しかやっていないので、間違っているかもしれません。

事前準備

こんな環境を用意しました。

「こんなもん、SharePointのリストとおんなじやんけ」と思いながら触ってたらメリットを見つけたので発表します。

メリット1. Microsoft Teamsから直接作成できる

これが思ったより大きい。今までのTeams ...