2025/1~3 振り返り

2025 1Qの振り返りをします。

2024 4Qはこちら。

2024/10~12 振り返り | 今日も元気にIT屋さん

ふと去年の残業時間見てて「11月、12月が残業多かったのなんでやろ…」と思いましたが、2024 4Qの振り返り見るまで某サービスワークショップ実施したの忘れてました。ということで、定期的な振り返り、大事です。

プロダクトマネジメント標準策定

1月~3月は小粒のタスクが多かった中で、部内のプロダクトマネジメント標準には時間を割きました。PdMの文脈で、標準的なプロダクト管理手法はあるのですが、それを自社流にアレンジして初学者でも分かりやすいガイドにする、というものです。いったん完成したのですがこれからのPDCAサイクルの中でブラッシュアップを進めたいと考えています。

2025年2月実施 オンラインセミナー

昨年から資料を作成してきたオンラインセミナーの実施を行いました。資料自体は1月で完成していて2月はしゃべるだけでした。成果としてはそこそこ。今回、内部の体制でごたついたので、次にやるときはそこら辺を整理してやりましょう、という宿題が残りました。

支援:運用ナビ

昨年から準備を進めていたサービスを2025年2月にリリースしました(やっと名前出せた)。私は支援の形で参画しており、リリース作業は他メンバーが進めてくれたので、稼働自体はかかっていませんが。出だし好調のようなので、この後問題がなければメンバーで進めてくれることでしょう。

fiebieプロモーション検討

2024-2Qから引き続き。

某製品調査

SMP関連の製品について調査しました。2週間程度でしたが集中してがっつり調査できたので、各社の強み・弱みは分かった気がします。これ、中々立ち位置が難しい製品ですよね。

某新サービス検討

ちょっとAI関連の新サービスを検討しています。これも詳細出せなくてすいませんですが、社内のいろんな人に協力いただけそうなので、面白い方向性に進めればと思います。

2025 1Qはそんな感じでした。

2025 1Q勤務時間 / 残業時間

  • 2025/01:158時間 / 21時間
  • 2025/02:139時間 / 3時間
  • 2025/03:164時間 / 19時間

Posted by tera