サクラエディタ使いがVisual Studio Codeを使い始めた

2018年10月19日

理由はいろいろありますが使い始めました。

ダンなエディタを触りたい

2000年代前半のテキストエディア全盛時代よりサクラエディタでメモ書き~スクリプト開発してきました。2000年代後半にIDEが流行り始めた時も、開発者ではない・インストールに手間がかかる・重いなどの理由でテキストエディタを使い続けてきました。

そして2016年。Windowsに標準でIDE(Powershell ISE)が装備され、次世代テキストエディタ(sublime text,Atom)が登場し、軽くて無料のIDEが流行り始めた今、さすがにテキストエディタ一択ではいかんでしょということで時代についていく道を選択しました。

選んだもの

Visual Studioが無料ではありましたが、そこまでがっつり開発しない & 全機能を使い倒せる自信がなかったため、テキストエディタベースのものを選択。MSに親和性のある仕事をしているってことで、Visual Studio Codeを使うことにしました。

VSCodeのいい所

軽い

文字を打つのにストレスではない。これが一番大きい。少なくとも触った感触はサクラエディタと同等以上ではないといけなかったので、これは必須条件でした。

マルチプラットフォーム

Windows,Linux,MacOSで同じ操作性。サクラエディタを使ってて一番困ったのは、他のOSで全然動作しない、ということでした。MacOSを使っている時期に、Windowsエミュレーター上でがんばって動かしてたことはあったけど…。無理やり。

ダン

インテリセンス対応、シンタックスハイライト対応、gitへのアップロード対応など。つまりVisual Studio Codeについていけば、自然と最新を追っていける…?

将来性

MSが見てるので、いきなりぽしゃったり明後日の方向に行くことはないかな、と。dropboxEvernoteなどの事例もあり、当初良くても数年後に斜陽になっている製品に乗るのが怖い今日この頃です。

今のところ実施した設定など

公式の方は基本的な文字列操作から書いてあるので覚えるまではここを参照。

Posted by tera