Teams無償版→有償版にアップグレードする時の闇
興味本位でTeams無償版 → 有償版にアップグレードして検証したのですが、仕様が闇すぎたのでメモします。なおこの検証は個人で1回しかやっていないので、間違っているかもしれません。
事前準備こんな環境を用意しました。
Microsoft Listの2大メリット
「こんなもん、SharePointのリストとおんなじやんけ」と思いながら触ってたらメリットを見つけたので発表します。
メリット1. Microsoft Teamsから直接作成できるこれが思ったより大きい。今までのTeams ...
1日に数100件の更新のあるRSSから、特定文字列が含まれている投稿を通知したい
PR TIMESというサイトがあり、この新着投稿RSSフィードは1日に数100件ものアイテムを吐き続ける。
この中から、特定の文字列を含んだ投稿だけを読みたいので、それを実現する方法を考える。具体的には、Mic ...
Microsoft 365 Virtual Marathonの動画を今更見る
先月開催されたMicrosoft 365 Virtual Marathonですが、動画が出そろったようなのでチェックします。といっても数が多数なので目に付いたセッションだけ。あと、日本人の方のセッションは後で見ます(普段、あまり見れな ...
Adaptive CardsをOutlookに対して送ってみる(失敗)
さて、先ほどこのようなエントリを書きました。
Teamsで完結する簡単なアンケートをAdaptive Cardsで作成する
実は当初「回答率重視するならメールの方がよくね?」と思って、Outlookでの実装を検 ...
Teamsで完結する簡単なアンケートをAdaptive Cardsで作成する
リモートワーク化でマネージャーが自チームのメンバーを定期的にウォッチし、勤怠管理やメンタルケアを行いたい。
※リモートワーク化じゃなくても可能
実装したこと定期的にチームメンバーに対して、Microsoft Te ...
Teamsの会議画面に発言内容の文字起こしをオーバーレイさせる方法
Teams会議でこれをやりたい。
しゃべった内容、リアルタイムで字幕化して映像に合成 ビデオ会議が便利になるシステムに注目集まる – ねとらぼ
その理由は、複数人が参加している会議で発言がかぶっ ...
de:code 2020 セッション感想
今回はオンライン開催という事で、好きなセッションを好きな時間に、好きな速度で見れて最高によいです。しかも、各セッションが30分ほどに纏められており、倍速再生で15分。助かります。来期以降もこのスタイルがいいけど、リアルイベントの良さも ...
Microsoft Teamsで外部ユーザーと会議をするときのセキュリティについて
都度ゲストユーザーを指定して会議を行っている
会議の参加者が多く、別のプロジェクトのゲストを呼んでしまい、情報漏洩してしまった
目的有料版で一番安くTeamsが使え ...
Microsoft Buildのスケジュールチェックが終わったので気になるセッションメモ
2020/5/20~22にかけてMicrosoft Buildがあります。
Buildとは開発者向けのイベントで、インフラエンジニア向けのde:codeや営業系のイベント(名前忘れた)とならば、Microsoftの三大年次 ...