【2020年版】Microsoft Teamsで使いこなしたいショートカット TOP7!
Microsoft Teamsにはたくさんのショートカットがありますが、その中で使えるものはごくわずか。そこから私がよく使っているショートカットを厳選して紹介します。
/saved
Microsoft Teamsには"メッセージの保存"という機能があり、メッセージをブックマークし後から見返すことが出来ます。そのブックマーク一覧にジャンプできるショートカット。

マウスの場合「右上の自分のアイコンクリック→保存済みをクリック」しなければならず、誤クリックも多いのでショートカットキーを重宝します。
Ctrl+1,Ctrl+2
それぞれ、最新情報・チャット・チームに移動。マウス動かすのが面倒な時によく利用する。

画面じゃわかりづらいけど、キーボードだけで移動しています。
Ctrl +3,4,5でのそれぞれチーム、予定表などに移動できるがこれらのタイルは移動後に結局マウスが必要なので使わない。
Ctrl + E
上部の検索窓に移動。誰かとチャット始める時はここから人の名前を入力すると捗る。

Ctrl + Shift + X
新しい会話を作成ボックスモードで開始。

基本的に、拡張ボックスモードでしかTeams会話しないので個人的には必須。あと、マウス操作でやると通常入力モード ⇔ 作成ボックスモードがトグルで切り替わるが、Ctrl + Shift + Xを押すと必ず作成ボックスモードになるのでユーザビリティ的にもよい。
Ctrl + Shift + V
隠しショートカット。クリップボードにコピーした文字列を書式情報なしで張り付けることが出来る。WordやExcel、Webの情報をペーストする時におかしいフォントになってしまうのを防げて便利。
普通に張り付けた場合はこれ。

Ctrl + Shift + Vの場合はこれ

↑
矢印の"↑"である。何かというと、スレッドの返信を投稿してtypo(打ち間違い)するときに、その状態で↑を押すとすぐに編集できる。
下の例では「お疲れ様でs。」とtypoした後に"↑"だけを押して編集画面に移動している。

Ctrl + K
投稿時に文字列を選択してこのショートカットを押すと、リンク設定画面が表示される。投稿本文にURLを直打ちすると見栄えが悪くなる = メッセージが伝わりにくくなるので、これで文面をコンパクトにまとめたい。

おまけ:試したけど使えないショートカット集
/goto(Ctrl + G)
チームまたはチャネルに一発で移動できるが、候補のチームが表示/非表示構わず出てくるのでマウスの方が早いし、移動した後結局マウスで会話を選ぶので無意味。
R
スレッドに返信。うまく使いこなせば便利かも?と思ったが、そもそもスレッドにフォーカスを当てないとRが効かないし、それならフォーカスを当てるタイミングで返信開始すればよいので非効率。
会議と通話系のショートカット
いろいろと揃っているが、そもそもTeams会議の開催自体が1日に1回くらいなので、マウスで十分。唯一、Ctrl + Shift + M(ミュート実行/ミュート解除)は、ミュートで会議に参加していて突然話しかけられた時に、素早くミュート解除するのに使うくらいか。
以上。同僚にはチームの並びを変更するとCtrl + Shift + ↓(or↑)も評判が良いが、個人的にはそこまで使用頻度ない。全てのショートカットは/keysまたは以下のページで見れます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません