第22回 Office 365 勉強会
第22回だ!
第22回 Office 365 勉強会 – connpass
2018/6/16(土) 13:00-18:00。参加者は80名くらい(?)でした。以下、セッションとその他感想です。細かい感想は上記リンク先のtogatterまとめを見ればよい気がするので、このエントリでは私が単純に思ったことを書きます。
Office 365 ProPlus の 更新管理 と SCCM
「自宅ラック友の会」というパワーワードを引っ提げて、オンプレ・クライアントのカテゴリ感が強い、ProPlusとSCCMの話。O365利用のためには最新版のOfficeが必要で、事実上ProPlusの更新管理をする必要がある。SACのアップデートについていく必要があり、企業ユーザーには難関である。SCCM使えばそこは管理できる。
私は、SCCMないお客さんでIISServer + Office 展開ツール(ODT)で作れるconfig.xml使ってProPlusの更新運用を設計したことがあり、ひとまずそれはうまく回っている様子です。SCCMの事はよー分からん。しかしながらWin10デリバリチームに聞くと、Win10の管理にはSCCM必須やし結局2020年になればみんなWin10になるから勉強するしかないっすよ(しろよ)、との事らしい。
確かにお客さんの中にはWin10の運用上手く回してて、拠点にハブマシン作ってUpdate配布(※)とかやってる会社もあり、大規模環境 & 拠点数がたくさんあるなら、SCCM絡めたWin10 + Office ProPlusの更新管理をする必要があるんだろうな、って。
(※ Win10のWindowsUpdateには、拠点の代表クライアントPC1台に更新プログラムを配置して、LAN内の他のマシンはそのマシンにUpdateを取に行かせることでWAN回線を節約する機能がある。詳しくはde:code18のWin10更新管理のセッション参照)
欠点としては、このフローに乗らないソフトウェアもあって。例えばTeamsはOffice ProPlus製品じゃないからクライアントPCが個別にインターネットに更新プログラム取りに行って死ぬ、など。
MSさん内部でWin10チーム、Officeチーム、Teamsチームが離れててソフトウェア更新フローが統合されてないのかな?と勘繰っちゃいますが、Office 365 / Microsoft 365入れるお客さんは製品群をトータルで管理できる事を期待しているしSIerとしても期待しているので、MSさん推奨のSCCM構成組むから、全部そのフローに乗せて更新できるようにしてよ、とは言いたいです。
SIer視点だと、365の躍進でクラウドベースのエンジニアが重宝され、枯れた技術として軽視(?)されてきたオンプレAD・PCクライアント管理人が、逆にクラウドの方が枯れてきて今後は主役になりそうな気がするんですよね。その時にクラウドベースのエンジニアとオンプレエンジニアが協力してM365環境に一気通貫で対応出来れば、他社に比べて相当アドバンテージになりそうな気がするんだけどな。特にFlowがWin10のアクションを拾えるようになったりしたら、RPAもM365で作れるようになるかもだし、ハッカソン開いてM365で遊び倒すのも面白いかもしれない。
まずは最低限の要件としてWin10/O365のSACに乗れるレベルの更新運用勝ちパターンを構築する事でしょうか。それが出来ればお客さんもうれしい、ベンダーも(ビジネス的に)うれしい、1社のベストプラクティスが他社にも転用できるかも?なOffice 365 黄金郷が見えてくる気がします。
などなど。
Office 展開ツール(ODT)がGUIで作れるようになった、ってのがありがたい情報でした。
Office Deployment Scripts for IT Pros by OfficeDev
Office 365 を楽しもう!(家庭で Office 365 を使ってみたところから業務での利活用促進を考える)
アイディアがめっちゃ面白かったです!365の製品知っててアイディアがあれば、こんないろいろ出来るんだなって。Plannerを家族で共有、SharePoint Onlineはモバイルからたどり着き辛いから、ガワをPowerAppsで作るってアイディアが面白かったです。あとは目立たないけど失敗事例も。非ITの人に新しくアカウントを作ってもらったり、普段のソフトウェアを変更してもらうのは難しい。
Plannerの機能単体だと、TodolistやasanaなどのPJ管理ツールでもいいんだけど、他のサービスも使って、それらのサービスと1つのアカウントでSSO出来るって利便性が非ITの人向けにはいいなって思いました。エンジニアならTodo管理はasana、メモはgoogle keep…など、用途によって一番最適なツールを選ぶことが出来るけど、そうじゃない人には苦痛なだけなので。一通りなんでもそろってる365の強みかなと。
LT
助成金の話が面白かったです。正直、全然知らなかったので、こういう視点の発表もあるんだって驚きました。あ、あと自分も発表しました。終わった後でtwitter見ると好意的な反応が多くてうれしかったです。僕はSharePoint初心者なので、慣れているExchange Onlineを選びました。今となっては枯れたシステムですが、企業で一番利用されているOffice 365機能ってExchange Onlineじゃね?と思っているので、これからもネタがあれば発信します。
セキュアに使おう Microsoft Teams
これは圧巻でした。こういうストーリーを持ってお客さんに話せるとコロっといっちゃうのかな、と思いました。自分の話をすると、EM+S案件には2年前くらいから関わって、それ系のイベントも行っているのですが、イベントでEM+Sの機能が押されることはなく、まさに啓蒙活動が中心なイメージ。外部からの攻撃に対する製品だから当然なんですけど、セキュリティリスクはこんなんですよ、発生したら某社みたいになっちゃいましょ、みたいな。
セキュリティ施策ってどうしても"前例主義"で見直しが少ない、まさに「Teamsを危険と言いつつメールの添付ファイルな野放しな状況」が各社なのです。で、情シス担当者としては波風立てたくないし、上の人も危険性が分かっている人は少ない。
なので、EM+Sに関わらずセキュリティ製品を売る人は、そういった目に見えない危険性とかリスクをストーリー立ててしっかり説明する必要があるんだなぁ~とエンジニアの私は眺めてました。お仕事取ってきてくれてありがとうございます。
EM+Sに関しては、AIPとか条件付きアクセスがシナリオ通りにいかない所もあるんですけども。
おとなのたしなみ Microsoft Flow
Bot Service使ってPowerAppsに通知送るとかIFTTTと連携してGPS自動連動とか、Flowは知識増やしでアイディア練れば面白いネタがいくらでも埋まってそう。特に自分はPowerApps、Bot Serviceは全然わかっていないので、ちゃんと触って何が出来るか理解したい。特にPowerAppsは最近アツい。これを触ればOffice 365 のサービスは一通り触った事になるのかな?と思うので早めに取り組もう。
※ StuffHub?何それ?
まとめ
そんな感じで今回も非常に面白かったです。主催者のもくだいさん、お菓子係のみなさま、ありがとうございました。次回もぜひ参加できればと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません