Office 365 ATPの適用方法が変更になるかも
こんにちわ。個人的にATPライセンスを購入している変わり者です。最近、ATPのライセンス適用状態に変化があったので分かっている事を書きます。簡単に言うとOffice 365 ATPのライセンスがユーザーに対して明示的に割り当て可能にな ...
Global Office 365 Developer Bootcamp 2018 – Japanに行ってきました。
Global Office 365 Developer Bootcamp 2018 – Japan – connpass
です。twitterのまとめはこちら↓
Global Offic ...
ATP AntiSpoofingについて
E5なくても使えるようになったやつについてです。
Set up Office 365 ATP anti-phishing policies | Microsoft Docs
ATP Anti Spoofingとは
Teams会議を録画したら自動的にMicrosoft StreamにUPされて、会議で発言した人物を自動検出してくれる機能について
Teamsで会議をしたとしても、映像内に人物が ...
Ignite2018参加レポ
Ignite2018に行ってきました。技術的な発表は頭がオーバーフローしてまとめきれないので…ひとまず旅行記だけ書いていきます(‘ω’)
会場までの所要時間行き家→成田まで:2時間 + 待ち2時間 = 4 ...
Monthly Office 365 Update (2018年6月分,7月分,8月分)
Office 365のアップデートを定期的にチェックして気になったものをピックアップするシリーズ。ブログタイトルはMonthlyですが例によって3か月分。いや、月イチでチェックするほどでもないんですよね~。
チェックソースメイン ...
Microsoft Streamに社内勉強会の録画をUPした感想
Office 365の機能の1つにMicrosoft Streamってのがあります。動画をUPし社内に共有できるもので、社内限定youtube的な使い方が出来ます。今回、社内で開催した自分主催の勉強会動画をUPしたので、気づいたことの ...
バッチサーバー、Azure functions、LogicApps、Flowの違い
ひょんな事から kenakamuさんとお話しする機会があり、自分なりに整理できたのでメモ。
背景Azure functionsにも慣れ「これがサーバーレスかー!おもろー!」とコードを書きまくって動かしていたところ、コードの ...
Office 365 管理者アカウント 強制MFA機能(Baseline security policy)と対処法
最近がんばってるAzureADチームがナイスな新機能をリリースしてくれました。
Baseline security policy for Azure AD admin accounts in public preview! ...
Azure AD スマートロックアウトのカスタマイズ機能について
こんなリリース(プレビュー)がありました。
cloudblogs.microsoft.com
機能としては3つで
ロックアウト閾値の変更禁止パスワードの定義
オンプレADのパスワード保護 ...