人生の登山履歴のまとめ(はじめ~2022年まで)
最近、習慣的に登山をするようになりました。それに伴いYAMAP!に登山履歴を記録してるんですが、それより前の記録はまばら。つきましては、折角なので今までに登った山を記録したいな、と思っていまして、振り返りました。
Contents
2004年より前
つまりは大学生前ですが、ここは記憶がない。自分から自発的に山に登った記憶はなく、おそらく地元の低山に遠足で行った程度です。
2006年
富士山登頂。
山と言えば富士山、と思ったのでいつかは登りたいと思っていました。ちょうど会社の同期が富士山登山の有識者と一緒に登る、とのことで混ぜてもらいました。
アテンドが完璧だったので富士山泊からご来光まで楽しめたのですが、なんせ初めての山小屋で狭さに驚き、これ以来山小屋泊をしてませんw 山登りというよりも観光的な側面が大きかったな~と思います。
2009年
しばらく富士山しか登ってません。
確か、友人に"一度富士山に登ってみたい"と言われたのでアテンド。前回の苦い思い出があるので、日帰りを提案。結果として予定通り日帰りに成功しました。
2010年
また富士山。これも友人に頼まれて一緒に登ったパターンかな。なお、2006年の富士山以外はこの写真みたいにすっきり晴れてました。この回は手に入れた一眼を持参して山頂で写真を撮りまくって、このエントリに掲載されているのは一眼で撮影した写真です。
2011年
最後の富士山。これも友達に頼まれたパターン。この年を最後に富士山に登ってないのですが、理由としては世界遺産に指定されて人が増えたこと、だんだんとマイカー規制されてふもとから自家用車で移動しなければならず、時間の自由がなくなった事。
まぁここから数年たつと"5月に登ろうぜ!"みたいな打診ももらうのですが、それはまた別の話。
2013年
ここで思い出話を。
2013年2月7日が私の初バックカントリーだったようです。
https://twitter.com/teraco/status/431657118778019840
https://twilog.org/teraco/date-140207
場所は谷川岳天神平で、フォロワーのかずさんに連れられて初めて本格的なBC滑走を体験しました。この体験が素晴らしく良く、バックカントリーに興味を持ち始めただけじゃなく、バックカントリーのために山に登らなきゃな、という意識が芽生えたときでした。
この時は熊沢避難小屋までのルートだったけど、この後に夏と冬、谷川岳を登頂しています。
2014年
9月3日 白馬鑓温泉
昨年の谷川岳BCがきっかけでBCに興味を持った私(まだ、山登り自体への興味はない)。バックカントリーで調べたところ、どうやら白馬には春になったらバックカントリーで温泉に入れる場所があるらしい!ということで白馬鑓温泉に行きました。
記憶だと登り4時間、下り3時間だったかな…。不慣れな山登りでめちゃくちゃ疲れつつ、きっちり温泉に入った記憶。
10月18日 谷川岳天神平
本命の谷川岳BCの下見としてグリーンシーズンに登ってたかったのでチョイス。ちゃんと山頂まで行きました。
2015年
2月11日 谷川岳天神平
4か月後にバックカントリー。この日は安全dayで天気も良かったので、山頂まで行った後に肩の広場を滑走。今考えれば、あんな雪が死んだところを嬉しがって滑る意味はないんだが、この時は分かってなかったです。
3月13日 中土BC
山じゃないけど一応。思えば池の平しか知らなかった私が2012-13シーズンで野沢温泉を知り、そこから山やパウダーの良さを知ったんだな…と感慨深く思います。
6月4日 南アルプス地蔵岳
この記録はこちら。
これが初めて、山登りのために富士山以外の山に登った記念すべき日だったりします。
2016年
8月6日 妙高山(敗退)
やはり山 = ゲレンデがある山、のイメージが強いのか、身近な妙高山に登ってみることに。しかしコースタイムを甘く見た・水が足りない・夜に飲み会の予定を入れてしまった、のミスが続き、途中でキャンセル。外輪山をちょっと下ったところで引き返したかな。
体力的にもまずかったし、何より自分で予定した飲み会に行けないのは人としてマズいので正しい判断だったと思います。
なお、これ以降、コースタイムを読み違えることはなくなりました。
11月5日 金峰山
ここはぬる~く女子と登った気がします。片道2時間の山だけど途中にトイレがなく、いろいろと大変でした。山自体はよかったです!
11月26日 高尾山
ここらへんで山登りが趣味の自覚が出てきたのか「まだ高尾山に登ってないから行ってみよう」という謎の使命感に駆られて。もちろん、秒で登頂しました。
12月31日 白馬栂池BC
これはバックカントリーですが思い出に残っているので。同じ池の平ローカルで私よりちょっと早くパウダーに目覚めた人たちがいて(映像が趣味の彼と、スーパーサラリーマンの彼、といえばわかる人にはわかる)、その人たちに連れられてパウダージャンプ撮影をしました。パウダージャンプに慣れてる2人はいいものの、全く慣れてない私は四苦八苦だし、2人のハイクは早い。
しかも聞けば、このまま山の中で宿泊して正月の初日の出滑走をする、ってのでついていけんわ~と思いつつ尊敬もしたのでした。
2017年
3月8日 谷川岳天神平バックカントリー
この日も思い出深いので。2015年に初めて谷川岳でバックカントリーした時から「めちゃくちゃかっこよく滑りたい」と追及し、自分なりに満足できた日がこの日でした。当時は滑走速度を計測しながらバックカントリーをしていて、この時は確か70km/hくらい出した上に大きなターンが出来て非常に満足した記憶があります。
言っちゃなんですが、この日を境にバックカントリーで"上手く滑る"事への情熱は、いったん収まった気がします。
8月13日 雲取山
2017年だし2017mの雲取山に登ろう、という安易な考え。帰りでめちゃくちゃ雨に降られた。今までの登山でこの日ほどめちゃくちゃに振られたことはないと思う。天気も悪くて写真も残ってなかったですw
9月5日 剣山(敗退)
ちょうど四国旅行したので軽く登れる剣山でも制覇しとくか100名山だし、と思ったらクソ嵐で敗退しました。
9月9日 大山
この日は非常に天気が良く、山頂から日本海がばっちり見えてよかったです。
9月24日 両神山
山でも行きませんか?と誘われホイホイと両神山。普通に上った記憶あり。
8月11日 瑞牆山
これも金峰山登った女子とぬるく登った記憶です。
8月18日 妙高山
2016年のリベンジ。登頂はできたんだけど、やはりこの山、外輪山下ってからのクソ登りがあって大変なクソ山だなと思いましたwww二度と登らんwww あとこの日が記念すべき初テント泊なのですが、いい場所残ってなくて斜めで寝たし、水飲んで腹壊しそうになるしで嫌な思い出しかないw
11月11日 奥多摩
妙高アパートつながりで奥多摩に。完全にアテンドされてたのでコース忘れたけど、緩い感じでよかったです。
2019年
8月5日 唐松岳
テント泊。夜明けがきれいだった。翌月の白根三山の練習だったけど、アプルスはかっこいいね。
9月14日 白根三山縦走
テント泊。今までで1,2を争うベスト山といえばこれ。北岳山荘最高だったし縦走もめちゃ楽しかった。大門小屋のトイレが汚すぎたのだけアレ
2020年
6月3日 平標山
この山はですね。スタートから急斜面でクソ山かと思いました!中腹まで登っちゃえばそうでもないよい山。
7月12日 鋸山
たまには千葉にでも、と思い。割と楽勝だけどいい山だったな。ここらへんからYAMAP乗ってます。
7月30日 筑波山
たまには茨城にでも。なんかこっちは「ロープウェー乗ればいいのでは?」感があった。
8月8日 剣山
3年前に敗退した剣山のリベンジ。登るだけだったら余裕だぜ~!と往復2時間で帰ったのだが、後で調べると縦走路を行かないやつはもぐり、とのことでした、行きたかった。
8月8日 石鎚山
同じ日にもう一つ。百名山登りたいだけおじさんやん。夜に予定があったので風情なくさくさくっとクリアして登頂だけしておく。
10月20日 赤城山
ふと登りたくなって赤城山。寒くて秋というより冬の装いが必要だけど、寒さが身を引き締めてよかったです。この時、初めてコーヒー豆とコーヒーミルを持って山の上で挽いたんだけど、面倒だし普通のインスタンコーヒーでええやん、と思ってこれ以来やってません。
2021年
9月23日 会津駒ヶ岳
正直、行くまでが遠かったw 山はいい山で、登り切ってからの縦走が高山ぽくて良かったです。
10月10日 燕岳
泊まりでアルプス行きたかったので行きました。つーかよく10月にアルプスでテント泊したよなぁ…。この日は寒かった記憶は全くないし、人も多かったしで、本当に10月だったのか…。ブロッケン現象が見れたのでよかったです。
2022年
9月6日 蓼科山
リゾートと聞いたので行きました。山はよかったけど登山道がガレガレでねん挫しそうになったのでイメージは悪いです。
9月11日 南屏風岳
蔵王散策ってことで、南屏風岳までさくっと。雲海で下が見えなかったけど、見えたら日本海まで行けるのかな?歩いてて楽しかったです。
9月11日 地蔵岳・刈田岳
南屏風岳と同日に。バスでも来れるってことで、観光地的な雰囲気でしたね。お釜はすごかった。歩くのはさくっと。
9月26日 開聞岳
超ウルトラかっこいい開聞岳。見てもかっこいいし登ってもかっこいい。これは近所にいたらふらっと言っちゃうレベル。
9月27日 屋久島 宮之浦岳
本当に良かった。屋久杉だけじゃなく2000m級の山にも上れて神秘を感じました。
そんな感じです。写真は気が向いたら載せますわ。
頑張りすぎず、気が向いたら登ってるのがいい感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません