栄養学を体系的に学べる資格や講座を探してみた
そこそこ筋トレして食事にも気を使っているので、この機会に正しい栄養の知識を学びたいと思って探してみました。課題感としては、まさにこのYahoo!知恵袋と同じです。
スポーツと栄養について体系的に勉強できる資格を探しています。私は日中… – Yahoo!知恵袋
資格
いい感じの資格があれば、体系的に学べて資格も持てて一石二鳥や、と思って探しましたが…
【2021最新】アスリートを支える食事の資格8選【スポーツ栄養】 | アスリート徹底解剖
- スポーツのための食事学。アスリートフードマイスター
- スポーツフードアドバイザー®養成講座 | スポーツ栄養の資格 | 通信教育講座・資格のキャリカレ
- スポーツフードマイスター資格の通信教育・通信講座 | SARAスクール
- スポーツフードスペシャリストって?講座の内容・メリットなど紹介! | Life with sports
- ユーキャンのスポーツ栄養プランナー資格取得講座|スポーツ栄養プランナーとは
はい、横文字資格多すぎ問題。資格商法、とレッテルを張ってしまうが、さまざまな団体が勝手に独自資格を定義して商売をしている様子です。もちろん、まともな資格が中にあるのかもしれないが、1日くらいで取り終わるとか、1ヶ月でテキストやれば取れるとかで、そのくせ数万円~数十万円と高額。体系的に学べたとしてもこれでは…って感じだし、外れ資格だと目も当てられん。
マーくん嫁が栄養関係の資格を取得して手助けしてる、って聞いたときは"すげー!"って感じだったけど、よく読んだら短期間で取れるやつだしなぁ。
里田まいが取得した資格とは?!その資格を活かした料理が凄すぎる!|エントピ[Entertainment Topics]
一方、ガチ向けの資格で"栄養士","管理栄養士"があるが、これはマジで専門学校に通って取るやつなので、社会人が興味本位で取るのは無理。
ってことで、資格はいいのがなさそうです。
トレーナー資格
1点、トレーナーが取得するような資格はありました。
これは栄養学って感じじゃないですが、トレーニングをする上での基礎知識を体系的に身につけることが出来てよさそう。ただ、NSCA会員でなければならず、年会費が13,200円かかってしまうのがデメリット。
講座で学ぶ
そういや最近は大学がWeb上で無償講座やってるからそれで勉強すりゃええやん、と思って探したのがこちら。
どっちも内容ドンピシャ!で、リンク先に飛ぶと、公開期限が終了とのこと…。ただ、立命館大学の「健康づくりのための運動と栄養摂取の実践」は2018年が好評だったので、2019年、2020年とリピート開校されており、2021年も期待が持てます。
☆★立命館大学より『健康づくりのための運動と栄養摂取の実践』、好評につき再開講決定!!本日より募集開始!!★☆ | Facebook
講座で学ぶ:海外編
そういや日本以外にも大学の講義を無料で受けれるサイトがあったな…と思って探したら、以下が見つかりました。
Stanford Introduction to Food and Health – ホーム | Coursera
天下のスタンフォード大学や!けど字幕に日本語が選べて安心です。
結論
資格は置いといて、大学が提供する無償講座で勉強することにします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません