習慣化について

「スイッチ 〜「変われない」を変える方法〜」読了 | ぷりどうぐの「環境」「道筋」の通り、何か変えることを決めたらそれを習慣化するのは非常に重要である。

が、習慣化…うーん、あまり習慣化するものがないな、と思ってしまいました。

理由考察

理由1. 具体的タスクに落とし込まないといけない

習慣化でなんとかなるのってダイエットや英語学習みたいに具体的に落とし込まれたタスクだけだよな、と思った。何が言いたいかと言うと「自分の将来について1日30分考える」とかを習慣化してもいまいちである。今の自分の課題まさに抽象的なものなので、習慣化してもあまり解決するものではない。

理由2. やろうと思えば習慣化できる

年食ったか知らないが「やろうと思えば習慣化できるやん」と思ってしまうし、習慣化のコツが身に付いているって可能性もある。

「習慣」の改善は意味がないのか?

と思いきや、長時間SNSをやったりyoutubeを見てしまうようなことは改善したいなーと思いました。よって「何かを定期的にやる」ではなく「定期的にやってしまう何かをやめる」事が重要だと思いました。

具体例

さて、SNSやyoutube、つまりネットサーフィンをついついやってしまうのは「お手軽」だからです。まさに習慣化してしまう条件を満たしています。やめるためには以下のどちらが有効化と思われます。

お手軽ではなくす

一番良いのは、SNSアプリやyoutubeアプリをスマホからアンインストールする事。あるいはPCの場合、RescueTimeなどを利用して、利用時間が一定時間以上であれば起動できないようにするなど。ただ、この設定は自分で解除できちゃうんですよね。僕もこの対策をやったのですが、解除するのが"習慣化"して最終的には意味がなくなりました。困ったな。

よりお手軽な習慣で上書きする

僕はやったことないのですが、スタディサプリは5分だけ勉強するってのもやりやすいらしいですし、ネットサーフィンの代わりにこれをやるように習慣化すればよいと思います。願わくば、SNSやyoutubeをアイコンをクリックしたらスタディサプリが起動するようにしてほしいですな。

余談

習慣化について役立ちそうな記事。とはいえ、この2つの記事は「何かを定期的にやる」記事です。

この記事の方が目的別の習慣の作り方がついてるから役立つかも?

習慣化のコツを目標別に徹底解説! 勉強・運動・早起きを継続する方法とは – STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア