2020年 夏の道東トリップ day4
Contents
7/18(土) 星空撮影・神の子池・さくらの滝・北見・網走
徐々に旅の激しさが増してきました。まずは宿を投げ捨てて深夜の星空撮影。
ハイランド小清水725
天体観測マップ、光害マップ -【車中泊まとめWiki】(PC版)という星空撮影のスポット紹介サイトがあるのですが、そこでの一番のおすすめがハイランド小清水725。昨日の昼間に下見したのも、星空撮影のためでした。
結果、スーパーナイスな星空と朝日撮影に成功。






スマホ撮って出してドヤれる pic.twitter.com/uK0lwel5or
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 17, 2020
余韻を楽しんでから、摩周湖に移動して霧を狙うも…ガスが晴れずに仮眠しただけで終了。けど一瞬はいい感じに。

次は七色に変化する神の子池に。
凄い池だった…。 (@ 神の子池 in 清里町, 北海道) https://t.co/fMII1II2W1 pic.twitter.com/vIIHKgcsxO
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020


来た時間がよく、すごくいい色でした。美瑛の青い池といい北海道は面白い池が多いですね。
後は、裏摩周湖展望台に行ってみたり。ここは大分狭いので、表の方がいいかな。
霧の摩周湖狙いがなぜか晴れてる (@ 裏摩周展望台 in 清里町, 北海道) https://t.co/4TGVtUuRhu pic.twitter.com/olQqYEdaNV
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
さくらの滝で、サクラマスのジャンプを見たり。


北見
ここでの目的は2つで、北見焼肉を食すのと、常呂町のカーリング場の見学。2006年にカーリングを知ってから、一度カーリングの聖地である常呂町に行きたかったし、ついでに日本一(1人あたりの)焼肉消費量が多い北見焼肉も体験したかった。ハッカ油でお世話になっていて、親近感もあったしね。
しかし、北見では焼肉は夜メインらしく、昼はほぼお店がやってなかった。仕方ないので、オホーツク塩焼そばを頂く。名産らしい(味は普通)
カーリングの町&焼肉の町。だが焼肉屋は昼間からやってなかったのでオホーツク塩焼きそばをいただく (@ 北見市 in 北海道) https://t.co/ocInwt2BJS pic.twitter.com/qOpotTIxHg
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
北見を後にし、常呂町に移動。
聖地巡礼的な (@ 北見市立常呂中学校) https://t.co/ijDHj8AEb1
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
めっちゃ練習していた (@ アドヴィックス常呂カーリングホール in 北見市, 北海道) https://t.co/5uEoofq31s pic.twitter.com/tqEll9kAM4
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
さすがカーリングの聖地、真夏でも練習してました。そしてなんと、2Fの観客席にロコ・ソラーレの方々がMTGをされていて、生ロコ・ソラーレを見る事が出来ました。写真を打診したのですが…残念ながら、感染症防止の観点からご遠慮くださいとの事。ただ、楽しそうにMTGされてる姿を見れただけでも、北海道来た価値あったわ~と大変満足でした。
北見はカーリング場の他にも海水浴場もオープンしておらず、感染症防止にかなり気を使っていたイメージでした。
オホーツク海も拝んでおく🙌 pic.twitter.com/EASDdGV0Ah
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
網走(能取岬)
常呂町から網走までは車で30分ほど。ただ、夕日撮影を考慮すると網走刑務所などの観光スポットに行く暇はなかったので、道の駅を散策してから能取岬へ。
青一色。 (@ 能取岬 in 網走市, 北海道) https://t.co/0d8NdJ9gYM pic.twitter.com/Q1j6ux99LH
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
ちょっと素直すぎるシルエット pic.twitter.com/9QPQVcCC8R
— てらさん❄🏂⛄ (@teraco) July 18, 2020
能取岬、嵐のJALのCMで一躍有名にはなったが、CMみたいな空撮をしないとあのダイナミックさは出ません。むしろ、普通の岬w ただ、夕日スポットである事は間違いなく、そこそこ人が集まって夕日撮影を行っていました。




知床まで移動
もう、大分疲れてますが、風呂入って知床まで移動します。To Be Continued…

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません