「選考中の学生に接するためのマニュアル」を受講してモヤっとしたためメモ

タイトルの通りなのですが、自社採用過程のそこそこいいトコまで進んだ学生に対して、次の面接のアドバイスをしたりぶっちゃけた質問に答えるための社員がつく、というシステムがありまして、その講習会があったのでした。

NGな例としては、学生を罵倒したり、やる気ない態度で接したり、セクハラしたりというのが挙げられ、まーそんな事するわけないのですが「選考中の学生に自社に対する良いイメージを伸ばして入社意欲を高めてもらう」というのに自信がないわけです。

こんな私も、学生時代は某PCメーカーの手先として家電量販店に乗り込み、自社PCをさり気なくアピールして他社PCから乗り換えさせるというバイトをしていたのですが、PCと違って人生の大きな選択肢となる就職では口八丁手八丁で入社させる、なーんてことは出来ないわけです。

なもんで基本正直に対応しようと思うのですが、自社を死ぬほど愛している訳はないし(そういう人は少数派だと思いますが)学生に「もし自分が今就活するとして、今の会社を選びますか?」なんて質問されると困っちゃうわけです。意欲ある学生は是非入社して欲しい。けどそういう学生にこそ正直に応えたいし、けどそれで他社に行かれたらめっちゃ悲しい、なんて考えて悶々としてます。

ま、けど悩んでも仕方ないので以下の様な方針でいきます。

  • 基本、正直に話す。
  • きわどい質問には社会人スキルを発揮して、嘘ではないけど印象悪くならないように答える
  • 学生には「面接官以上、友達未満」の関係で(仲良くしたいが、慣れ合いにはならないように)
  • 時間が許す限りは話す(学生も社会人のぶっちゃけ話、聞きたいだろうからね!多分)

ほんと、仕事抜きで話せたら楽なんだけどなー。どれくらい正直に話す準備があるかって言うと「一番多い月の勤務時間で何時間ですか?」って聞かれて300時間の勤務表出すつもりはあります。けど、別の月の140時間の勤務表も出して「忙しい時は忙しいけど、そうじゃない月もあるよー」と。これは本当。常時ヒマって職場はITには少ないと思うよー。

あと一つ。今日の研修で確実に役に立ったことは「自分がメモった内容を最後にコピーして相手に渡す」。これ。確かに先輩社員が何かメモってるとそれだけで感じ悪いし、いいアイディアだなと思いました。