引越しの話-家探しから家決定まで編-

3年前に引越しをした時のエントリを探したらしょぼいログしか残してなかったので今回はちゃんと書きます。今までの流れはこちら。
* [引越しをした3つの理由](http://prius.cc/d/20100917_moving.html)
* [通勤経路の自由](http://prius.cc/d/20101004_travel_to_work.html)
### エリア決め
引越しをした理由で書いた通り西東京に住みたかったので、友達に評判聞いたり[Google マップ](http://maps.google.co.jp/)見たり[駅探](http://ekitan.com/)で職場までの通勤時間調べたりしながらエリア探しました。結局中野区、杉並区エリアにしたんですけど、他に迷ったのは三鷹エリアとか和光エリアとか。
三鷹は[このエリア](http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&hq=&hnear=%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ll=35.679888,139.561729&spn=0.076691,0.137501&z=13&brcurrent=3,0x6018f0396154470f:0x5147f9fa866c6c19,1)が駅まで遠いから家賃安くね?俺どうせチャリで駅まで行くし!と思ったけど、
1. 駅から遠い割りにあまり家賃安くない
2. Googleストリートビューで確認したらこのエリア⇒駅まで細い道が多くて自転車で走りにくい
3. 環八から離れすぎていて、雪山に行く時に友達に拾って貰い辛い
ので却下に。和光は高速(外環)がめちゃくちゃ近く雪山に行きやすい、和光にある某UR住宅が破格過ぎてヤバイ、というので候補でしたが
1. 某URが人気過ぎて全然空かない
2. 自分が和光に住むと雪山行く時に友達を拾うために南下しなければならず面倒
3. 有楽町線の駅間が短く、通勤がダルい。
同じく却下。どっちも現地まで行って町を歩いて不動産屋にお邪魔したんですけどね…。今の家から職場までドアドアで30分だったのでいきなり1時間越えるのはちょっと…というのもありました。段階踏まないとね!
※ ちなみに某URはUR予約代行業者にお願いして2ヶ月くらい頑張ってもらったけど全く空きが出なかったそうです。僕より先に同じ物件を予約している人がいてそちらを優先していたかもしれないけど、どちらにしても自分で毎日URの事務所に通えるような環境じゃなければ難しいのかもしれません。
### 物件探し
エリア決定後はネットで物件探しを開始しました。使ったのは[HOME’S](http://www.homes.co.jp/)と[suumo](http://suumo.jp/)。サイト上から直接探したり、お知らせメールに登録したりして希望の物件をストックしていきます。特に役立ったのはHOME’Sのお知らせメール。希望の条件に合致した物件をメールでお知らせしてくれるんだけど、条件緩いと大量の物件が送られてくるので厳し目に絞ってました。
### 不動産屋に行く前に
ネットで物件探しするのはあくまで物件候補を探したり相場観を知るためで、**本命を探すなら実際に不動産屋に行かないとお話しになりません!**…が、不動産屋とかたくさんあるし行ったところがハズレかもしれないし。てことで、上でリストアップした候補物件を扱っている不動産屋に絞って回る事にしました。**ネットでいい物件を扱っている=現地に行けばもっといい物件があるという発想!**ちなみに回った不動産屋は5件です。
不動産屋に行く前に
1. 具体的に気に入った物件
2. 物件の希望条件
を伝えました。アポ取ると事前に他の物件も探してくれるし、こちらの本気度も伝わるかなーと。
### 不動産屋に行く
不動産屋に行ったら用意してもらった物件リストを見つつ
* 絶対に譲れない条件
* 重視する条件
* できれば満たしたい条件
* 気にしない条件
を伝えます。僕の場合は駐車場必須あるいは近くにある(※)、家賃・広さを重視して、できれば洋室が良くて駅からの距離は気にしないっていうか遠いほうがいいし!みたいなことを伝えました。この時、**できるだけ細かい条件まで伝えた方がいいです。**例えば25m2だとしてもキッチン4畳・部屋6畳とかじゃなくワンルームで9畳・10畳間取りがいい、とか、ベランダが広いとポイント高い、とか天井が高い部屋がいい、とか収納が多くて1方向に固まってる家がいい!とかとか。
向こうはプロで毎日物件見てるので、こちらが複雑な条件言ってもさくさく物件出してきます。今回は契約しなかったけど、僕が行った不動産屋の一つは「ベランダがいい!」と言うとベランダが6畳くらいあってバーベキューできる部屋、「ワンルームがいい!」と言ったら10畳くらいで収納が一方向に固まってる角部屋を出してくれたり(どちらも家賃も予算以内)と、ほんと家探しコンシェルジュみたいな感じで楽しいよ!
そうそう。物件探しの時は**「これなら住んでもいいかな」って物件を3,4個探しておく**といいです。滑り止め的な。本命1つだけだと不動産屋に対して強気に出れないしそこが埋まっちゃうとショックでかいですからねー。あとネットで見つけた物件よりいい物件を探すつもりで行くこと。ネットで見つけた物件を最低ラインとして厳しくチェックしましょ。
余談だけどチェーン系の不動産屋(エイブル)より地元の不動産屋使った方がいいと思います。今回もチェーン系行ったんだけどやっぱり対応が良くなくて…。良くない、ってよりはお客さん処理するコンビニ店員みたいな感じだったんですよね。こっちは家借りるんだからもうちょっと親身になってほしいなぁと。体感だけどいい担当者に当たる確率は個人系だと7割・チェーン系だと3割って感じ。物件数は多いので「急に転勤が決まってすぐに住み始めないといけない」とかなら頼りになるけど、時間あるなら地元の不動産屋の方がいいと思います。
※ 駐車場は現地歩いた方が見つかりやすいということを知り、後々は必須条件から外れる
### 内覧・その他チェックポイント
事前に図面や内装写真チェックしてれば内覧ってのは**ただの確認**で済むので僕は内覧一発で決めちゃいます。今の家もそうだし、次の家もそうでした。や、ほんとはたくさん内覧した方がいいんだろうけど、内覧前の段階で物件に順位つけちゃってるから1位の物件がOKならそれで決まりっしょ。今回は不動産屋の勧めで1位と2位の物件内覧したけど2位の物件が思ったより良くてちょっと差が縮まっただけで結局1位にしちゃったし。
最近は不動産屋がパソコンでネットに乗ってない写真までたくさん見せてくれるから内覧に行ってイメージ違った!ってのが少ないと思う。内覧で確認したのは部屋の雰囲気とか、日当たりとか、壁トントン叩いたりとか…くらい。部屋や収納のサイズは全部測ったけど、どっちかっていうと引越し決定後の家具配置に使うくらい。
ちなみにトラブル関係については考慮してないです。だって隣人がうるさいとか入居前に調べるの無理だもん。ネットじゃ隣人トラブルとかいってクローズアップされるけど確率的にはかなり低いんじゃないですかね。自分が当たったことないので知らんけど。
[【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した :アルファルファモザイク](http://alfalfalfa.com/archives/959310.html)
↑気にしすぎ。っていうのと、ネットだから仕方ないけど不満ある人の声ばっかりクローズアップされすぎ。ほとんどの人は普通に住んでるよ。
あ、あと物件決める前に周りを歩いたり駅まで歩いたりはした方がいいと思うんだけど、**自分の感覚は当てにしない方がいいと思う。**というのは初めての道って通いなれた道よりも絶対遠く感じるから。そこは[ルートラボ](http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/)使ってちゃんと測定する。高低差も出してくれるのでおすすめです。現地で調べるのは道の広さとか信号機の数とかかな。
### 契約
家決めたら普通に契約。…だけどこの買い手市場のご時勢に礼金取るとかありえないので値切っちゃいましょう。それか「新しい冷房つけてくれたら入居するんだけどなー(チラチラ)」とか設備のグレードアップを交渉するとか。まぁ値切りの話は不動産屋に最初に行った段階で出しますね。
結局、最初に不動産屋に行ってから10日で決めました。現地に行ったのは契約の時含めて3回。別に待ってもいい物件出るわけじゃないし、不動産屋行くまでにネットで十分下調べしたから迷いもなかった。
### 余談
こんなエントリ書いたけど、結局**何も値切らずネットで見つけた物件に決めちゃったんですけどね。**いや、本当にいい物件で。不動産屋が良心的で一番の目玉物件をネットに出してました。まぁ実はハズレ物件で1ヵ月後くらいに引っ越してたらウケるけどな!