「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。

無断リンクされなくなければアクセス制限かければいいし、無断フォローされたくなければ鍵をかければれば良い。そうじゃないってことは見知らぬ人にアクセスされても仕方ないって考え方を人に強制するのはやめようという話。そういう人を見つけても、それも1つの考え方と認めてそっとページを閉じるのがいいんじゃないかな、と。嫌がるのを無理やりリンクしたり考えを改めさせようとしても相手は変わらないし、**「インターネットはそもそも…」と語っても相手に届きませんし。**
### 「嫌なら鍵つければいいのに」という主張が相手に届かない理由。
それは相手が**ポジティブな方の出会いだけ期待している**から。新しい出会いがほしいから情報を公開する。けど面倒な人とは関わりたくない。甘い考えかもしれないし、ネットするなら批判や中傷も当たり前、というのも考え方の一つ。
けど、**嫌な人とは関わりたくないって普通の発想だと思う。**だって僕らの実生活がそうだもん。家にしつこい勧誘の電話がかかってくると嫌でしょう。「自由なインターネット」には僕も賛成するけど。技術的に可能だからといって何でもOKじゃない、ってのは実生活と同じ。
例えば実生活でやろうと思えば**そこらへんの人を手当たり次第に捕まえて自分の考えを熱く語れます**よね。選挙カーとかやってるし。けど相手が嫌がるだろうからやらない。これがリアルの考え方。だからネットでも**やろうと思えば無断リンク禁止ってページにリンク張ることもできる、けど相手が嫌がるだろうからやらない**となってほしい。相手は明確に意思表示してるんだから、それを分かって主張の押し売りをするのは、勧誘電話と同じだと思う。
※ リアルで自重できてネットでできないのは、リアルと違って相手から「何言ってんのコイツ」と白い目で見られないこと、1人対大人数の構図になるからだと思います。


で、これを踏まえて**「それでも無断リンク禁止・無断フォロー禁止を当然の権利のように思ってるやつは許せん」**と思ってしまうならしょうがないけど、行き過ぎた行動をすると今度は技術で制約が加えられてしまう。
その結果がブログのコメント欄がほとんど閉鎖されてしまったこと。そしてアメブロ・mixiの台頭。コメント欄が制限なしで書き込めたブログ創成期は誹謗中傷が絶えなかったため、無視できない数の優良ブログが閉鎖したりアメブロ・mixiに移動して、**本来ならインターネットで読めていたはずの良記事がアメブロメンバー・マイミク限定記事になってしまった。**そうでなくてもコメント欄を承認制にするブログが増え、インターネットに1つ制約が加えられてしまった。
twitterも同じで、無断フォロー・無断リプライ禁止って人に分かってて@つけて主張の押し売りしてると、もしかして技術的に制約が加えられてしまうかもしれない(※)
* ユーザー「無断リプライ禁止とか通用しないし。嫌ならツイート非公開にすればいいじゃない」
* 運営「確かにそうですね。じゃあ全員のツイートをデフォルト非公開にします。公開したい人は設定で公開を選んでください。」
みたいな。これで文句の言いようがないんだよね。無断リプライ禁止派も、嫌ならツイート非公開にすればいいじゃない派もどっちの主張も受け入れてるから。けどやっぱつまんないでしょ。ほとんどの人がツイート公開にしてて自由に読めるほうがいいでしょ。
ということで、twitterその他各種インターネットがブログサービスみたいにならないように振舞いたいなぁと思ってます。
※ twitter創業者の考え方やtwitterのシェアから見て、twitterがシステム変更されたりtwitter以外のミニブログサービスが台頭したりということは考えにくい。だからといって嫌がる人に嫌なことをしていいということにはならない。


2010/9/2 23:35追記
まず最初に。**みんなほんとに無断リンク話好きだな!**正直ここまで反応あるとは思わなかったわ。確かにエントリーのタイトルが『「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう』=無断リンク・無断フォロー禁止肯定?と思われなくはないけど、僕のブログ見てもらっても分かるとおり無断リンク・無断フォロー大歓迎ですからね。そこらへんんはちょっと誤読しないで頂きたい。『「無断リンク・無断フォロー禁止!」と主張している人を生暖かい目で見守ろう…。』というタイトルだったらまた違ってきたかも分からんね。
僕が言いたいのは「無断リンク・無断フォロー禁止(という痛い主張)をしてる人に対して徒党を組んで殴りかかるのはやめようぜ」という話。儀礼的無関心。そう、それね。最近だとドラマの脚本化の北川さんの話ね。ああいうのがtogetterやふぁぼったーに晒し上げられる必要はないと思うんだ。つーかあの人、マスコミへの影響力あるだろうから「やっぱtwitterじゃなくてアメーバなう!を推しましょう!」とか言いそうじゃん。そうなると僕個人的には嫌なわけですよ。
そういう晒し上げて喜んでる人向けにエントリ書いたのであって、殴りかかるのではなく注意の声賭けをする人、「インターネットってのは誰でも見れるから、無断リンク禁止って言っても難しいし、ましてや個人情報晒すのは危険ですよー」と啓蒙するのはどんどんやればいいと思ってます。
以下TBなどで気になった点。
* 「言ってることは分かるけど理想論杉」⇒確かに。ただ「言ってることは分かる」ならあなただけは殴りかかる側にならないでほしいと思います。
* 「別に無断リンク禁止って言ってるサイトに目ぼしい情報ないし元々リンクしない。mixiに引っ込んでも問題ない」⇒確かに。こういう姿勢は好きです。思考の過程はどうあれ「殴りかからない」というのが重要だと思うので。ただ無断リンク禁止のせいではないですが、mixiに引きこもっちゃったR30さんやフリーダムSNSで日記書いてるfromdusktildawnさんの事も思い出して貰えればと思います。
* 「無断リンク禁止って考え方を強制してるのはお前や!」⇒上でも書きましたが無断リンク禁止を推奨はしてません。タイトルで誤読させてしまったなら謝ります。
そんな所でしょうか。なんかあるならブクマでもメールでも。あとコメント欄も全開放でやっております。…見てるこっちが恥ずかしくなるコメントも多いけど。俺がゆとり世代かどうかはタイトル下に生まれ年書いてあるから分かるでしょw