「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。
無断リンクされなくなければアクセス制限かければいいし、無断フォローされたくなければ鍵をかければれば良い。そうじゃないってことは見知らぬ人にアクセスされても仕方ないって考え方を人に強制するのはやめようという話。そういう人を見つけても、それも1つの考え方と認めてそっとページを閉じるのがいいんじゃないかな、と。嫌がるのを無理やりリンクしたり考えを改めさせようとしても相手は変わらないし、**「インターネットはそもそも…」と語っても相手に届きませんし。**
### 「嫌なら鍵つければいいのに」という主張が相手に届かない理由。
それは相手が**ポジティブな方の出会いだけ期待している**から。新しい出会いがほしいから情報を公開する。けど面倒な人とは関わりたくない。甘い考えかもしれないし、ネットするなら批判や中傷も当たり前、というのも考え方の一つ。
けど、**嫌な人とは関わりたくないって普通の発想だと思う。**だって僕らの実生活がそうだもん。家にしつこい勧誘の電話がかかってくると嫌でしょう。「自由なインターネット」には僕も賛成するけど。技術的に可能だからといって何でもOKじゃない、ってのは実生活と同じ。
例えば実生活でやろうと思えば**そこらへんの人を手当たり次第に捕まえて自分の考えを熱く語れます**よね。選挙カーとかやってるし。けど相手が嫌がるだろうからやらない。これがリアルの考え方。だからネットでも**やろうと思えば無断リンク禁止ってページにリンク張ることもできる、けど相手が嫌がるだろうからやらない**となってほしい。相手は明確に意思表示してるんだから、それを分かって主張の押し売りをするのは、勧誘電話と同じだと思う。
※ リアルで自重できてネットでできないのは、リアルと違って相手から「何言ってんのコイツ」と白い目で見られないこと、1人対大人数の構図になるからだと思います。
で、これを踏まえて**「それでも無断リンク禁止・無断フォロー禁止を当然の権利のように思ってるやつは許せん」**と思ってしまうならしょうがないけど、行き過ぎた行動をすると今度は技術で制約が加えられてしまう。
その結果がブログのコメント欄がほとんど閉鎖されてしまったこと。そしてアメブロ・mixiの台頭。コメント欄が制限なしで書き込めたブログ創成期は誹謗中傷が絶えなかったため、無視できない数の優良ブログが閉鎖したりアメブロ・mixiに移動して、**本来ならインターネットで読めていたはずの良記事がアメブロメンバー・マイミク限定記事になってしまった。**そうでなくてもコメント欄を承認制にするブログが増え、インターネットに1つ制約が加えられてしまった。
twitterも同じで、無断フォロー・無断リプライ禁止って人に分かってて@つけて主張の押し売りしてると、もしかして技術的に制約が加えられてしまうかもしれない(※)
* ユーザー「無断リプライ禁止とか通用しないし。嫌ならツイート非公開にすればいいじゃない」
* 運営「確かにそうですね。じゃあ全員のツイートをデフォルト非公開にします。公開したい人は設定で公開を選んでください。」
みたいな。これで文句の言いようがないんだよね。無断リプライ禁止派も、嫌ならツイート非公開にすればいいじゃない派もどっちの主張も受け入れてるから。けどやっぱつまんないでしょ。ほとんどの人がツイート公開にしてて自由に読めるほうがいいでしょ。
ということで、twitterその他各種インターネットがブログサービスみたいにならないように振舞いたいなぁと思ってます。
※ twitter創業者の考え方やtwitterのシェアから見て、twitterがシステム変更されたりtwitter以外のミニブログサービスが台頭したりということは考えにくい。だからといって嫌がる人に嫌なことをしていいということにはならない。
2010/9/2 23:35追記
まず最初に。**みんなほんとに無断リンク話好きだな!**正直ここまで反応あるとは思わなかったわ。確かにエントリーのタイトルが『「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう』=無断リンク・無断フォロー禁止肯定?と思われなくはないけど、僕のブログ見てもらっても分かるとおり無断リンク・無断フォロー大歓迎ですからね。そこらへんんはちょっと誤読しないで頂きたい。『「無断リンク・無断フォロー禁止!」と主張している人を生暖かい目で見守ろう…。』というタイトルだったらまた違ってきたかも分からんね。
僕が言いたいのは「無断リンク・無断フォロー禁止(という痛い主張)をしてる人に対して徒党を組んで殴りかかるのはやめようぜ」という話。儀礼的無関心。そう、それね。最近だとドラマの脚本化の北川さんの話ね。ああいうのがtogetterやふぁぼったーに晒し上げられる必要はないと思うんだ。つーかあの人、マスコミへの影響力あるだろうから「やっぱtwitterじゃなくてアメーバなう!を推しましょう!」とか言いそうじゃん。そうなると僕個人的には嫌なわけですよ。
そういう晒し上げて喜んでる人向けにエントリ書いたのであって、殴りかかるのではなく注意の声賭けをする人、「インターネットってのは誰でも見れるから、無断リンク禁止って言っても難しいし、ましてや個人情報晒すのは危険ですよー」と啓蒙するのはどんどんやればいいと思ってます。
以下TBなどで気になった点。
* 「言ってることは分かるけど理想論杉」⇒確かに。ただ「言ってることは分かる」ならあなただけは殴りかかる側にならないでほしいと思います。
* 「別に無断リンク禁止って言ってるサイトに目ぼしい情報ないし元々リンクしない。mixiに引っ込んでも問題ない」⇒確かに。こういう姿勢は好きです。思考の過程はどうあれ「殴りかからない」というのが重要だと思うので。ただ無断リンク禁止のせいではないですが、mixiに引きこもっちゃったR30さんやフリーダムSNSで日記書いてるfromdusktildawnさんの事も思い出して貰えればと思います。
* 「無断リンク禁止って考え方を強制してるのはお前や!」⇒上でも書きましたが無断リンク禁止を推奨はしてません。タイトルで誤読させてしまったなら謝ります。
そんな所でしょうか。なんかあるならブクマでもメールでも。あとコメント欄も全開放でやっております。…見てるこっちが恥ずかしくなるコメントも多いけど。俺がゆとり世代かどうかはタイトル下に生まれ年書いてあるから分かるでしょw
ディスカッション
コメント一覧
だから嫌な事を書かれたくなかったらコメ欄とじればいいだろう。
>けど、嫌な人とは関わりたくないって普通の発想だと思う。だって僕らの実生活がそうだもん。家にしつこい勧誘の電話がかかってくると嫌でしょう。
そりゃ、そうだ。
でもネットなんてヨハネスブルグ以上の危険地帯だと自分は思ってる。
相手の良心に訴えかけるやり方が上手くいくわけないだろう。
mixiなんかいいシステムじゃないか。
あなたは現実を見ずに理想論ばかり語ってるね。
それは自由だけど、見た人間が批判する自由も受け入れろ。
(もちろん犯罪、誹謗中傷なんぞは絶対駄目だが)
こちらが論理的にこだわるのは、それがどんな相手とでも対等に
話し合えるツールだから。
どうも、あなたは感情を優先させるみたいだから話が合わないんだろうな。
話し変わるけど、怪我が早く完治することを祈る。じゃ
どうもどうも!早速の匿名でのコメントありがとうございます!
“たまたま見つけた”ってのはなんかアレですかね?
“通りすがりがちょっとコメントしただけ”みたいな免罪符的な感じですかね?
いやまぁーネットは危険地帯なんですけどー。
だから規制しようなーんて流れになってるんですけどー。
実際規制されたら嫌じゃん、と。
俺は誰かに対して違う意見を述べたりすることは否定してないよ。
それはこのエントリ中では言ってない…よね?
自分の意見を否定してくれるのは建前で守られたリアルでは得られないメリットでしょ。
多分あなたの”批判”のレベルの閾値が低いんだろうなと思うよ。
もいっこ質問。
あなた本当にネットで誹謗中傷したことないの?したことないって言うんだったらいい。
俺の中では初対面の人にクッション言葉使わない時点でどうかと思うんだけどね。
例えば
現実を見ずに理想論ばかり語ってるね。
→現実を見ずに理想論ばかり語ってると思います。
みたいな。
そういう煩わしさがなくダイレクトに意見交換できるのがネットのいい所って言うんだったら
あー、そういう考えの人なんだなぁって納得して終わり。
公道を歩きながら、「私を見ないでよ!」と叫ぶのを認めよう という話ですね。
嫌な人とかかわりたくなければ、閉じこもっていればいいと思うよ。
>匿名さん
その人は本当に「叫んで」いるのか?
“無断リンク禁止”というロゴの入ったTシャツを着ていただけなのに
周りが騒いで「叫び」にしているだけじゃないのか?
誰も触れなければ「叫び」は独り言で終わっていたのに。
公道を歩いている人にいきなり喧嘩を吹っかける人がいるのが現状では
そのうち公道には監視カメラが付き
同意の上での議論も規制されてしまうかもしれません。
Togetterからこんにちは。同意します。
Blogというものができて、HTMLもFTPも知らない人でもWeb上に場所を得たことによって、Webはもはや一握りの人のものではなく、全人類のものとなりました。
「インターネットはそもそも…」は、そりゃ昔はそうだったかもしれないけど、今は今で時代に即した考え方をしなきゃいけないよね、と思います。
ツイッターから来ました。
僕はインターネットのがどうやって発展したのかを考えると、技術的制約のがまだマシだと考えます。
自由な場所でリンクが保証されている場所で、
「リンクは嫌です」とか投稿拒否とかできるのに制約しないほうが変だと思います。
それならばインターネットを利用しないほうがいいと思われます。
チラシの裏に書いて隠すと誰にも見られないですむと重います
なんだろう、ゆとりの中でも酷い拗らせ方をした人かな?
バカがいるときいてきましたwアンタツイッターやめたら?いや割合まじでw
まじ匿名の臆病モンばっかりだなwww
これ実名論者の人が見たらなんて言うだろうねぇ。
捨てアドでもいいからID晒せよ。
つーかまぁツイッターとかカタカナで書くような人に批判されたくないですね。
いや、カタカナでもいいんだけど正直…。
文句あるなら捨て垢でいいのでhttp://twitter.com/teracoまでどうぞどうぞ!
ここでも晒されてますよ。
↓
http://d.hatena.ne.jp/lastline/20110822/1313995123
まあそれはさておきネットの使い方は人それぞれだと思います。
モラルさえあれば好きなようにしてもいいと思います。
そこを他人がどうこう言う問題でもないし、ズカズカと無理に入って来るのは間違っている。
ネットと言えども扱うのは生身の人間。故に自分ルールを決めてもいいと思います。
でもひねくれた人達はそんなの関係なく
匿名性(厳密にはそうではない)をいい事に暴れ放題ですけどね。
情弱やなんたら罵られる時代ですが
精神的に未熟な人がネットやるほうがある意味怖いです。
あんまし気にしないでくださいね。
どうもどうも!
lastlineさんとはリアルでも会って一緒にブログ書いてるお友達です!
No Borderよろしくです!
よくよく考えればlastlineさんはTBでnoborderに絡んでくれているのであって、参加者ではありませんでした。
まぁtwitterで相互フォローするくらいの仲だし、晒されてるという意識はありません。
はじめまして。検索してたらずいぶん昔の記事に辿り付いてしまいました。
私は無断リンク禁止とかディープ禁止禁止やら、ハッキリ書きすぎると晒されかねないので、もうちょっと控え目な感じにTopに書いてあるんですけど、これって検索するとフルボッコ状態で、すごく凹みました。
ネット公開している以上誰でも見られるしどこにも入り込めるしどこにリンク貼ろうが自由なんだよ、という……ネットの機能としては可能で、今のネットの世界では正論なんですけど、その自由すぎる世界の攻撃性に、疲れ果てて打ちのめされて閉鎖しちゃう人って結構いるんです。(小説サイトとか漫画サイトとか)
なんで、ここまで叩かれた挙げ句に踏んづけられる感じに罵られるんだろうか?
企業やお役所や、でっかいとこのサイトなら、リンクフリーにすべきってわかるんですけど、個人でほそぼそとやってる管理人のお願いを無視してまでやりたいことって、そんなに社会にとって重要な権利なの?ネットの在り方にそんなに悪影響を及ぼすほどの威力があるの?
普通に、嫌がることはしないであげよう……じゃ済まないのかなあ。
ちょっと救われました。ありがとうございます。
ピンバック & トラックバック一覧
[雑感][せきゅ] 「無断リンク・無断フォロー」を認めよう,という話
ぷりどうぐさんの「「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。」 というエントリへのカウンター。 「無断リンクされるのは嫌だし,無断フォローされた…
「無断リンク禁止」に関して、考え方を強制しているのはどっちだろう?
無断リンク禁止関連の話題と聞いちゃあ、口を出さずにいられませんや!!
……というわけで。
「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認め
「願い」は、叶わない。
(自分が嫌なひとに)リンクされたくない、読まれたくない、という「願い」も、 とにかく(できるだけ多くのひとに)読まれたい
「オンラインブックマーク(はてブ)禁止」について思うこと
相手は明確にやめてくださいと意思表示してるわけですから、相手の意志を尊重することは不可能なのでしょうか?相手は、オンラインブックマークを使う権利を侵害してるわけでもなん…
[…] 相手は明確に意思表示してるんだから、それを分かって主張の押し売りをするのは、勧誘電話と同じだと思う。「無断リンク・無断フォロー禁止!」を認めよう、という話。:ぷりどうぐ […]