10-11シーズンに買うビデオカメラ+ビデオカメラを利用したUst配信について

10-11シーズンはちゃんとスノーボードの映像残そうぜ!ってことでビデオカメラの購入を検討します。
### Xactiじゃだめなの?
ダメです。理由は**手ブレに弱すぎる**から。発色が悪い、くらいなら全然いいけど手ブレに弱いのはスポーツ撮影で致命的。今シーズン、シャバ雪の上で追い撮りしてそれを実感しました。追い撮りをしない、練習用の撮影なら問題ないし、Xactiの方が取り回し便利だし、エネループブースターで連続6時間撮影できるし、動画ファイル扱いやすいしで個人的には好みなんだけどね…。
### どのビデオカメラ買うの?
去年あたりに出た型落ちってことで、**SONY HDR-XR500V**がいいんじゃないかと思いました。
[ASCII.jp:嫉妬するほど高画質なハンディカム HDR-XR520V登場](http://ascii.jp/elem/000/000/205/205356/)
500Vと520Vの違いはHDD容量くらい。なので価格の安い500Vを選択。2009年の製品で今ならオークションで7万円くらいです。このカメラ、とにかく**ゲロ手振れしない**との評判で、もちろん他の要素も問題なくスポーツ撮影にぴったり。ボードの追い撮りでもかなり手ブレが抑えられるんじゃないかと期待大。
懸念点はバッテリーと動画ファイルの編集。バッテリーについてはXactiより持たないのは仕方ないとして、ちゃんと管理しないと撮りたいときに撮れない、なんて間抜けなことになっちゃう。
動画ファイルについては新しいAVCHD規格が使われてるんだけどこれが結構くせものみたい。ブルーレイレベルの画質で保存できるんだけどそのままじゃDVDに焼けないっていう…。スノーボードの映像なんて大抵DVD画質だし下克上やCK4で募集している映像もそうだから、ブルーレイ画質で撮影するのが(編集の手間的に)むしろデメリットなわけ。
まぁこれでDVD画質に無劣化ダウンコンバートできますよーとかだったらいいんだけど、そしたら最初っからDVD形式で撮影すりゃいいんじゃん、HDR-XR500Vじゃなくていいじゃんってことになるし、ダウンコンバート時に画質落ちちゃうならお話にならない。AVCHD形式の編集には別途ソフトが必要らしく、高画質過ぎて並みのスペックのPCじゃ動かなくなるみたい。
参考:[価格.com – 『AVCHDの再生画像がガクガクになる』 アドビ Adobe Premiere Elements 7 日本語版 のクチコミ掲示板](http://bbs.kakaku.com/bbs/03400724008/SortID=8573438/)
仕様書見ると撮影モードにはスタンダート画質もあり、こっちはAVCHD規格じゃないからDVDで編集できるみたい。けど変換とかめんどくさそう。
[価格.com – 『スタンダード画質。』 SONY HDR-XR500V のクチコミ掲示板](http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9995207/)
### SONY HDR-XR500Vの後継「HDR-CX500V」
[【レビュー】手ブレ夜景に強い高画質コンパクト – ソニー ハンディカム「HDR-CX500V」 (1) XRシリーズの記録メディアをメモリにして小型軽量化 | 家電 | マイコミジャーナル](http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/23/cx5x0/index.html)
記録メディアがHDDからフラッシュメモリになって小型軽量化、手ブレ補正がさらに強化、カメラ内部でハイビジョン画質→スタンダート画質に変換可能…って**こっちのほうがいいじゃん!**しかもオークションで6万切ってるし…。ビデオカメラについては素人なんで分からないことばっかり。
### 最新機種「HDR-CX370V」
[フルHDビデオカメラ新時代(3):上位機の画質と付加価値を注ぎ込んだ中級機 ハンディカム「HDR-CX370V」 (1/2) – ITmedia +D LifeStyle](http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/23/news027.html “フルHDビデオカメラ新時代(3):上位機の画質と付加価値を注ぎ込んだ中級機 ハンディカム「HDR-CX370V」 (1/2) – ITmedia +D LifeStyle")
ワイコン標準装備で、手ブレ補正がさらに強化…って**こっちのほうがいいじゃん!**しかもオークションで6万切ってるし…。結局**最新機種が一番安くて性能がいい**って結果になりました。
てことで**多分HDR-CX370Vを買います。**サンプル動画見てもほとんどと言っていいほど手ブレしてないし。
[VIDEOS ON JUST ABOUT EVERYTHING – スキージャム勝山 CX370V](http://www.videogalaxy.info//watch/C1TAVFLG4AA/-cx370v.html “VIDEOS ON JUST ABOUT EVERYTHING – スキージャム勝山 CX370V")
ハイスピード動画撮影できるVictorのGZ-HM400も気になったけど、手ブレ補正ならSONYに分があるみたいだし、うーん、SONYかなぁ。
[ハイビジョンメモリームービー Everio GZ-HM400 製品特長 高画質・高音質技術でキレイに撮影|ビクター](http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/feature01.html)


### ビデオカメラが欲しいもう一つの理由
それは**Webカメラに使えること。**
今シーズン、雪山からiPhoneでUst中継に挑戦したところ
* 回線細い
* 手ブレしまくる
* 画質悪い
と散々。完敗でした。Ustの画質ってのは
* ネット回線
* ガメラの性能
* 配信元PCのエンコード能力
に左右されます。ソフトバンク回線+iPhoneのカメラ+iPhoneのCPUじゃ画質悪いの当たり前。当初、docomo回線にして画質向上!とか思ってたけど、車載動画されてる方のページを見ると高性能PCでFlashMediaEncoder使って配信してやるのも画質向上の鍵みたい。
[車載動画関連メモ](http://mitsugogo.cosmio.net/broadcast/ “車載動画関連メモ")
この方と同じ環境を用意するにはノートPC+Webカメラ+docomo回線を用意してやる必要がある。とはいえ、ゲレンデでWebカメラ持ち出して撮影なんかしてたら変な目で見られるでしょ…?そこで!ビデオカメラをWebカメラとして利用する!
[価格.com – 『WEBカメラとしての利用』 SONY HDR-XR520V のクチコミ掲示板](http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015030/SortID=10418897/)
価格.com情報の通り、RGB端子で映像を出力し、USBキャプチャーカードでPCに映像を取り込む。その映像をFMEでエンコードしUst配信する。この組み合わせが最強です。もちろんWebカメラじゃなくビデオカメラを利用しているので高画質かつ手ブレの少ない映像を配信できる。
* 高スペックノートPC
* USBキャプチャーボード
* ビデオカメラ
* docomo回線
を揃えよう!そんで撮影用にカバンも買いまして…と。
ある時はPCを担いでビデオカメラを構えパウダーゾーンをUst配信、ある時は三脚で定点撮影→ビッグキッカーセッションをUst配信。いやーわくわくですね!(お金飛ぶけど)


2010/5/20追記
HDR-CX370VについてSONYに問い合わせたところ、上記の使い方(USBキャプチャーボードで映像取り込み)でWebカメラとして使えるようです。なぜわざわざ問い合わせたかというと**ヤマダ電機で録画中は映像をRGB出力できません**と言われたため。相変わらず知識がクソ過ぎる…。
んで、仮にモバイルPCを買うならASUSのUL20Aで決まりかな、と。
[ライバル機との比較も:Eee PCの衝撃再び!?――ASUSが放つ“5万円台”CULVノート「UL20A」に迫る (1/4) – ITmedia +D PC USER](http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/16/news058.html “ライバル機との比較も:Eee PCの衝撃再び!?――ASUSが放つ“5万円台”CULVノート「UL20A」に迫る (1/4) – ITmedia +D PC USER")
CPU的にはレッツノートとかには及ばないけど、コストパフォーマンスが断然違う。バッテリーの持ちもいいしお財布にも優しい。
…ただ性能を突き詰めるなら価格が変わらないレベルでCore 5iとか乗せてるPCもあるし。
[価格.com – ACER Aspire 5741 AS5741-H54D/S 価格比較](http://kakaku.com/item/K0000105020/ “価格.com – ACER Aspire 5741 AS5741-H54D/S 価格比較")
ここまで性能なくてもエンコードに問題はないと思うんだけど…。


2010/5/21追記
別の記事を見つけた。
[コストパフォーマンスは最強クラス:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の“Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(後編) (1/3) – ITmedia +D PC USER](http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/30/news023.html “コストパフォーマンスは最強クラス:いろいろホントに大丈夫?──5万円台の“Light Note”「Aspire Timeline AS1410」を速攻検証(後編) (1/3) – ITmedia +D PC USER")
この記事の比較表だと、最新のCULVノートよりも型落ち(2007年くらい)の小型ノートPCの方が、CPUの処理性能は断然良い。仮にエンコードの事だけしか考えないなら、こういった選択肢もアリだろう(家にWinXPのライセンス余ってるし)。最新のCULVノートと型落ち小型ノートPCの価格差はほぼないはずだから。
で、CULVノートで満足に動画エンコードしてUst配信できるのか?という疑問については、自宅にあるAthron 2300+のデスクトップPCで調査しようかな、と。Athron 2300+は2007年1月時点での廉価版CPUで、CULVノートに搭載されているCPUとほぼ同等のスペックだから。
そこで満足できればCULVノートだけど、ネットブックやCULVノートのおかげで1,2年前に高スペックだったPCが安く手に入る…かもしれない。そうなればそっちの方が俺の用途には合ってるし…。秋葉原巡りすなぁ。


2010/5/24追記
これなら満点のスペックだな。
[【Hothotレビュー】 ASUSTeK「U30Jc」 ~NVIDIA Optimusに対応したモバイルノート](http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100428_364073.html “【Hothotレビュー】 ASUSTeK「U30Jc」 ~NVIDIA Optimusに対応したモバイルノート")
10万円でCore i5-430M(2.26GHz)。これが1つの基準となる。
* 4万円程度:celeron su2300
* 6万円程度:core 2 duo su9400 (dynabook MX/43KWH PAMX43KNGWH 、LaVie M LM530/WH6R PC-LM530WH6R)
* 10万円程度:core i5 または core 2 duo P8700 (Let’s note N8)
[CPUの性能比較](http://hardware-navi.com/cpu.php “CPUの性能比較")によると、今デスクトップで使っているAthlon X 2350eはcore 2 duo su9400よい20%ほど性能が低いレベル。それでFlash Media Encoder使ったUst配信に苦労している。SU9400ならちょっとは改善されるだろうが十分ではないかもしれない。core i5レベルなら確実。
ただし今のところcore i5クラスのU30jcは(Let’s noteは除いて)2kgオーバーとなり持ち運びには辛い。ドライブ内臓なのはOKだが…。現実路線としてまずはcore 2 duo SU9400クラスの型落ちノートを買う。それで一冬過ごす。不満なら来年core i5クラスのノートを型落ちで買う、というのがコスト的に安いか。


2010/5/27追記
celeron su2300 core 2 duo su9400を比較した記事を検索してみた。
* [売れ筋大本命“10万円薄型ノート”は買いか? – デジタル – 日経トレンディネット](http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?P=2 “売れ筋大本命“10万円薄型ノート”は買いか? – デジタル – 日経トレンディネット")
* [【西川和久の不定期コラム】 Celeron SU2300搭載でゴッキュッパ! ASUS「UL20A」](http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091214_335335.html “【西川和久の不定期コラム】 Celeron SU2300搭載でゴッキュッパ! ASUS「UL20A」")
どうやらceleronとは名ばかりで、性能はcore 2 duo SUシリーズとほぼ同じらしい。これならceleron su2300モデルを安値で買って一冬過ごし、core i3/i5モデルにジャンプアップするのが得策か。