docomoのデータ通信とWILLCOM 3Gの料金差を計算したら、b-mobileに落ちついた

何を言ってるか(ry
とりあえず順番を追って説明します。iPhoneのUstアプリが面白かったので、docomoのデータ通信端末の契約を考えました。なぜならiPhoneのUstアプリは無線LANで接続すれば画質が上がるから。(※)
[「Ustream Live Broadcaster」の無線LANと3Gの画質差。](http://prius.cc/d/20091215_iphone_ust3.html)
PHS300を使えばdocomo回線が無線LANアクセスポイントになりそこからiPhoneで接続できます。ソフトバンクと違って田舎でも繋がるしね!
※ これちょっと間違い。確かに無線LAN接続すればiPhone側のビットレート制限は解除されますが、無線LANで使用する回線がdocomoの場合上り384kbpsしか速度が出ないので300kbpsのソフトバンク3Gとあまり差がありません。…もちろんエリア面ではdocomoですが。
### WILLCOM 3Gについて
WILLCOM 3GとはWILLCOMが提供している**docomoの通信網を利用した**データ通信サービス。回線品質はdocomoと同じで違うのは値段だけ。しかも解約手数料は0円!ちなみにdocomoの解約手数料は40000円…。僕は飽きっぽいので2年間使い続ける自信がなく「契約するならWILLCOMだなー」と思っていたのですが…。実は**docomoでもWILLCOMでも使用料に大差がないことが分かりました。**
### 前提条件
まず後々の説明を簡略化するためにWILLCOMは**途中解約しても2年間継続でも料金は同じ**事を説明します。以下、WILLCOM 3G用端末は[HX003ZT](http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/hx/003zt/index.html)で、一括払い22680円・分割払いは945円×24ヶ月であることを前提とします。月額費用は全く通信しなかった時の最低料金として計算。
・パターン1.端末を一括購入。
初期費用が22680円。月額費用は0円。いつ解約しても費用は22680円。
・パターン2.端末を分割購入。2年間使い切り。
初期費用は0円。月額費用は945円。2年間で945円×24=22680円
・パターン3.端末を分割購入。途中解約。
初期費用は0円。月額費用は945円。例えば1年で解約したとすると、945円×12=11340円。しかし**HX003ZTの月賦残りが11340円分あるのでこれを払わなければいけない。**11340円+11340円=22680円。
以上、途中解約しても2年契約と払う金額は同じ。むしろ解約⇒気が変わってもう一度使いたい、となると再契約費用が必要となるので**途中解約するメリットはない。**ちなみにパターン1と2,3を比較すれば分かるとおり、端末を一括購入しても分割購入しても払う金額は同じ。
ここからのWILLCOMのケースは
1. 端末は最初に一括購入
2. 2年間使い切り
とします。
docomoもこの条件で比較します。なぜなら端末の初期費用は0円で分割もクソもない。解約手数料がバカ高いので途中解約が損なことは明らか。2年間使い切りの前提です。
### 料金比較
まず基本的な料金設定を比較します。
|*キャリア*|*初期費用*|*料金設定*|*プロバイダ料金*|*端末一括購入に伴う割引*|*解約費用*|
|WILLCOM|22680|0~6000|945|-945|0|
|docomo|0|1000~5980|420|0|莫大|
※ docomoのプロバイダはIIJmio(月額420円)を想定。
※ WILLCOMのプロバイダはPRIN固定で**解約不可。**つまり945円/月は必ず発生する。
これを分かりやすくすると…。
|*キャリア*|*初期費用*|*維持費用*|*月額費用*|
|WILLCOM|22680|0|6000|
|docomo|0|1000|6400|
※ プロバイダ料金、端末一括購入に伴う割引を合算
ここまではいいでしょうか?WILLCOMは最初に22680円かかる代わりに最低料金は0円。一方、docomoは初期費用は0円だが使わない月でも1000円取られてしまう…。けど考え方を変えればこういう表にできちゃいます。
|*キャリア*|*初期費用*|*維持費用*|*月額費用*|
|WILLCOM|22680|0|6000|
|docomo|24000|0|5400|
docomoで初期費用を24000円と仮定すると、月々1000円の割引になり、維持費用が0円・月額費用が5400円と考えることが出来る。WILLCOMと条件を並べるために、24か月分の月額費用1000円分を契約時に払ったという想定です。途中解約はしない前提なので、こういう仮定が可能になります。
### WILLCOM VS docomoの料金比較
MAXまで使用した月をxとすると
* WILLCOM使用料金:22680+6000x
* docomo使用料金:24000+5400x
となります。計算すると分かりますが**使った月が3ヶ月以上なら、WILLCOMよりdocomoの方が特になる。**
ちょっと数字のトリックっぽいので最初から計算します。3ヶ月使って残り21ヶ月を寝かせた場合、WILLCOMOなら初期費用22680円+月額費用6000円×3となり、合計40680円です。一方docomoは、初期費用0円+月額費用が(5980円+420円)×3で19200円。残り21ヶ月寝かせると1000円×21ヶ月=21000円。19200円+21000円=40200円で**WILLCOMより安くなります。**
### まとめ
このエントリを書く前は「途中で解約する可能性があるならWILLCOM!解約料金0円だから途中解約しやすい」と思っていました。しかし実際に計算してみると**端末費用の差が思ったより大きく**、3ヶ月以上使うとdocomoの方が特となりました。
もちろんdocomoは使用できないプロトコルもあるけれど、VPNやFTPなど主要なプロトコルはほとんどサポート。
[「定額データプラン」でご利用可能な通信の詳細 | サービス・機能 | NTTドコモ](http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/ “「定額データプラン」でご利用可能な通信の詳細 | サービス・機能 | NTTドコモ")
むしろWILLCOMの方があまり速度出ないという噂も聞くし、それ以前に**会社がヤバい**とかリスクは高そうに思えます。
ということで、仮にデータ定額を契約するならdocomoになると思います。


で、ここまでのエントリ全部ひっくり返すんですけど**docomoでもWILLCOMでもなくb-mobileのDoccicaってサービスがベストだな、と上の文章書いた後で気づきました。**すいません。
[日本通信オンラインショップ「bマーケット」 ドッチーカ 新発売](http://www.bmobile.ne.jp/market/doccica_lineup.php “日本通信オンラインショップ「bマーケット」 ドッチーカ 新発売")
というのは僕の用途は屋外からのUst中継。おそらく週に1回程度の短時間。それなら**プリペイドカードがベスト**…ということは分かっていたのですが、僕が知っていたのはイーモバイルのEMチャージだけで、イーモバは田舎では繋がらないから選択肢外だったのです。
けど実はb-mobileもプリペイド式の通信カードを出していて、しかも**docomoのMVMO!**通信速度も上りの方が早いくらいでUst配信にぴったり。
[「Doccica」ロードテスト:第2回 通信速度はそこそこだが、使えるエリアが“広くて深い” – ITmedia +D モバイル](http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/30/news070.html “「Doccica」ロードテスト:第2回 通信速度はそこそこだが、使えるエリアが“広くて深い” – ITmedia +D モバイル")
PHS300でも使えるらしいし。
[価格.com – 『PHS300で使えました。touchに最高の環境です』 日本通信 b-mobile Doccica BM-DC1-500M のクチコミ掲示板](http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032992/SortID=9659370/ “価格.com – 『PHS300で使えました。touchに最高の環境です』 日本通信 b-mobile Doccica BM-DC1-500M のクチコミ掲示板")
こりゃb-mobileに決定かなー。ちなみに初期費用は15000円で500分使える。その後のチャージは1分10円。ちょい高い!と思うならb-mobile 3Gを使えばいい。これは90000分/40000円で1分約2円。有効期限も480日で完全にイーモバやdocomoの代替になる。俺は最初お試しでDoccicaにしようと思うけど、500分なんてすぐ使い切りそうだしどんどんチャージするようならb-mobile 3Gの方がいいのかな…。
とりあえずヤフオクで安い端末ないか調べてみることにします。「とりあえず買う!ダメだったら売却!」作戦をやりたいかなー。