たかだか一票投じただけで、偉そうな顔をしている人達
[選挙には行かない – TAKUYAONLINE](http://d.hatena.ne.jp/takuya/20090825/1251227230 “選挙には行かない – TAKUYAONLINE")
元エントリの主張は3割くらい同意+残りは反論ありだが、周りの反論、つまり選挙に行くべきという意見があまりに非論理的過ぎる。
はっきり言うが、**自分が一票入れたくらいで当選者は変わらない。**この事実を見ないフリをして、感情論で選挙行くべきと主張してる人が多すぎる。それじゃ選挙行かない人の心は動かない。
選挙行く人って本当に自分の一票で世の中が変わると思ってるんだろうか?俺は思わない。だって**集計結果を-1しても結果は変わらないから。**
投票行かない人への反論テンプレに「投票しないなら政治に文句言うなよ」とかあるけどこれは説得力がない。それなら「パブコメ書かないなら、ダウンロード違法化に文句言うなよ」も正しくなる。もしダウンロード違法化を批判しているブログがあったら、その意見に賛同する前に「お前パブコメ出したの?出してないなら今更反対するな」と言ってやってほしい。
とにかく自分の一票では政治は変わらない。政治を変えるには自分の一票以外に他人の票も動かす必要がある。自分のブログで支持政党を表明したり、友人を説得したり、職場で政治活動するほうが、黙って一票入れるよりよっぽど意味がある。具体的には自分の主張で100人の人間を動かせたなら、自分が投票しなくても誤差みたいなもんだ。黙って一票入れるよりよっぽど価値がある。
ということで、毎回選挙に行き選挙に行かない人を批判するなら、次は人を動かしてもっと多くの票を自分の支持政党に集めてみてはどうだろう。そうでなければ自分の自己満足のために一票投票して、どうか投票しない人を偉そうに批判しないでほしい。
たくさん加算する人>>>>>|壁|>>>>>1票加算する人>0票加算する人
なんだから。「選挙に行く正しさ」と「一票の価値」が混同され、ほとんど精神論になってる。
ディスカッション
コメント一覧
途中で論点が摩り替わってないか?
投票を促すこと≠特定政党への支持を促すことじゃないぞ。
自分の一票を投じることが,全体の結果に対して意味をなさないのは,ミクロで見れば正しいかもしれません.ただ,そのように思う人がたくさんいる場合には,マクロで見ると全体の結果に意味を持ち始めます.それ故,一票に意味がないと断言かつ公言することは,あまり好ましいことではないと私は思います.
それから,無言の一票よりも有言の行動の方が良いとのコメントは,私も賛成です.ただ,それが自分の一票を棄てて良い理由にはならないと思います.おそらく,有言の行動を示している方々は,自らも投票しているでしょう.
一票に対する私の意識は,投票権という法律で明記された権利を自ら放棄する積極的理由が無い.というものです.また「立派な価値を持つ一票を投じただけで,偉そうな顔をしている人達」は,私も嫌いです.
なんか言いたいことがわかりません。大雑把に言うと、1人が投票することには意味がなくて、自分の支持政党への選挙運動をした人には意味がある、と言ってるようですが、…本気で言っていますか?? 1人が投票することと「偉そうな顔をすること」が混同されてませんか? (まあ、「偉そうな顔をする」人は俺もすべからく嫌いですけど、あなたがこのエントリでまさに「偉そうな顔」をしてますよ?)
あと、揚げ足を取ると、パブコメと投票を一緒にされると困るんですけど…パブコメには政策への拘束力はないですからねえ。
コメントありがとうございます。
>匿名さん
エントリの中でどこが特定政党への支持を促しているか分かりませんでしたが、ここでしょうか?
「毎回選挙に行き選挙に行かない人を批判するなら、次は人を動かしてもっと多くの票を自分の支持政党に集めてみてはどうだろう。」
行かない人を批判する人の多くが支持政党を持っているみたいだったので、投票に行く人=確固たる支持政党がある人と思い込んでいました。中には支持政党はないけど、自分の所属する年代・地域の発言権のために投票に行く人もいるかもしれませんね。ただそういう人は「偉そうに行かない人を批判」するイメージはありませんが。
>Takaさん
納得できました。確かに「1票なんて無意味だ」と皮肉っても、それを真に受けて投票に行かない人がいるかもしれないですし。本当は「1票なんて無意味」という意見に対しての反論を集めたかったのですが、だめでしたね。
>sphereさん
このエントリが偉そうと感じてしまったらごめんなさい。
1票は無意味でないけど、例えばプロ市民の人が毎週集会開いて一般人に呼びかける行為に比べると、限りなく「無意味」に近いのではないでしょうか?
パブコメは一例です。拘束力はないと言っても、国民の2割~3割がパブコメでDL違法化にNo!と言えば、さすがに実行されないでしょう。まぁ「仮に投票率が100%になったら」と同じくらいの確率でしょうが。
あの、影響を受けた100人全員が「まぁ、俺の一票は関係ないや」と投票しないで他の人に投票を勧め、次の10000人も投票しないとすると、
大いに影響あるのではないでしょうか?
所謂、合成の誤謬、という奴で、自負の一票は余り関係無いですが、大勢の方々が、たとえ、100万票でも一票の集まりだというのも科学的な事実です。
投票したい、投票しやすい仕組みめ重要になるでしょう。
投票を促す人間を「非論理的」とばっさり切ってるが…
>集計結果を-1しても結果は変わらないから。
この赤字の主張こそ極めて非論理的。一行で矛盾してる。
100票で当選した人物と、101票で当選した人物が、仮に同じ人物だったとしても、
得票数は同じではない。1違う。
1しか違わないと捉えるか、1違う事にも意味があると捉えるかは、
論理の問題では無くただの主観の問題。
よってこの記事は最初から最後まで「論理」の視点に立っていないただの感想文。
当選者と得票数が毎回同じであれば「結果は変わらない」と断言してよいが、
論理的に考えてそのような事例はかつて存在しないことはすぐにわかる。
自分一人の持つ票の意味をミクロ視点でしか捉えていないにも関わらず、
そこに間違った「論理性」を持ち出して投票へ参加しない行為を正当化しようとしているに過ぎない。
あの、私毎回選挙行ってますし、匿名で書いてもかまいませんけど、できれば連絡つくURL出してコメントして頂けると助かりますね。
いまさらですが…
匿名 さん 10-07-11 (日) 17:13
>>この赤字の主張こそ極めて非論理的。一行で矛盾してる。
得票数は同じではない。1違う。
1しか違わないと捉えるか、1違う事にも意味があると捉えるかは…、
これってもしかして
「そんな金利の低いところに預けるよりも、その金上手に運用したほうが稼げるよ」
↓
「そんなことはない0,03%づつ増えていく……」
って言ってるのと同じじゃないんですか?
自分のブログで支持政党を表明したり、友人を説得したり、職場で政治活動したり(←ブログ本文)
当選した政党になにかしらの形で意見を発したり、革命的な技術改革で人のライフスタイルそのものを変えてしまったり、それこそ「選挙行く人って本当に自分の一票で世の中が変わると思ってるんだろうか?俺は思わない。」(ブログ本文)
といっている人も度肝をぬかすような画期的な投票システムを生み出したりすることのほうが一票なんかよりよっぽど影響力があると思います。
特に>匿名さん の言う意見は他の発言の誰よりも抜群に頭が固いというか
ひとつの論点にとらわれまくってるように見えます(てかそこじゃねーだろ)
>投票へ参加しない行為を正当化しようとしているに過ぎない
と、ありますが、そのようなことはしておらず、本文には
>政治を変えるには自分の一票以外に他人の票も動かす必要がある。
とあります。むしろ上文が本題です。
>匿名さん のような発言をする人たちが、今までと同じ人たちをどんどん世に生み出していることをどうか理解してください。
10-07-11 (日) 17:13の匿名の者です。
投票を促す人間を「非論理的」とばっさり切っておきながら、
自身の主張もまったく非論理的であったので、
私はあなたにそれを指摘するコメントを投稿しました。
>これってもしかして
>「そんな金利の低いところに預けるよりも、その金上手に運用したほうが稼げるよ」
> ↓
>「そんなことはない0,03%づつ増えていく……」
>って言ってるのと同じじゃないんですか?
ええ、同じです。
数学的、論理的に1票について語る場合、そうなります。
私はこの点においては「論理的か否か」を指摘しているので、
一次的にはこれにて一切の過不足が無い結論と考えています。
それが事実ですから、その点は誰も否定できないでしょう。
あなたの使った「結果は変わらない」という言葉は、
単にあなたの主観・感想であって、それは二次的なものです。
従って、現実に投票結果に1の差が生じている時点で、
即票数は既に「変わっている」ことになりますから、
客観的に見て「変わらない」は適切な言葉とは言えませんよと指摘しているのです。
「論理的」な講釈は常に客観性がなくてはならないからです。
あなたは一時的な事実と、二次的な自身の感想を切り分けず、
いっしょくたにして「集計結果を-1しても結果は変わらないから」と言っています。
従ってこの文章は矛盾しており、非論理的です。
>人も度肝をぬかすような画期的な投票システムを生み出したりすることのほうが一票なんかよりよっぽど影響力がある
あなたがそのように考えていることは承知しました。
が、これも主観の問題です。
結果に差異が生じる事実を認めた上であれば、
あなたが二次的にどのような感想を抱くかは、あなたの自由でしょう。
広義の意味で「結局当選者に変わりがない」と言いたいのであれば、
もちろんそれもアリでしょう。
あなた個人の感想ですから。
ただし、主観的なの感想は、客観的な事実を決して覆したりはしません。
「変わらない」と言うのはやはり非論理的です。
従って、あくまでも「論理的に」これを主張したいのであれば、
適切な言葉での言い換えが必要になるでしょう。
「1票によって確かに選挙結果に差は生じるが、
自分が思うにそれは非常に微々たる差であるし、
その1票には意味が無いように思えるから~」
と、事実を認めた上での前置きが必要となるでしょう。
適切でない非論理的な言葉を使ってしまっているようでは、説得力に欠ける、
ということを私は指摘しているわけです。
このように説得力に欠ける文章である為、
本題を読み手にうまく伝えることができておらず、
>本文には>政治を変えるには自分の一票以外に他人の票も動かす必要がある。
>とあります。むしろ上文が本題です。
と後述しなければならない事態となるわけです。
そもそも記事のタイトルが、
「たかだか一票投じただけで、偉そうな顔をしている人達」
であり、結びの文章も、
「それは例えば、「選挙に行く正しさ」と「一票の価値」が混同され、ほとんど精神論になってる。」
と、このように終始一貫批判の文章でまとめられていますので、
まさかこの記事の本題が、
「画期的な投票システムを生み出したりすること」や
「自分の一票以外に他人の票も動かす必要があること」
への問題提起であることなど、誰にも伝わりようもないでしょう。
むしろ、
「どうか投票しない人を偉そうに批判しないでほしい」
とあるように、「批判」に対して感情的で切実なお願いを盛り込んでいる文脈でしたから、
多くの人はこの記事の主題が、
「自分が思うに、偉そうな顔をする投票者たちはただの感情論・精神論者だ」
「だから批判するな」
終始それのみ訴えているように受け取ることでしょう。
これらの事実を踏まえて、私はこの記事を
「非論理的な自己正当化だ」と評価したわけです。
ご自分の文章をよく読み返されることをお勧めします。
また、
>抜群に頭が固い
>ひとつの論点にとらわれまくってるように見えます
新たにこう主張したいのであれば、あなたが切って捨てた「非論理的」な文章にならぬよう気をつけながら、
あらためて論拠を明確に示したほうがよいでしょう。
どのような論点に捉われており、結果としてあなたにとってどう頭が固く見えたのか、
事実と理由を積み重ねて順序良く書けば、
あなたの文章も論理的でわかりやすいものになると思いますよ。
ちなみに私は、自分が1票を投じれば、
わずかではあっても間違いなく結果に差が生じる事実を結論としています。
その上で、主観としては、投票を体現することで他人の投票をも促す為の説得力を得ることができる、
という経験に基づく感想を持っています。
あなたが、
「画期的な投票システムを生み出したりすること」や
「自分の一票以外に他人の票も動かす必要があること」
と後述された問題提起には、私も同意です。
ですが、システムを変える為には、むしろ現状の選挙に参加せねばならないという
矛盾が生じることに関しては、どのようにお考えなのでしょうか?
投票はせず自らが立候補して変えるつもりの問題提起なのでしょうか?
それとも投票拒否して何もしなければ、
そのうちシステムに変化があると期待しての問題提起なのでしょうか?
ふたつ例を挙げましたが、このどちらも非常に非現実的で非論理的なので、
もしほかにも例があれば是非とも教えてください。
でなければこの後述の問題提起もまた、矛盾を含んだままの感情的な感想文のままとなり、
「よって~である」という論理的な結論には到底結び付きません。
私はむしろ、自分の主張を国のシステムに反映させたい時にこそ、
自分の意見に近い候補者へ投票をすることこそが一番の近道であると考えています。
これが、投票という手段を選ぶ私個人の主張です。
すいませんけどコメ欄で議論する気はないのでTB打ってくさい。
いまさらだけど、どうしてもコメントしたくなったから書く。
コメント欄で議論したくないなら、最初からコメント欄をつけなきゃいいじゃないか。
論理的という言葉も理解してないし、本当にエンジニアなのかね?
(論理的文章が綴れないエンジニアは使えない。というのが自分の経験上言えること)
すぐにTB打てとかさ。Blog持ってなきゃ
あなたに意見もできないわけ?
たんに「俺のむかついた気持ち」を垂れ流したかっただけなのだろうが、
情報を発信するものとして、自分が
想定していない返答がくることぐらい予想しろ。
それが嫌ならコメント欄をなくせ