関東発スノーボードETC割引まとめ
ボードに行くときに高速を使うので、ETCの割引情報を纏めてみます。
本家はここ→ETC割引情報 割引情報一覧
当然ですが、情報の正確さは本家です。ここでは深夜~早朝に関東からスノーボードに出発するというケースに絞って考察したいと思います。
■主に使用する3つの種別
種別 | 割引率 | 時間 | エリア | 距離制限 |
---|---|---|---|---|
通勤割引 | 5割 | 6~9時、17~20時 | 大都市近郊以外 | 100km以下 |
早朝夜間割引 | 5割 | 22~6時 | 大都市近郊 | 100km以下 |
深夜割引 | 3割 | 0~4時 | 全て | なし |
※大都市近郊区間はETC割引情報 東/中/西日本高速道路株式会社・早朝夜間割引を参照。
■通勤、早朝夜間割引の制約事項
- 該当時間帯に入り口or出口料金所を通過することで、割引が適用される
- 100kmを超えて走行をすると、割引が適用されない→全て通常料金となる
- 同じ時間帯で適用される割引は1回のみ→ただし、ETCカード毎の集計
…つまり
- 100km直前で高速を乗り降りすることで、50%引きを継続できる
- ETCカードを複数使えば、何度でも割引を受けられる
- 対象エリアを1区間でも通過すれば、行程全体が50%引きとなる
となります。
■ルールハック
ETCカードを複数用意すれば、縛られるのは時間とエリアだけです。さらに言うなら、都心発なら大都市近郊エリア外に出るまで100kmかからないので、通勤割引時間帯(6~9時、17~20時)はエリアの制約も考えなくていいでしょう。
これにより、
- 大都市近郊エリアは17時~20時、22時~9時の間50%引き
- 大都市近郊エリア外は17~20時、6~9時の間50%引き
とシンプルに考えることができます。
■具体的なケース
行きは1時(深夜)or5時(早朝)に都内発とします。帰りは15時~18時くらいにスキー場発とします。車は100km/hとします。
・行き(199km以下)
大都市近郊エリアスタートなので、出発は何時でもかまいません。ただし、目的地のインターは6時前には降りれませんので、1時発よりは5時発の方がよいでしょう。
・行き(200km以上)
大都市近郊エリアスタートなので、出発は何時でもかまいません。ただし、6時前に200km以上進むことはできません。199km以下のパーキングorICを降りた下道で待機して、6時を過ぎたら200km以上のエリアに進む事になります。
このケースで5時発の場合、割引は全て適用されますがスキー場の営業開始時間に間に合いません。1時(~3時)に都内発。休憩しながら199kmまで進むのがよいかと思います。
・帰り(199km以下)
16時くらいに高速に乗り、17時までに大都市近郊エリアに入る一つ手前まで進みます。17時を過ぎたらインターを降り、普通に帰ります。これで通勤割引を2回使うことができます。
・帰り(200km以上)
こちらの場合は、16時以降に高速に乗り(17時までは100km以上進むことができない)、20時までに大都市近郊エリアに入る一つ手前まで進むことが条件となります。ゆっくり走ると厳しいタイムなので、早朝夜間割引が有効になるまで待つのも手でしょう。
その場合、20時~22時の間で200km以上進めない、という制約が出てきます。
■その他
例えば南郷スキー場は199km以下の部類に入りますが、高速を降りてからスキー場まで3時間。つまり6時に高速に降りてるようじゃ遅いわけです。この場合は、大都市近郊エリアを出る一歩手前で高速を乗り降りし早朝夜間割引を2回使うようにすればいいでしょう。
■まとめ
言葉にすると分かりにくいですが、図で書くあるいは自分で体験すると理解しやすいです。なんにせよ得するの自分ですからね。
※(追記 2007/12/14 17:03)
早朝夜間割引は大都市近郊区間を1区間でも通過すれば区間外を走った分も割り引かれますが、通勤割引を使って大都市近郊区間を割り引くことはできません。
ということで、このエントリの内容はいろんな所で計算違いが出てきます。特に帰路。大都市近郊区間を50%OFFにするためには22時まで待たなければいけない…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません