newsingについて思うこと

前エントリで打ち止めようと思ったけど、気になったので書いて見る。あーこれでまたTOEIC勉強する時間なくなるよ。


■Pasosaviさんの追記以降のエントリーに対して反応してみる。

僕個人としては、オーマイニュース(以下オーマイ)にnewsingへのリンクが公式に張られた以上、オーマイユーザがnewsingに流れ込むのは仕方がないと思ってる。それについてオーマイユーザが後ろめたい思いをする事はない。機能を与えればユーザがそれを利用するのは必然であり、世の中の大前提だと思う。(こういうの諺でなんて言うんだっけ?)

僕がオーマイソースの記事に厳しいコメントを書いているのは「オーマイの記事が取り上げられていること」自体に嫌悪しているんじゃなくて、「取り上げられ方」が恣意的/個人的恨みに基づき過ぎているから。つまり

「オーマイ記者はここ(newsing)を見てるかもしれないから、叩けそうな記事pickupしてみんなで叩くぜ~<丶`∀´>」

って目的で記事を取り上げてる奴が多すぎる。ってか目立ってる。

確かにpickup先の記事は痛いものが多いけど、それをnewsingで批判してどうするの?何か生まれるの?例えるなら夕刊フジあたりの二番煎じの亀田兄弟バッシング記事にみんなで×つけて嬉しい?明らかに×と判定されるものを寄ってたかって叩きたいのなら2chでやるといいよ。いやマジで。

そういう行為は俺に取ってつまらんし、旧来のnewsingユーザもそういうのをつまらんと思う人が多い(と勝手に思ってる)。けどオーマイユーザの中にはオーマイを叩くためだけにオピニオン会員になった奴も居て(つまりオーマイを良くしよう、なんてこれっぽっちも思ってない)、残念ながらそいつらがnewsingで目立っている。

前のエントリーでnewsingには期待しないといいつつ、知らなかったニュースや、○か×か迷うような判断の難しいニュース、"気付き"を与えてくれるニュースを探して巡回している。それなのに上記の叩き目的オンリーの記事やつまんねー宣伝ブログのスパムで埋め尽くされてると本当にげんなりする。


ただ、ここでどうこう言っても、ユーザー参加型のサイトは一個人の力でどうこうできるものでもないし、運営側がコントロールできるものでもない。平たく言えば、物量作戦には勝てない。仮にオーマイからのpickupが増え、newsingがオーマイの植民地と化してもどうすることもできない。そこらへん、newsing側がどう考えているか。これが気になる。

個人的にはオーマイ側からnewsingにリンクを張る前に、マイネットジャパンに断りを入れたんじゃないかと推測してるんだけどね。だってオーマイ編集部の「オールドメディア的発想」からすると、「他の会社のサービスを断りなく利用する」ってのは考えにくい。だからこそマイネットジャパンの意図が知りたい。

■newsingの方向性

ここからはnewsingというサイトについての話。最初にnewsingを使ってみて目に付いたのは機能の貧弱さである。コメントは全角200字まで、しかも1回しか投稿できないのではnewsingが参考にしたと言われているdiggと違って満足な議論もできない。pickupされるニュースもはてブで見るものばかり。○と×の付け方も決まっていない。これではpookmarklivedoor clipと同じかそれ以下ではないか?と。

ただ逆に「ここまで機能を制限しているのは、何か意図があってのことではないか」と思い始めた。マイネットジャパンの上原氏は時代の最先端を行く近江商人 JINBLOGのオーナー且つ元gooのお偉いさんで、ついでに俺と高校同じ(←どうでもいい)。つまり、ユーザ参加型ネットサービスを知り尽くした男なのだ。

現に機能以外に着目すると、目だったサーバダウンや不具合もない。よくユーザ参加型サイトで安易な機能でユーザの怒りを買うパターン(2004年7月のJUGEMのサーバ移行失敗事件とか)があるが、newsingは等身大の運営をしているようで好感が持てる。この機能の制約もコミュニティの空気を読みながら慎重な舵取りをしようという意図の表れなのかもしれない…と。

しかしnewsingがリリースされて半年が経ったが、オーマイニュース乱入前の状況を見ても記事は他のサイトの二番煎じばかりで、コメント欄も盛り上がっていない。newsingリリース時にどういう青写真を描いていたのか?これが目指すべき形だったのか?それが知りたい。


…最後は評論チックになってしまったけど、現状ではコアユーザも取り込めずライトユーザへのアプローチもできてないんじゃないかってこと。実際テクノラティkizasi.jpで検索しても少な………け、けっこう言及されてるじゃねーか…。

いや、ここでテクノラティやkizasi.jpで言及されていない=ライトユーザいねぇって論調に使用と思ったのに、pickupもコメントもせずに見てるだけの人結構居るのね…。ちなみにテクノラティでの言及数は以下の通り。

  • newsing 914件
  • オーマイニュース 1,642件
  • はてなブックマーク 40,828件
  • はてブ 14,805件

はてブは雑誌etcでの露出もあるし、オーマイニュースの半分もありゃ十分か。うーん…。意外とページビューあるのなぁ。評価保留。

■と、とにかく!

上原さんがgoo辞めてまでnewsing立ち上げて今の現状に満足するか?俺だったら満足しない。仮にページビュー稼げていたとしても、それが最終目的地じゃないはず!(もう言いたい放題だな、俺)

俺としてはnewsingの成長過程を興味深く見守っていきたい。応援、というよりは観察かなぁ。newsingは面白い試みだと思うから。年末にリリースされる新機能楽しみです。

◆参考(newsingが年末にリリース予定の新機能について)
ITmedia アンカーデスク:検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(下) (1/2)

◆オーマイニュースコメント欄停止についての参考エントリ
CNET Japan Blog – 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(上)

CNET Japan Blog – 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(下)