ご当地チェック@滋賀

tomono-blogさんでご当地チェック(滋賀版)を発見。
僕もtomonoさんと同じ滋賀県出身なので、むちゃくちゃ笑わせていただきました。

そこで僕もご当地チェックに挑戦!
滋賀県民、関西人以外は読んでもあまり面白くないと思いますが
もしよろしければ続きをどうぞ~。

はい!では以下長いですが滋賀人チェックの結果です。
※自分が興味ない項目は省いてあります。

●なんといっても、最大の自慢は琵琶湖である。
⇒滋賀≒琵琶湖ですから。けど「滋賀県って面積の半分くらい琵琶湖なんだよね~」とか言われると腹立ちます。

●琵琶湖にブラックバスとブルーギルを放ったヤツを心から恨んでいる。
⇒こいつらのせいで、琵琶湖の生態系が崩れてます。マジむかつく。

●洗濯には無添加せっけんを使っている。
⇒基本。

●琵琶湖に赤潮やアオコが発生すると、居ても立ってもいられなくなる。
⇒近江大橋通って通学してたので結構気になりましたね。

●琵琶湖の水質のために「みずすまし条例」を守っている。
⇒我が家では琵琶湖の環境保全ため、アタックなどの合成洗剤は使いません。

●琵琶湖周航の歌を聞くと、目頭が熱くなる。
⇒知らないなぁ。

●遠足で一度は「希望が丘公園」と「 南郷水産センター 」に行ったことがある。
⇒行った行った。

●よく千葉県と滋賀県を聞き間違う。
⇒千葉に住んでたときは
 「出身は?」
 「滋賀県です。」
 「へ?千葉県?」
みたいなやりとりになって大変面倒でした。

●東海地方と近畿地方と北陸地方の境目にあり、「忘れられた近畿地方」とか「なんちゃって近畿」とか言われるのが悔しい。
⇒大阪人にはよくバカにされます。

●花火大会が多いことと、人口増加率No.1が自慢だ。
⇒このブログでも前に書きましたね。

●世界最大級の観覧車「イーゴス108」も自慢だが、「スゴーイ」をひっくりかえしただけのネーミングに恥ずかしさも感じている。
⇒世界最大「級」なのがポイント。けどもう潰れたんじゃなかったっけ?

●スケートといえば「りゅーおーおー!」だ。
⇒「まゆみ~」
 「スケート・・・行こ♪」
 のCMで有名な竜王スケート場です。ここも潰れたんじゃ・・・?

●他県で、湖を見ると、小さいので池の間違いではないかと思う。
⇒ちょっと大きな水溜り?とか思っちゃう。

●琵琶湖わんわん王国には他県の友達が遊びに来た時に行き場所に困って行く。
⇒琵琶湖博物館もよろしく。

●松原水泳場に「鳥人間コンテスト」を見に行ったことがある。
⇒湖北の方は良く分からんです。友達は参加してるんですけど。

●湖西と湖東でどちらが優れているか度々言い争いになる。
⇒そりゃ立命館大学のある湖東でしょ。

●その際、湖東の人間は琵琶湖線を、湖西の人間は県庁大津を自慢する。
⇒そうそう。各駅停車の湖西線とJR本線では格がちがいます。
あと県庁大津ってどちらかという湖南ですから。

●北のほうはよく雪が降るので信号機が縦になっており南の人はきまってそれに感動する
⇒平地で一番の豪雪地帯。いつも新幹線を止めてしまってすいません。

●滋賀県民でありながら、草津線には乗ったことがない。
⇒あれに乗ってどこへ行けと?

●京阪神のやつらに「滋賀作」と呼ばれるのが、むかつく。
⇒むかつく。

●地元出身のヒロ・ヤマガタは、少し自慢だが、彼の作品は好きではない。
⇒ヒロ・ヤマガタよりもGacktやラルクの3人、芸能人の出身が何気に多いのが自慢。みんな出身隠してますが。

●BBCとは、英国放送協会ではなく、当然「びわこ放送」である。
⇒当然。

●鮒ずしのにおいに、ナチュラルトリップしてしまう。
⇒珍味なんですよね。
「滋賀の名産は?」と聞かれて自信を持って鮒ずしと答えられない。

●『2×9』を連想すると『焼肉屋』を思いつく。
⇒2918円で食べ放題。

●琵琶湖岸にびわこ虫が大量発生すると、秋をしみじみ感じる。
⇒あれウザすぎ。近江大橋チャリで走ってると
集団で突撃してくるんだもんなぁ。虫責めです。

●京都や大阪のやつらに「ゲジゲジナンバー」とバカにされる滋賀ナンバーで、京阪神の繁華街を走るのは少しだけ勇気がいる。
⇒滋賀ナンとか言われます。関東で言う群馬ナンバーみたいなもんです。

●しかしながら、心の中では、京阪神のやつらに対して「誰のおかげで水道水が飲めると思ってるねん」と声なき叫びをあげている。
⇒疎水止めたら、大阪人水飲めないんだよw

●浜大津からミシガンショーボートかビアンカに乗ったことがある。
⇒親と一緒に乗りました。

●街を歩くと、やたらとたぬきの焼き物に遭遇する。
⇒ごめん。実家に置いてある。

●草津というと「ああ、温泉の」と言われるのが嫌。この場を借りきって「草津には温泉はない!」と声を大にして言いたい。
⇒もうちょっとすれば立命館大学が有名にしてくれるはず。

●子どもの頃「うみのこ」に乗って他の町の生徒と野外体験学習したことがある。
⇒うちの中学は人が多かったので、自分のとこだけでした。
大津から出発して今津で一泊。雨降ってたので野外学習ができず
船内で遊びまくってましたねぇ。

●雨が降らないと琵琶湖の水位が気になる。
⇒話題に困ったら「今日の琵琶湖の水位」です。

●市町村合併のさいの市の名前についてやたらうるさい。
⇒滋賀を出てから5年目なので、最近の事情にはうといです。

●野洲町のキャッチフレーズ「おいで野洲(やす)」は、かなり恥ずかしい。
⇒他にも和邇(わに)町の駅前にあるワニの絵を書いたスーパーとか。

●琵琶湖から離れた地方に住んでいる人間と近くの人間とで生活にギャップがあることに驚く。
⇒滋賀県民なのに琵琶湖の恩恵を受けられない方々ですね。

●同様に京・大津の奥座敷として由緒ある温泉地なのにソープばかり目立つ雄琴にも不満がある。
⇒雄琴出身の女の子はいつもネタにされてかわいそうでした。

●交通主要県だと言われているが、県内移動の際は至って交通の便が悪い。
⇒交通主要県なの?個人的には琵琶湖大橋にJRを通してほしい。

●買い物といえば、なんといってもハトのマークの平和堂だ。
⇒基本。滋賀を牛耳る平和堂です。ライバルはヒカリ屋。

●当然、HOPカードを持っている。もちろんポイントもためている。
⇒一家のカードを使いまわし。

●子どもの頃、1度はびわ湖タワーに登ったことがある。
⇒登った。

●駅前にはきまって『京進』がある。
⇒むしろテストとか普通に受けてた。ライバルは近江塾。

●北陸線の特急が長浜に停まり、新快速が長浜発になるほど長浜は発展したのに、米原は、新幹線が発着する駅でありながらいまだにちっとも栄えないのが解せない。
⇒そういえば米原田舎ですよね。
ちなみに読み方は「まいばら」じゃなくて「まいはら」ね。

●顔のつくりが地味である。
⇒んなこたねーよ。

●語尾に「け」をつける。「ええ、それはやったんとちゃうん(け)?」
⇒デフォルト言語。

うーん。なかなか的を得てますね>県民チェック
さすが、実際の県民からネタを収集してるだけあります。

これだけでも面白いのですが、
親は大阪出身で、友達は京都人も多いので
他の関西県のチェックもやってみましょう。

県民チェック 京都編
●「おっきい、おっきい」「寒い、寒い」と形容詞を繰り返す。
⇒そう。なぜか繰り返してしまう。

●いけずを文化だと思っている。
⇒そこまで言うほどじゃないなぁ。

●時代劇のロケ地を即座に言い当てることができる。
⇒太秦(うずまさ)映画村マニアとかいましたね。

●東京人より大阪人が嫌だ。
⇒嫌いまではいかないけど俺もそうかも。

●滋賀県人も好きではないが、疎水の水が止められたらシャレにならんので、表立って公言はできずにいる。
⇒京都人の命は滋賀県民が握ってます。

●KBS京都のかたつむり大作戦を知っている。
⇒知ってる~。

●本音と建前を完璧に使い分けることができる。
⇒それを見分けることもねw

●東京人のことをちょっとバカにして「お江戸の人」と言う。
⇒蔑称です。

●心の中では、東京人を田舎モンと思っている。
⇒そーかも。

●大丸百貨店のことを「大丸さん」と呼ぶ。
⇒正月の福袋ではお世話になっております。

●自分は行けなかったが「京都大学」を大変誇りに思っている。
⇒僕の友達はいっぱいいってるんですどね(強がり

●北野天満宮のことを「天神さん」という。
⇒受験の神様。

●京都は特別な所だと思っているので、地方都市と言われてショックを受けたことがある。
⇒そうですね。特別なところですね。

●市バスを乗りこなす自信があるので、地下鉄はほとんど利用しない。
⇒僕はムリですが、京都の友達はすごいです。
 バス、徒歩を利用して知らない間に目的地に。

●全国に数ある「小京都」を鼻でせせら笑う自分に気づいたことがある。
⇒まぁ本物に比べると、ププって感じですね。

●子供の頃、琵琶湖に海水浴に行った。
⇒滋賀県民的には湖水浴ね。

●語尾に「はる」を付けるのは敬語だが皮肉を言うときにも使う。
⇒いや~な感じに聞こえます。

●他府県、とくに東京に行くと大阪人と間違えられるのは、大いに遺憾である。
⇒滋賀県民的にも遺憾。けど「京都人なんだ~」といわれて誇りに思う自分にも遺憾。

●清水寺、金閣寺、三千院、三十三間堂など、名所に行ったことがない。
⇒中学のころの校外学習は、寺行ったふりして河原町で遊んで終わりでした。

●東大より、京大のほうがノーベル賞受賞者が多いことが自慢だ。
⇒関西圏の人はほとんどこう思ってるんじゃないかな。
うちの高校の先生も東大行こうとしてる人に京大進めてたし。

●烏丸(からすま)を「からすまる」「とりまる」と読む人がいても笑って許せる。
⇒昔金田一少年の事件簿でも出てきましたよね。

●基本は薄味だが、ラーメンだけはこってりじゃないと気が済まない。
⇒天下一品の影響。おかげで大阪の名店「かむくら」の野菜ラーメンにはちっともなびきません。

次は大阪。

県民チェック 大阪編
●世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
⇒通します。というか大阪人は濃い。話してると他の関西圏の人と区別が付きます。

●FM802のステッカーを車に貼っている、あるいは貼っていた過去がある。
⇒大阪人(うちの親)とかFM802崇拝してますから。
ちなみに滋賀県民はα(アルファ)-stationかE-radio(FM滋賀)。

●エスカレーターで左に立っている奴を見ると、こいつよそ者やと思う。
⇒ちなみに京都駅では左と右が半々です。

●論理的な説明が下手で「どばー」などの擬態語が入りまくる。
⇒そういう友達は多い。

●街で芸人に会うと気軽に声をかける。
⇒そういう友達は多い。

●人の話を聞いてるフリをしながら、常に自分のしゃべるネタを考えている。
⇒考えてしまうなぁ。いや、人の話も聞いてますよ。

●何事にもオーバーに話をする。
⇒大阪人は話に尾ひれをつけるので、その分も計算して理解しないといけない。

●大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれることにうんざりしているが、実は家のどこかに眠っている。
⇒僕はこっちにも持ってきてます。

●朝は「おはよう朝日です」に、とりあえずチャンネルを合わすが、いまだに真剣に見たことはない。
⇒めざましテレビよりこっちでしょう。
8時前に、視聴者がパネルを開いていくゲームを見るのが楽しみ。
みんな欲を出しすぎてドクロ引いちゃうんですよね。

●巨人ファンだと口外できない。
⇒小学校だと軽く死刑かな。

●「ABCDE~す」正しい読み方を知っている。
⇒ワイドABCで~す。

●遵法精神というものがない。
⇒ないね。

●ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。
⇒最近は東京人も突っ込んでくれてやりやすくなりました。

●赤信号はむしろ「注意して渡れ」だ。
⇒大通りを平気で渡るおじいちゃんは勘弁してほしい。

●安くていい買い物をしたときは「これ、なんぼやったと思う?」と、値段を自慢する。
⇒するする!

●電車の中で知らないオバちゃんに親しげに話かけられたことがある。
⇒むしろ俺が話しかけるときもある。関西の電車ってそういう社交場。

●551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。
⇒大阪に行ったときはお好み焼きと551の豚まんを買って帰ります。

●食べ放題は味わうよりモトを取ることが大切。
⇒僕もこういう発想なんだよな~。
東京人と一緒に食べ放題に行くと引かれます。

●おつり300円を受け取るとき「はい、お釣り300万円~」と言われたことがある。
⇒ド定番。

以上、滋賀、京都、大阪編でお送りいたしました。

それにしてもこの県民チェックはよくできるなぁ。
違う県に遊びに行くときに、その県のページを見ていくと
話題を合わせられていいかもよ?

最後にうちの高校の卒業記念アンケートの結果を発表します。

これからもずっと滋賀県民でいたい?

Yes 45%
No 55%

そんな県です。滋賀県は_| ̄|○