2010年秋にクレジットカードの運用を変更する。

引っ越したこともあって今までのクレジットカード運用を見直すことにした。理由は以下のとおり。
### 1. メインで使っていたANAJCBカードの改悪・マイル価値の低下
2011年2月から[ANAJCBカード](http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/ana_card.html)のスターαクラス(前年度に年間100万円以上使った人)のポイント付与率が1.5%⇒1.2%になる。つまり今までは年間100万円使用すれば15000マイル貰えていたのが、これからは12000マイルとなるわけだ。年会費2100円/年、ANAマイレージへの移行手数料が2100円/年なので1マイル=1円とすると12000円-2100円-2100円=7800円。0.78%の還元率になってしまう。
#### マイル価値の低下
マイルを貯め始めた時は「20000マイルでANAご利用券30000円分だから1マイル=1.5円じゃん!」とか思っていたが、最近マイルってあんまり価値がないなぁと気づいてしまった。
[クレジットカードのポイントをANAマイルで溜めるのは、実は損なのでは?という話。](http://prius.cc/d/20090328_credit-point.html)
つまりANA本体からご利用券30000円で買える航空券はそこらの格安航空券の15000円分くらいだったという話。そうなると1マイルの価値は1円以下となり、1マイル=1Suicaに変換することで1マイル=1円を維持することがやっとになる。
### 2. ガソリン給油に使用するクレジットカードの選定
今までは前記のANAカードでの給油で1.5%還元、また茨城県龍ヶ崎市付近の激安ガソリンスタンドで現金給油していたのだが、ANAカードは改悪・引っ越したことで茨城県に行く機会も減った。カードを複数枚持つのは嫌だけどガソリンスタンド専用カードを作ったほうが特な状況になってしまった。
### メインカード選定
還元率重視で調べた結果、SBIカードを選んだ。友達に[DCカード Jizile](http://www.muryoucard.com/dccardjizile.htm)っつーバケモノみたいなカードを教えてもらったが、残念ながら2010年6月30日で新規受付停止。クレジットカード冬の時代ということもあってマイナーであっても高還元率なカードは次々淘汰されていくみたい。
SBIカードは1.2%還元。調べた中では還元率トップクラス。SBIカードより還元率が高いものに[オリコカード](http://www.orico.co.jp/merchant/affiliate/upty2/index.html)や[P-oneFLEXYカード](http://www.pocketcard.co.jp/ad/flexy/j/ponef_aspj2.html)があったが、オリコカードは前年実績がよければ最大1.25%還元とSBIカードと大差なし、P-oneは前々から存在を知っているもののなんとなく怪しい…ということでSBIカードに。
SBIカードの良さそうな所はポイントの期限が2年間で1.2%還元を受けるためには2年以内に100万円使わないといけないところ。1年で50万円はメインカードにしないと達成できない金額だが、制約がある=改悪の可能性が少なそうなところがいい。また還元は現金キャッシュバックなのも大きい。マイレージのような提携ポイントだと提携先の都合によって還元率が減ったり手数料を取られ始める可能性がある。
とはいえ今までANAで1.5%還元だったのが1.2%になるのは悔しい。ということで楽天カードとYahooSuicaカードを新たに契約しネットショッピングでは極力その2つを使っていくことにした。これさえあれば楽天・Yahooどちらで買っても還元率は2%。特定日なら3%以上になり大変メリットがある。前記の通り、買う商品によって使うカードを変えるのは面倒だし嫌なのだが、そのデメリットを補うほどの高還元がこの2枚には設定されている。そりゃこんなことしてでも楽天使うわ。
[僕の楽天SPAM対策 – y-kawazの日記](http://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20101018/1287393071)
### ガソリンカード選定
還元率はどこも横並びだったので、近所にガソリンスタンドが多い[シナジーカード](http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/synergy_card.html)にした。シナジーカードは前月の使用実績によってガソリンのキャッシュバック率が変わるサイト。とはいえ、前月の使用実績が0円でも2円+1円の3円引きとなり、ガソリン価格が130円としても還元率2%を超える。メインカードの還元率が1.2%なので契約するのが得である。
唯一の懸念点は年間25万円以上使わないと年会費2100円取られること。が、別エントリで述べるけど去年は年間18万円くらいガソリンを給油したので、それに7万円加えて25万円に乗せればいい。ちなみに年会費2100円=還元率を2%とするとガソリン給油10万円にあたる。
他にお得なカードとしてJCBドライバーズカードとNTTグループカードがあったが、JCBドライバーズは最大還元率2%だけど月々の支払いを10万円付近に調整しつつガソリン・高速道路を2万円分使うという調整が必要なのでパス(これ系のカードは使いこなす自信がない)、NTTグループカードは出光系のガソリンが安くなるけど近所にないのでとりあえずパス。
### まとめ
1. 【購入店舗判定】[還元率2%~]楽天では楽天カード・Yahoo!ではYahooカード・ガソリン給油はシナジーカードを使う
2. 【支払い条件判定:Suica】[還元率2%]Suicaが使える場所ではできる限りSuicaで払う(※)
3. 【支払い条件判定:クレジットカード】[還元率1.2%]クレジットカードが使える場所ではできる限りクレジットカードで払う
4. [還元率0%]現金で払う
※ Viewカード(YahooSuicaカード)ならSuicaチャージ1000円につき6ポイント、1250ポイントで4000円分のルミネ商品券が貰えるので還元率は2%となる。
という感じ。ただスーパーで500円程度の買い物にわざわざクレジットカードは使わないし、ポイント重視して値段が高い店舗で買い物するなんて本末転倒。優先するのは使い勝手や最安値でありポイントはおまけである。どこも値段が同じでどこで買うか迷ったときにポイント還元を考慮して購入して**得したなぁ~って気分**になることが重要である。
### 参考にしたサイト
めちゃくちゃ調べた中でも参考にしたのは以下のサイト。
* [クレジットカード節約術!ポイントや人気のマイルが貯まる裏技も](http://card.benrista.com/)
* [1番得するクレジットカード 徹底比較](http://creditcard.e-ocean.biz/)
* [永年無料 クレジットカードの杜~年会費無料のお得なクレジットカードを紹介・申込み](http://www.muryoucard.com/index.htm)
古い情報がそのままになっているサイトが多い中、**だいたい正しい**情報が掲載されていた。クレカ情報のサイトは乱立+放置されているサイトも多いので、複数サイトで確認して契約するつもりなら公式サイトの情報もちゃんと読むことが重要。
今回調べた感触としては航空系カードが冬の時代なのに比べてネット・新興系カードはイケイケ、という感じ。僕はSBIカードを選んだけど楽天・Yahooカードでも還元率1%はあるのでクレジットカードを複数持つのは面倒…という人は楽天・Yahoo!のどちらか1枚持つだけでも今より十分得できると思う。0.2%しか違わないから年間100万円使っても2000円の差額だもんね。