ボードで使っているギアとか。
前後のエントリーと脈絡なく、僕がボードで使っているギアをメモ代わりにエントリー。
■板
 infinityのignate。ぶっちゃけデザイン買いですね、と言ってしまいたい所だけど一応性能とかも考えて買いました。

 データ的にはこんな感じ。
 OVERALL LENGTH 1540 
 CONTACT EDGE 1170 
 EFFECTIVE EDGE 1196 
 NOSE LENGTH 195 
 TAIL LENGTH 175 
 WAIST WIDTH 246 
 NOSE/TAIL WIDTH 288.84 
 STANCE WIDTH 500-580 
 SET BACK 10 
 SIDECUT RADIUS 8000 
 PRICE  84,000
ちなみに一昨年まで使っていた板はこれ。
 SIMS FORCE
 OVERALL LENGTH 1580
 EFFECTIVE EDGE 1200
 SIDECUT RADIUS 8500
 WAIST WIDTH  255
 NOSE/TAIL WIDTH  297.7
 SET BACK 10
これと比較すると、今の板の方が小回り利くような感じになったのかな。それよか、板の材質が大幅にパワーアップしてるんですけど。
■ビンディング/ブーツ
 これ使ってます。このビンディング、FLOWのビンディングと同じように足を入れてハイバックをあげればセット完了という便利なもの。純粋なステップインと違って固定感もばっちりで言うことないよね~と思っていたのですが、先日のボードで少し違和感を覚えたのためチェックしてみると、つま先部分を固定しているネジが緩んでるっぽい…。ベルトを止めているネジならきつく締めて終わりなのですが、このビンディング、「足を入れてハイバックをあげればセット完了」を実現するために、普通のビンディングと違って稼動部が多くなっていて、今回緩んでいたのはハイバックとベースの部分を繋げているネジなのです。普通のシンプルなビンディングならこんなことは起こらなかっただろうになぁぁぁ。うーん。となると次は普通のビンディングにしようと思うのだけれど、このビンディングがあまりに便利で変えたくないというものあり。悩ましい。
 ブーツはこれ。ビンディングに合わせて買いました。不満なし。
■ワックス
 ワックスのメーカーによって塗る順番と種類が違ってくるみたい。僕はガリウムのワックスなのでここを参考にメンテナンスしました。まぁホットワックスを順番通りに10数回塗るのはものすごく大変、というか面倒だったけど…。とはいえ、ボードでもスキーでもホットワックスは必須だと思うよ。自分でできないのなら店に出してやってもらってもいいし、自分でやるのも楽しいし。スプレーワックスなんて使ってる場合じゃないよ~と言いたかったりしちゃったり。
 
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません