英語勉強のためのアプリ:Anki
英語勉強を再開しています。
僕にとっての基礎はDuo 3.0なのでこいつを死ぬほどリスニング&シャドーイングしようと思ったのですが、久しぶりにやってみると全然聞き取れない。とはいえ、机に向かって勉強する時間はないな ...
人生の登山履歴のまとめ(はじめ~2022年まで)
最近、習慣的に登山をするようになりました。それに伴いYAMAP!に登山履歴を記録してるんですが、それより前の記録はまばら。つきましては、折角なので今までに登った山を記録したいな、と思っていまして、振り返りました。
2004年より ...今年の冬のために買ったもの(スノーボード)
そろそろ「何かギア買った?」と言われる時期なので、メモします。
ヘルメット(決定済)今使ってるのが古くなった & 黒色のが欲しかったので。
BERN MACON 2.0
安い、ツバなし(ツバ ...
フリースタイルリブレで血糖値を記録した感想
詳しくはこちら。
腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した
私のエントリは、上記のブログを読了済みという想定で書き進めていきます。
簡単 ...
Zettelkasten(ツェッテルカステン)による情報メモ術とobsidian
TAKE NOTES!という書籍を知り、そこで紹介されているZettelkasten(ツェッテルカステン)がよさそうだな、と思った話です。
Zettelkasten(ツェッテルカステン)とは?ツェッテルカステン。ドイツ語。 ...
経済産業省の未来人材ビジョンを読む
未来人材ビジョン
最初にこういうのを読むメリットとしては
単純な娯楽教養
誰かに何か話すときのネタになる
て所である。1は読んでて面白いよね。データとか。国が超一流コンサルに依頼してしこたま ...
2022参議院選挙雑感
安部さんの一件があったから、じゃないけど、注目してたので感想まで書く。
参政党いろんなメディアの報道を見る限り、議席を取ってもおかしくないとは思ってた。主張としては各国で流行っている右派でコメントの必要もないけど、選挙に行 ...
2022年7月8日の事件について
疲れそうなので2,3日はネット見ないとして。
どういうことだ。ふざけんな。
こんな事があっていいわけがない。
とくに彼を支持したことはないし、考え方もそこまで共感す
スノーボーダーが投票すべき参議院選挙候補者 -候補者選び編-
いよいよ候補者選び編。まず参議院選のルールですが、選挙区と比例代表の2票があり、選挙区は地域によって投票できる候補者が違い、比例代表は政党名 または 比例の候補者 に投票することが出来る。この比例の候補者ってのが全国共通なので約200 ...
スノーボーダーが投票すべき参議院選挙候補者 -前提編-
スノーボーダーが投票すべき候補者は○○!と書く前に、自分が考える選挙との付き合い方について書きました。
そんなのいらないからおすすめの候補者を教えろ、って人は以下記事に。
スノーボーダーが投票すべき参議院選挙候 ...