Webサービスへの寄付の勧め
もし、好きなWebサービスがあるなら**試しに1回くらい寄付してみましょう!**という啓蒙エントリーです。
### こんな方法でWebサービスに寄付しよう
1. Webサービスに普通に寄付する
2. 有料会員に ...
はてブのお気に入り機能を30秒で使い始める記録。
今までどんなお勧めエントリを読んでも使う気がなかったはてブお気に入り機能だけど、はてブお気に入りがお気に入り – ブログ執筆中に触発さ…
ホリエモンインタビューを読んで思ったこと。
沈黙を破ったホリエモン,ITを語る 少なくとも,新しいサービスが次々と出てくるような,当時の熱狂的な楽しさはほとんど感じられないですよ…
「あとで読む」を使わない方法
はてブでよく使われるタグにというのがある。これはその名の通りブックマーカーが「今は時間がないから、後でゆっくり読む」と意…
RSSリーダーはメールに勝てないかも。
RSSリーダー考察シリーズ第5弾くらい。■僕がRSSリーダーを使い始めたわけMyblogListからの移行。当時(2004年)は購読しているブログをMyblogList(現ド…
RSSリーダーの使い方を同僚に紹介した。
RSSリーダー普及作戦の続き。先日社内でRSSリーダーの使い方についてプレゼンしてきたので、その手ごたえとか感想とか。■プレゼン環境プレ…
携帯から見れる動画サービスを軽く調べてみた。
僕のボード友達にXactiで撮影した動画をファイルサーバにUPしてURLを送ったところダウンロードの方法が良く分からないダウンロードしたけど再生…
RSSリーダー普及作戦
以前のエントリでRSSリーダーはまだ普及するよと書いたので、それを実践すべくRSS普及作戦を展開する事にした。まずはドラマや芸能人関係のブ…
「RSSリーダー」を「ブログリーダー」にすればいいんじゃないかと思った。
「ブログリーダー」ってむちゃくちゃ分かり易いじゃん。そのまんま。■RSSリーダーの説明文とかlivedoor Reader – RSSリーダー「RSS」は、サイトの…
newsinger通信で紹介されました。
2008年2月19日(575日目)のnewsing|newsinger通信実は紹介されないようにひっそり活動していたのですが、RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳…