夏を乗り切るときに気を付ける事メモ
ここ1,2年は夏の暑さにやられて体調を崩しているので、今年の対策メモを記載します。なお実績としては7月下旬~8月上旬くらいに徐々に体調が悪くなり、モニタを見ていると吐き気がしたりします。仕事がつらく、結構困ってます…。今年は梅雨が長か ...
ひめゆりの塔に行った感想
ひめゆりの塔行って思うことは、今後同じことを起こさないためにはどうすればいいのか?(※)なんだけど、地上戦で20万人死ぬ、みたいなのは今後起こらないのでは、と思う(起こらないでほしいという願望も込めて)
実際、” ...
Huaweiをめぐる中国米国貿易戦争雑感メモ
ただのメモです。
まず私の基本スタンスですが、Huawei自体はよいメーカーだと思っています。その理由は1点だけで、製品が良い。ブランディングだどうだという前に、メーカーなら製品で勝負すべきと思っているので、製品の質はその ...
金融庁の老後2000万不足報告書を読んだ感想
原文はこちら。20分くらいで読めました。
金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の公表について:金融庁
既に各所で感想が出ていますが、自分で読んだ感想をまとめておきます。メディアの感想は以下から。 ...
“分かりやすい資料”というもの
最近資料作成やレビューをしていて思ったことです。
前書き「ミーティングで使う資料は事前に送付しておいてくれ」と言われて送っても、結局資料は読まれない。だがこちらも怒る事はない。なぜなら期待していないから。自分も送付された資 ...
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその4
いろいろあって香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄と移動したのでメモ。最後は沖縄。
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその1香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその2
香港→中国(深セン)→香港→台 ...
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその3
いろいろあって香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄と移動したのでメモ。台湾編
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその1香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその2
台湾言語
中国語(北京語・普通語 ...
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその2
いろいろあって香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄と移動したのでメモ。中国(深セン)から帰ってきた翌日の香港から。
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその1香港(後半)
後半戦は香港島エリア。
...
香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄メモその1
いろいろあって香港→中国(深セン)→香港→台湾→沖縄と移動したのでメモ。ひとまず前半の香港→中国(深セン)のみ。
香港回った場所前半は佐敦(ジョーダン)付近に宿泊し、ジョーダンや尖沙咀(ティムシャーツイ)あたりを散策。ジョ ...
新元号を知らずに2019年4月2日を迎えられるのかゲーム
2019年4月1日 11:30に新元号が発表されたが、この文章を書いている時点(2019年4月1日 20:00)ではそれが何か知らない。特に理由はないが、新元号の情報であふれる中、どこまでそれを知らずに生活できるかを試してみた。4月1 ...