23-24シーズンのスノーボードまとめ
23-24の滑走まとめです。なお、今まで(2006年~)のスノーログまとめはスノーログタグから辿ることができます。
Contents
最初に
滑走日数は12日でした。
- 10月20日(金) イエティ
- 11月19日(日) 狭山
- 11月23日(木) 狭山
- 1月17日(水) 尾瀬岩鞍
- 2月10日(土) 天元台
- 2月11日(日) 湯殿山
- 2月12日(月) 野沢温泉
- 3月20日(水) 白馬八方尾根
- 4月10日(水) GALA湯沢
- 4月13日(土) アライ
- 4月27日(土) 野沢温泉
- 5月6日(月) 横手山
しかもそのうち3日はイエティと狭山なのでどうしようもないw
詳細滑走記録
10月20日(金) イエティ

毎年恒例のイエティオープン無料日。ただ今年は膝の手術明けなので3本くらい滑って終わりにしました。このタイミングでは医者の運動OKが出てなかったけど、そこまで膝が痛い事はなかったなぁ。
11月19日(日) 狭山

医者のスノボOKが出たので、試しに狭山に。膝は全然痛くない!ただグラトリをすると少し痛いかな…というくらい。
11月23日(木) 狭山

同じく試しに狭山。調子は5日前と変わらず、特に問題なく滑ることが出来ました。狭山でやることがなくなったので、狭山はここで終わり。
※ 全然関係ないけど、帰りに西武ドームでやってたセブチのライブ帰り客と被って地獄だった
1月17日(水) 尾瀬岩鞍

育児だなんだで結構間が空いてしまって尾瀬岩鞍。前日降雪、当日ピーカンで午前中はそこそこパウダーを食う。午後は荒れたバーンを滑ったんだが、ここで膝にトラブルが。荒れたバーンを1時間くらい滑ると膝に徐々に痛みが…。結局この日の痛みは1週間くらい取れませんでした。
2月10日(土) 天元台

膝に対して医者と対策を縫って3連休滑りに行きました。一番の目的は湯殿山だったけど初手で行くには遠すぎたので天元台を挟みます。お初ゲレンデだったけど東北らしいフリーな感じでよかった。ただ、おいしい斜面は少なかったからパウダー降っても微妙かな。距離が近けりゃ普通に行くんだけど…。
最初のリフトからアクセスできる非圧雪エリアでマッシュ飛べてよかったです(膝)
2月11日(日) 湯殿山

目的の湯殿山。R天国、とのことでその名の通りRが万歳だったがRがありすぎてラインが分からん問題。上手い人の後を追って滑ったけど、友達とワイワイするのも楽しそうだったな~。
この日の晩に野沢温泉で花火を見るべく、昼過ぎから移動開始してなんとか間に合う。移動距離長すぎ…。
2月12日(月) 野沢温泉

友達と一緒に野沢温泉ツアー。だが、小雪シーズンだけあっていつものスポット言っても雪がついてなくて大変でした。総じて楽しかったしかつ丼旨かったです。
この3連休ずっとスノーボードで膝の調子が心配だったが何とか持ちました。
3月20日(水) 白馬八方尾根

昔つるんでたが、もうスノーボードほぼ引退しているメンツとおじさん春スノボ、と思ったけど、この日は季節外れの大雪で視界なしのドパウを味わうハメになりました。おまけにリフトも途中で止まってしまう、という話。ゴンドラ降り場のスタバもやってねぇし!楽しいは楽しかったです。
4月10日(水) GALA湯沢

正真正銘の春スノボ。安定のガーラ湯沢キッカーだったが、今シーズンまともにパーク入っていないのも合って全然合わせられませんでした。ガーラはハイクアップパークにロープトゥが設置されてて、それが楽しくてそっちばっかりやってました。
4月13日(土) アライ

アライの調子がいい、ということでアライに。確かに板はめちゃくちゃ走るしパークはめっちゃ楽しい!久しぶりにがっつりジブやって楽しかったです。
※ 2連工事現場レールがめちゃくちゃ面白かった
4月27日(土) 野沢温泉

GWは春野沢だよね、ということで野沢。が、沢がタイトで結構キツく、パークは楽しいがだんだん板が走らなくなるコンディションでした。不整地&沢滑ってると膝もめちゃくちゃ痛くなるし、一通りコースを滑って友達と話して終了。これはこれで楽しかったです。
※ 写真はこの次の日で終了したパラダイスコース。やまびこはまだまだ雪ありました。
5月6日(月) 横手山


GW締めで野沢…と思ったら強風で運休しており横手山に移動。回数券で3本滑ってシーズン〆ました。
3本くらいなら不整地滑っても膝痛くならず、こんな感覚で来年は滑れればいいなぁと思いました。
膝の話
去年7月に手術した膝ですが、イエティや狭山などのしょぼいゲレンデでは問題ないものの、急斜面を長距離滑るとかなり痛みが来る、というのが尾瀬岩鞍で分かりました。
対策なのですが、どうやら私は股関節の動きが悪いらしく、その分を膝の稼働で解決しようとしているらしいのが問題点、とのこと(理学療法士談)。ということで、普段からのストレッチ+滑るときにお腹でボールを挟むようにして腰を曲げ、意識的に股関節を使えるようにして膝への負担を減らす、という作戦で滑りました。
結果、膝の痛みは多少マシになったと思われますが
- 滑りのフォームが違うので、単純に疲れる
- スタイル的に脱力とは逆な感じになってあまり好きではない
- 膝の痛みが取れることはない
ので、根本的になんとかしなきゃな、と思っています。特に春雪を滑った4月はどの滑走も膝が痛い思い出が強いのでなんとかしなきゃですね。
ただ、昔やった肩や肘の手術もそうですが、術後1年~2年かけてよくなっていくというのもあるので、トレーニングはやりつつ時間が解決するのを期待です。
まとめ
いろいろライフイベントがある中で滑走日数12日を確保できたのは良かったけど、膝の問題とパークの腕が落ちまくってる問題は何とかしたいですな。
ということで、今年の夏は膝のトレーニング&オフトレに精を出そうと思いました!
ディスカッション
コメント一覧
23-24シーズンお疲れ様です。
狭山スキー場、長さはともかくバーンの幅、コンディションはよさそうですね。
電車でのアクセスもそこまで悪くなさそうなので、来シーズン行ってみたいと思います。
膝、難しいですよね・・・
私の普段の滑走フォームが膝だけ曲げた感じになりがちで(特にオフトレ時)、長距離では負担がかかってました。
デッドリフト、バーベルスクワットといったジムでのフリーウェイとで股関節使えるようにワークアウトしましたが、今度は膝に意識が向かず太ももが疲労しがちになりました・・・
基本の姿勢っていつになっても追求しがいがありますよね。
バーンの幅はあるので、ターンの練習をしているスキーヤーは調子よさそうでした!
筋トレもやったのですが、多分意識が足りずに膝回りを鍛えてることになってなかったのは反省でしたね…。